東京

亀十@浅草

土曜日の仕事終わりに伊丹空港に移動して羽田まで、、、東京メトロ銀座線で浅草駅に着いたのは夜9時半くらいだったかなぁ〜浅草は外国人観光客がとても多いですね!ツアーの外人さんも多くて、旗を持ったガイドさんに連れられて観光されてるのが微笑ましかったです。

 

S__134447112_0

 

朝起きて頼まれてた亀十のどら焼きを買いに雷門まで移動…10時オープンだったので15分前くらいに着いたのですが、この時点で1時間待ちの大行列…亀十のどら焼き舐めてました(笑)

 

S__134406222

 

11時まで予定もなかったので1時間並んでどら焼き3箱を購入してあちこちに発送…ここのどら焼きは関西では販売されておらず、ネットでも買えないのですが、個人的に一番好きなどら焼きです。現金書留でお金送ると地方発送してくれるという話ですが、今お願いすると発送は来年2月以降だそうです。

 

S__134447107_0

 

浅草ランチで老舗洋食屋さんを予定してましたが、雨模様だったので寿司ざんまいランチして上野駅へ…

歯周病のセミナーへ…

先日歯周病の勉強会に参加するために東京へ行ってきました。

 

普段はANAを使うことが多いのですが、この日は珍しくJAL…うちのスタッフでJALのパイロットを目指している女の子がいるのですが、その子の影響です(笑)

 

Img_1827

東京には元スタッフがたくさん住んでいるので、東京ステイの晩御飯を一緒にすることが多いのですが、みんなだいたい結婚して子育てが忙しいので晩御飯に誘えず…今回は神大ロースクールの1回生だった時にうちに通院していて以来仲良くなった15年くらい付き合いのある弁護士くんに声をかけて案内してもらうことに…

 

羽田で待ち合わせて…

 

「横浜でも行きます?」

 

と誘われてそのまま中華街へ…神戸に比べるとめっちゃでかい中華街(笑)

 

 

Img_1834

Img_1837

Img_1836

 

どこに入っていいのかわからないので、広東料理でそこそこ入っているお店で晩御飯…好みの味でとても美味しかったです!

 

うちの下の息子と彼の上のお姉ちゃんが同じ年齢ということもあり、子育ての話でいろいろ盛り上がり…仕事、趣味、株や投資信託など話し込んであっという間に2時間が経ってました。うちも彼の家族もディズニー大好きなので、今度家族一緒にディズニーランドに行く約束も…(^^)

 

 

Img_1838

 

ホテルは赤坂のOMO3東京赤坂だったので、横浜から赤坂まで彼のクルマでドライブ…東京をクルマで移動する経験がないので、子どものように車窓の景色を楽しんでおりました(笑)

 

最近注目の星のやのOMOホテルズですが、マリオット系のコートヤード・バイ・マリオットをもう少し簡素化してカジュアルにした感じかな?遊び心もあってオシャレで設備も新しくキレイです。

 

地域のオススメの観光案内やお店情報も楽しくディスプレイされていて、併設されている上島珈琲店のモーニングも美味しかったです♪

 

今回は寝るだけだったのですが、京都や大阪にもOMOホテルズはあるので、機会があれば家族で泊まってみたいですね!

 

Img_1840
Img_1843
Img_1850
Img_1854
Img_1855
Img_1848
セミナーはお茶の水のGC本社ビル…何度も通った建物ですが、ここに来ると新鮮な気持ちになれます。

Img_1869
Img_1863
帰りはお土産買って新幹線で帰宅…また明日から頑張ろう!!

東京ドームからハロウィンディズニーへ

Cfc489f7d0bd778ed05552059e1f11dec_140064
お盆は実家帰省でこれといったイベントもなかったので、9月の連休でちょっと東京に行ってきました。
東京ドームで聴く六甲おろしに感激し、ガチ仮装プリンセスがたくさんいたハロウィンディズニーを満喫して…そんな2日間でした(^-^;
写真はLINE配信の方でボチボチアップしようかと思っておりますので、ご興味のある方は登録してみてください♪
登録はこちらから…

