東京ドームからハロウィンディズニーへ

羽田から京急〜都営地下鉄三田線と乗り継いで着いたのが武蔵小山駅…最近人気の場所だそうですね。たけのこ祭りを横目に見ながら歩くこと15分くらい…昔ながらの商店街(平和通り商店街というらしい)にあるお店が目的地です。
喫茶食堂「kenohi」…オープンしてまだ4日目だそうです。いいタイミングで来れました♪
店主のヒカルくんとはうちのスタッフの研究発表会の時のスイーツをお願いしたり送別会をお願いして以来の知り合いで、その後ひとところカフェをしたりと活躍してましたが、就職してしばらく。。。そんな彼が会社を辞めてオープンしたお店です。経緯はこちら
彼らしいお店だなぁ〜BGMの空気公団が心地よく。。。
kenohiの由来…ハレとケの、ケの日(kenohi)です。ケの日は日常を意味します。よく耳にするである「ハレの日」 = お祝い事、非日常 の対義語です。ハレ(晴れ、霽れ)は儀礼や祭、年中行事などの「非日常」、ケ(褻)は普段の生活である「日常」を表しています…お店の紹介より
彼の愛機はペンタックスだったなぁ〜自由に使えるようです
アルコールメニューも充実していて…
スマホ金庫なるものも…スマホを気にすることなく時間を楽しむ♪
ロゴマークに癒される。。。
お昼のご飯ランチ…炊きたての白ご飯と丁寧に仕上げたおかず達の組み合わせは素敵です!
こだわりのコーヒーはとてもおいしく、スイーツとの相性も抜群です
厚切りトーストのモーニング、炊きたてご飯のランチ、カレー、風味豊かなコーヒーにチャイにアルコールに癒しのスイーツ…唯一残念なのは六甲にないことでしょうか…(笑)
また東京のみんなと貸切で使わせていただきます(^^)
クリスマスイブの日曜日…チビと二人で伊丹空港から羽田経由で東京駅へ…
「ラーメンが食べたい!」
ってリクエストに応えて、昼ごはんは東京ラーメンストリートにある斑鳩へ…
父は「東京駅 らー麺」
チビは「煮玉子 塩らー麺」
人気店のようで、ランチタイム前から行列でした!
さぁ、これから京葉線に乗って目的地へ移動だ。。。ホテル近くの駅からゆりかもめでお台場に行けるみたいだったので、晩御飯でもと夜に出てみました。
とりあえずこれ撮っとくか…(^-^
ダイバーシティ東京にある実物大ユニコーンガンダムです
ファーストガンダムしか知らないので、ユニコーンガンダムについてまったくわかってません…すみません(笑)
ちなみに次の日にもちょっと寄ってます。。。
夜とは違った雰囲気でこれまた面白い…
お台場のフォトスポットですね!結構な混雑でした。ダイバーシティ東京の激混みの飲食店は諦めて、お台場のバーミアンで晩御飯してホテルに帰ったのでありました。。。
キッザニア東京…チビが楽しみにしていたのがこちら…
インテルのパビリオンのサッカースタジアムです。
イタリアのサッカーチームのインテルではなく、Core iプロセッサーなどの半導体で知られるインテルです。シュートフォームと速度を測定して、シュート力をチェックすることができます。
かっこいいロッカールーム
男の子が多いですが、女の子達も参加してました。そして中学生の男の子とかも結構参加してたなぁ〜サッカー部なのかな?
シュートフォームと速度を測定した診断シートは、持ち帰ることができます。すっかりサッカースタジアムにハマったチビは、2時間後に2度目の体験に並んでました(笑)
シュート練習の内容も何種類か用意されているようで、1回目と2回目ではちょっと内容が異なってました。甲子園にもできればいいのになぁ〜
さて、父はお腹が空いて来たので、チビをおだててサラダショップへ行かせることに。。。(笑)
ポテトサラダを作る体験です
マヨネーズが苦手なチビが作るポテトサラダはあっさりめ…でもこれうまいわ!ごちそうさまでした(^-^
最後は鉛筆工場へ…
鉛筆を作る過程を見学できるのです。大人達も興味津々…
最後に参加した子どもの名前が刻印された2Bの鉛筆をプレゼントしてくれます! 隣のメガネショップも楽しそう…メガネや目の勉強をしてからメガネ選びをして、自分でサングラスを組み立て持って帰ることができるって…僕にも参加させてくれ!!