喫茶食堂「kenohi」@武蔵小山

羽田から京急〜都営地下鉄三田線と乗り継いで着いたのが武蔵小山駅…最近人気の場所だそうですね。たけのこ祭りを横目に見ながら歩くこと15分くらい…昔ながらの商店街(平和通り商店街というらしい)にあるお店が目的地です。

1_11

喫茶食堂「kenohi」…オープンしてまだ4日目だそうです。いいタイミングで来れました♪

2_8

店主のヒカルくんとはうちのスタッフの研究発表会の時のスイーツをお願いしたり送別会をお願いして以来の知り合いで、その後ひとところカフェをしたりと活躍してましたが、就職してしばらく。。。そんな彼が会社を辞めてオープンしたお店です。経緯はこちら

6_2

彼らしいお店だなぁ〜BGMの空気公団が心地よく。。。

kenohiの由来…ハレとケの、ケの日(kenohi)です。ケの日は日常を意味します。よく耳にするである「ハレの日」 = お祝い事、非日常 の対義語です。ハレ(晴れ、霽れ)は儀礼や祭、年中行事などの「非日常」、ケ(褻)は普段の生活である「日常」を表しています…お店の紹介より

3_6

彼の愛機はペンタックスだったなぁ〜自由に使えるようです

4_5

アルコールメニューも充実していて…

5_3

スマホ金庫なるものも…スマホを気にすることなく時間を楽しむ♪

7_1

ロゴマークに癒される。。。

8_1

お昼のご飯ランチ…炊きたての白ご飯と丁寧に仕上げたおかず達の組み合わせは素敵です!

9_1

 

10_1

こだわりのコーヒーはとてもおいしく、スイーツとの相性も抜群です

11_5

厚切りトーストのモーニング、炊きたてご飯のランチ、カレー、風味豊かなコーヒーにチャイにアルコールに癒しのスイーツ…唯一残念なのは六甲にないことでしょうか…(笑)

また東京のみんなと貸切で使わせていただきます(^^)

 

築地散歩

先日東京で昼から用事があったので、朝ごはんがてら築地に行ってました。

1

午前10時くらいだったのですが、海外からの観光客でごった返しておりました。。。すごい人気だなぁ〜

2

築地といえば海鮮かなってところですが、おいしそうなラーメンスープのにおいに誘われてブランチはラーメン(笑)…若葉のラーメンは関西では味わえないテイストだなぁ

3

こういう雰囲気は築地ならではですね〜

4

5

6

これで500円は安いと思えるくらいおいしい大トロ!!

7

久しぶりの築地でしたが、人気倍増って感じでしょうか?豊洲移転はどうなったのかな?…(笑)

東京駅 斑鳩@東京ラーメンストリート

クリスマスイブの日曜日…チビと二人で伊丹空港から羽田経由で東京駅へ…

Img_90092

「ラーメンが食べたい!」

ってリクエストに応えて、昼ごはんは東京ラーメンストリートにある斑鳩へ…

A9_017742

父は「東京駅 らー麺」

A9_017982

チビは「煮玉子 塩らー麺」

A9_017892

人気店のようで、ランチタイム前から行列でした!

さぁ、これから京葉線に乗って目的地へ移動だ。。。

RX-0 ユニコーンガンダム Ver. TWC

ホテル近くの駅からゆりかもめでお台場に行けるみたいだったので、晩御飯でもと夜に出てみました。

とりあえずこれ撮っとくか…(^-^

Dsc07326

Dsc07342

ダイバーシティ東京にある実物大ユニコーンガンダムです

Dsc07358

ファーストガンダムしか知らないので、ユニコーンガンダムについてまったくわかってません…すみません(笑)

ちなみに次の日にもちょっと寄ってます。。。

Dsc08301

Dsc08265

夜とは違った雰囲気でこれまた面白い…

Dsc08291

お台場のフォトスポットですね!結構な混雑でした。ダイバーシティ東京の激混みの飲食店は諦めて、お台場のバーミアンで晩御飯してホテルに帰ったのでありました。。。

お目当はサッカースタジアム@キッザニア東京

キッザニア東京…チビが楽しみにしていたのがこちら…

1_2

インテルのパビリオンのサッカースタジアムです。

イタリアのサッカーチームのインテルではなく、Core iプロセッサーなどの半導体で知られるインテルです。シュートフォームと速度を測定して、シュート力をチェックすることができます。

かっこいいロッカールーム

2_2

男の子が多いですが、女の子達も参加してました。そして中学生の男の子とかも結構参加してたなぁ〜サッカー部なのかな?

3_2

シュートフォームと速度を測定した診断シートは、持ち帰ることができます。すっかりサッカースタジアムにハマったチビは、2時間後に2度目の体験に並んでました(笑)

4_2

シュート練習の内容も何種類か用意されているようで、1回目と2回目ではちょっと内容が異なってました。甲子園にもできればいいのになぁ〜

さて、父はお腹が空いて来たので、チビをおだててサラダショップへ行かせることに。。。(笑)

5_2

ポテトサラダを作る体験です

6_2

マヨネーズが苦手なチビが作るポテトサラダはあっさりめ…でもこれうまいわ!ごちそうさまでした(^-^

7_2

最後は鉛筆工場へ…

8_2

鉛筆を作る過程を見学できるのです。大人達も興味津々…

9

10

最後に参加した子どもの名前が刻印された2Bの鉛筆をプレゼントしてくれます! 隣のメガネショップも楽しそう…メガネや目の勉強をしてからメガネ選びをして、自分でサングラスを組み立て持って帰ることができるって…僕にも参加させてくれ!!

11

今回は8つのパビリオンを回ることができ、大満足のキッザニア東京でした。10年前は4つくらいが精一杯でしたが、仕事の予約ができるようになったのが大きいですね!効率よく回れるようになりました。

Dsc08001

なんだかんだと園内を歩き回っていたので、ふくらはぎあたりが筋肉痛に…父は疲れたわい(笑)

10年後にここに来ることになるなんてあの時は思ってなかったなぁ(笑)今度は15年後くらいに孫と来ることになるのか!?なんて…(笑)

モスバーガーから東京メトロへ@キッザニア東京

さて、いよいよハンバーガー作りの体験スタート…楽しそうにテリヤキバーガーを作るチビを撮りながら、ガラスの写り込みが邪魔なのでPLフィルターでも持って来ればよかったと思っていた父でした(笑)

1

出来上がったテリヤキバーガーはチビとシェア…美味しいよ!

食べ物系のパビリオンは大人気で、ピザーラも順番待ちでした!

2

父はどこが空いているか園内を見て回り…

3

4

東京メトロへ…甲子園では「阪神電車」ですね(笑)

7

地下鉄の運転シミュレーターを使っての運転士体験です!

8

こちらは運転免許試験場…チビはキッザニアの運転免許証は取得済みです(^-^

5

こちらはキッザニア東京にしかないカーデザインスタジオ…自動車のデザイン画を見ながらクレイモデルを制作でき、作ったクレイモデルは持ち帰ることができます。

6

面白いなぁ〜父も体験したい(笑)

続く…

10年ぶりのキッザニア東京

連休は所用で東京に…時間が空いていたチビも連れて男二人旅です。

Dsc07297_2

個人的な用事はサクッと済ませて、せっかくの東京なのでチビと一緒にキッザニア東京へ…

Dsc07502_2

豊洲にあるキッザニア東京…オープン当初に娘と来て以来10年ぶりの訪問です。午前の部は9時からスタートなのですが、先着順に入れるのでお目当のパビリオンをたくさん体験するなら早めに並ぶようになります。キッザニア甲子園も同じですよね。。。

この日は朝7時すぎにららぽーと豊洲に到着…この時点で結構な行列です。

Dsc07496_3

それでも整理番号は85番…意外と前の方でひと安心。。。

Dsc07518_2

整理券をもらったら、あとは慌てる必要はありません。受付で入場手続きを済ませてJOBスケジュールカードももらい、ゲートオープンまで待つだけです。

Dsc07521

9時15分前くらいから入場開始…85番入場なら初回はどこでも入れそうな感じでした。

Dsc07589

せっかく東京まで来ているので、まずはキッザニア甲子園にないパビリオンを…ということで一番に入ったのはこちら…

Dsc07534

モスバーガーのパビリオンです。テリヤキバーガーを作る体験で、モスの制服を着て先頭でオープンの9時を待ちます。

続く…

より以前の記事一覧

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
My Photo