今回は8つのパビリオンを回ることができ、大満足のキッザニア東京でした。10年前は4つくらいが精一杯でしたが、仕事の予約ができるようになったのが大きいですね!効率よく回れるようになりました。
なんだかんだと園内を歩き回っていたので、ふくらはぎあたりが筋肉痛に…父は疲れたわい(笑)
10年後にここに来ることになるなんてあの時は思ってなかったなぁ(笑)今度は15年後くらいに孫と来ることになるのか!?なんて…(笑)
さて、いよいよハンバーガー作りの体験スタート…楽しそうにテリヤキバーガーを作るチビを撮りながら、ガラスの写り込みが邪魔なのでPLフィルターでも持って来ればよかったと思っていた父でした(笑)
出来上がったテリヤキバーガーはチビとシェア…美味しいよ!
食べ物系のパビリオンは大人気で、ピザーラも順番待ちでした!
父はどこが空いているか園内を見て回り…
東京メトロへ…甲子園では「阪神電車」ですね(笑)
地下鉄の運転シミュレーターを使っての運転士体験です!
こちらは運転免許試験場…チビはキッザニアの運転免許証は取得済みです(^-^
こちらはキッザニア東京にしかないカーデザインスタジオ…自動車のデザイン画を見ながらクレイモデルを制作でき、作ったクレイモデルは持ち帰ることができます。
面白いなぁ〜父も体験したい(笑)
続く…連休は所用で東京に…時間が空いていたチビも連れて男二人旅です。
個人的な用事はサクッと済ませて、せっかくの東京なのでチビと一緒にキッザニア東京へ…
豊洲にあるキッザニア東京…オープン当初に娘と来て以来10年ぶりの訪問です。午前の部は9時からスタートなのですが、先着順に入れるのでお目当のパビリオンをたくさん体験するなら早めに並ぶようになります。キッザニア甲子園も同じですよね。。。
この日は朝7時すぎにららぽーと豊洲に到着…この時点で結構な行列です。
それでも整理番号は85番…意外と前の方でひと安心。。。
整理券をもらったら、あとは慌てる必要はありません。受付で入場手続きを済ませてJOBスケジュールカードももらい、ゲートオープンまで待つだけです。
9時15分前くらいから入場開始…85番入場なら初回はどこでも入れそうな感じでした。
せっかく東京まで来ているので、まずはキッザニア甲子園にないパビリオンを…ということで一番に入ったのはこちら…
モスバーガーのパビリオンです。テリヤキバーガーを作る体験で、モスの制服を着て先頭でオープンの9時を待ちます。
続く…
所用で池袋に行った帰りにちょこっと寄ってきました。
最近リニューアルしたんですよね〜朝早かったので、空いていて助かりました。
その後の予定もあり、駆け足で見て回ります(笑)
クラゲが幻想的…
照明も工夫されていて楽しいですね〜
天空のペンギン…ここの目玉の展示です。インスタ映えするペンギンってことで、皆さんスマホやカメラ持って大騒ぎです(笑)
アシカは歯磨き中
展示の仕方が面白いですね〜
併設されているコニカミノルタの「プラネタリウム“満天”」も素敵みたいなので、また再訪予定です!
この話の続きになります。。。
1943年までJR中央線の「万世橋駅」として使われていた駅舎の一部をリノベーションして造られた「マーチエキュート神田万世橋」…
吉祥寺だけが住みたい街ですか?で紹介されていて、是非来てみたいと思っていたのです。
晩御飯は、「マーチエキュート神田万世橋」の中にある山形の自然食材のカフェ「フクモリ」…
山形の新鮮な食材を使ったメニューがいろいろ…
おひたしの3種盛り
どれも美味しくて、お酒もすすみます!
今日はガッツリお肉の気分ってことで(^-^
卵かけ御飯もうまいっす!
〆のホットケーキとプリン…(笑)
この建物はホントに素敵です。入っているお店には、おしゃれな雑貨がいろいろありました。
神田あたりは初めて来ましたが、いい街だなぁ〜
いつもは撮るばかりなのですが、撮ってもらうのも嬉しいですね♪
またこのあたりに来ることがあればリピートしてみたいです。
「むらまつ歯科を卒業してからもうすぐ10年なんですよねぇ〜」なんて言いながら東京飯に付き合ってくれるみんなに感謝です(^-^
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |