子育て関係

キャッシュレスお年玉

今年は帰省も控える方も多いかと思いますが、子ども達にとっては書き入れ時の正月、、、お年玉はどうなるのか心配なところでしょうか(笑)

 

実家に電話すると、準備しているお年玉は現金書留か振込で送ってくれるというありがたいお話だったので、子ども達は振込でお願いしたようです。

 

最近小学生の息子用に、VISAのプリペイドカードを作りました。VISAのタッチ決済もiDも使えて、紛失してもすぐに利用停止にできるし、カードの使用状況はメールで親に連絡が入る…現金を持たせるより安全で管理しやすいのが利点ですね。今年のお年玉もさっそくチャージしたので、何に使おうかいろいろ考えているようです(笑)

 

auのキッズ携帯も持たせていましたが、こちらは解約、、、2年縛りなので解約に結構なお金がかかりました。毎月1500円くらいかかってたかなぁ〜たまに通話するくらいで、位置情報の確認も面倒なのです。

 

今は、僕のお古のiPhoneにLINEモバイルの500MBのデータSIM(月500円くらい)を指して持たせています。位置情報は「iPhoneを探す」で家族が共有できるし、通話はLINEの音声通話。アドレス帳には家族のみ登録で、カメラ付きのiPhoneなので写真も動画も撮れる。。。最近はお気に入りの音楽を入れて、暇なときに聴いてるようです。

 

そのうち、おじいちゃんやおばあちゃんにお正月にあったら、スマホ経由でその場でチャージなんて時代になるんだろうなぁ〜そんな時代が来たら、僕はポチ袋に回帰しようと思っております♪

A9201848

チャーシュー麺を作る♪

おやすみはうちにいて、子どもと一緒に料理を作るのが日課となっております(^^)

今日は初めて圧力鍋を使ってのチャーチュー作りにチャレンジ!普通のお鍋だと結構時間がかかりますが、圧力鍋だと早いですね〜40分くらいで出来上がりです♪

A7r09814
ちょっと煮込みが甘かったので、もう30分煮込んで完成です!こりゃうまいな〜(自画自賛…笑)

A7r09825

チャーシュー麺の出来上がりです!!

A7r09831

子どもと料理もストレス発散になりますね。。。これを機に、料理にハマってみようかな!?

カレーを作ろう!!

おやすみの日に、チビと一緒に冷蔵庫の材料を使ってカレーを作ってみました♪

 

「人参やジャガイモの大きさはどれくらいがいい?」

 

「カレーのとろみはどれくらい?」

 

「ほら、アク取らなきゃ!」

 

「あと10分、、、タイマーセット」

 

悪戦苦闘しながら。。。完成しました!!

 

A7r09469

「うまぁ〜〜〜い」

 

と大喜びのチビ!親子で料理も楽しいですね♪

お手柔らかにね…

「明日の昼休みに診療室に伺ってもいいですか?」

と、現在東京で働いている元スタッフの女の子から連絡が…出張で広島に来るそうで、週末は神戸を満喫して東京に戻るそうです。

ランチはマジックパンのサンドイッチセット…♪

Img_2706

むらまつ歯科で働き出したのは8年前で巣立っていったのは6年前…研修中緊張すると「ござりまする」とか江戸言葉になっていたのも今となっては懐かしい思い出です(笑)そんな笑い話も一緒にランチしていた今年入ったばかりの新人さんには初めての接客の大変さと重なって参考になる話だったかな(笑)

個人的には東京に行くとよく会っているので全然久しぶりじゃなく、ニコンの一眼レフ使いで同じタイミングでディズニーにハマった彼女なので、チビと一緒にディズニーに行く時にはよく面倒を見てもらってます。

_180831_0015

理学部地球天文学科出身で、ディズニーシーのフォートレス・エクスプロレーションの“ザ・レオナルドチャレンジ”を一緒にした時には天動説地動説の話をチビにしてくれたりして…

_180719_00152

娘が二十歳になったら一緒に飲みに行く約束をしているみたいですが、酒豪の彼女なのでお手柔らかにね…(笑)

日焼け半端ないって

チビのサッカーの試合を見に六甲アイランドまで…

Img_8123_2

暑い…暑すぎる…普段室内で働いているので、暑さに対する順応性が皆無なカラダだと実感するなぁ〜

Img_8112_2

10時から2時まで…休憩と水分補給に気をつけながら写真撮ってましたが、それでもフラフラするくらい…

Dt8i3965_2

一緒にサッカーしてるお友達も撮っていたのですが、幼稚園の頃は球蹴りだったのに、ユニフォーム掴みあってボールキープするくらいにはなりましたな(笑)

Dt8i41582_2

子ども達の一生懸命なサッカーも、イニエスタのサッカーも同じだなぁ〜サッカーを楽しむ気持ちが大切ですね。。。

日焼けが半端なく、カラダがヒリヒリして寝つきが悪い父でした。

びしょ濡れ覚悟!!…ウォーター・サプライズ・パレード

せっかく真夏のユニバに行くので、ウォーター・サプライズ・パレードに参加してみました!!

この日のウォーター・サプライズ・パレードは1日1回開催で午後2時スタート…大混雑を予想して有料エリアのチケットを取ったのですが、無料の場所でも場所取りは必要ですが十分楽しめる感じでした。。。

「このエリアの方はびしょ濡れになりますので、ご注意くださ〜〜い」とキャストさんからアナウンスが…

11

スタートは午後2時だったのですが、パレードがパークを回ってくるので、パレードが到着するまではこれと言ってすることはなく暑いだけです(笑)20分くらいしてステージではショーが始まり…

12

30分後にようやくパレードが目の前に到着です!

13

14

15

カウントダウンから一斉放水!!子ども達は手にした水鉄砲でキャストさんと水の掛け合いです!

16

確かにずぶ濡れですね〜カッパがあれば大丈夫ですが、着衣のままの参加なら着替えが必要かな?

18

カメラは防水仕様をオススメします(笑)

19

暑い中、キャストの皆さんもお疲れ様でした。。。

20

初参加だったこのイベント…カッパを着るタイミングがわからず、午後2時スタートの時点からカッパを着てスタンバイしてましたが、放水が始まるのは30分後です(キャストさんからもそのようにアナウンスありました)。ちょっと我慢してカッパ着たままでいたら、熱中症で倒れそうになりました!まぁ当たり前ですね…まさにサウナスーツです、、、お気をつけください(^-^;

この後、バックドラフトに行って、濡れた服を乾かしたのでありました…(笑)

六甲からだとクルマで30分で行けるユニバーサルスタジオ…駐車場代は1日3千円ですがやっぱりクルマが便利かな?ユニバーサルスタジオの1日入場料は7,315円でディズニーランドとシーは7,400円…これだけ見ると割りに合わない感じもしますが、年パスの料金の差が大きいですね!

年パス切れる前に…

チビのユニバの年パスが来月で切れるので、夏休みの日曜日に思い立って行ってきました!

1

着いたのは昼過ぎ…駐車場も空いてました。駐車場からゲートまで歩くだけで大量の汗が…(笑)

2

エヴァンゲリオンのやつ…なんだったっけ??(笑)

3

レストランも意外と空いていて、待ち時間なしで入れました!

4

5

アオゾラが気持ち良いです!

6

安定のスヌーピー♪

7

バックドラフトは初めて入りましたが、諸事情で濡れていた服が乾きました(笑)

8

夏なので、ちょっと濡れるのもヘッチャラだし、気持ちいいですね!

Img_2211

チビがやりたがっていたジュラシックワールドの謎解きミッション。。。

9

Img_2231

結構な難易度で…最後のヒントにたどり着くまでに結構歩かされました!

Img_2238

ユニバはハロウィンの時期が一番混雑してるのかな?夏休みの日曜日なので大混雑を覚悟してましたが、アトラクションも30分待ちくらいでそれなりに快適でした…(暑さ以外は)…(^^)

10

初めての「神戸こども初期急病センター」

チビの体調不良で、夜中に神戸こども初期急病センターへ…

Img_1838

神戸こども初期急病センター…HAT神戸にあるのは知ってましたが、入るのは初めてです。インフルエンザの季節でもないので混みあっておらず、比較的早く診てもらえました。

待合室にはオムツの自販機があるんですね。。。

Img_1830

症状も落ち着いて安心して夜を迎えることができました。子どもたちの急な体調不良にはとても心強い病院ですね!ありがとうございます(^-^;

游 礼奈さんのドールを観に。。。@ギア専用劇場 (ART COMPLEX 1928)

伊右衛門サロンでちょっと早めのランチをしてから向かったのはこちら…

Img_7596

アートコンプレックス1928です。2000回公演を突破して関東にも進出している「ギア」…

Img_7564

今回で3度目のギア…1回目は4年前なんだなぁ〜2回目は2年前なので2年に1度のサイクルで観ていることになります(^^) 3度目のギア…ところどころにマイナーチェンジが加えられていて、新鮮な気持ちで観る事が出来ました。

1

初めてギアを観た時のドールさんが、当時大阪芸術大学の大学院に所属されていた游 礼奈さんで、その素晴らしいパフォーマンスや表現力に感動したのを思えています。3度目のギア観劇でしたが、3回とも泣かされております(^^)

その游 礼奈さんがうちに勤務していて9月からロシアのボリショイバレエに留学する大阪芸術大学舞踏家コースのスタッフの先輩だという事で、今回は彼女を通してお目にかかる事が出来ました。マイムの方も大阪芸術大学で講師をされているそうで彼女の顔見知りだとか…行ってからわかったようです(笑)

Img_75912

一緒にギアを観に来ていたチビもとても楽しい時間だったようですが、目の前にさっきまで客席から観ていたかわいいドールさんがいきなり現れてしばらく固まっておりました(笑)お話を聞かせていただいたり、一緒に写真を撮っていただいたりと、夢のような時間で…普段は写真は撮ってばかりで自分の写真は撮らないのですが、この日ばかりはカメラを周りに託して撮りまくってもらってました!

ちなみにドール役の方には神大の人間表現学科の方もいらっしゃいます。演者さんによって雰囲気も変わるところがギアの面白いところですね。

改めてエンターテイメントの素晴らしさを実感した次第です。ギア専用の小屋も相変わらず素敵です!ギアの立ち上げの時に関わっていた神大工学部の知り合いの男の子が「とても素敵な舞台なのでぜひ観てください」と言われたのが5年くらい前かな?4回目は1年後くらいの予定です(笑)

e-KidZoカード

最近はキッザニアもご無沙汰ですが、チビが作ってきた e-KidZoカードを見せてもらいました。

R1117161

キッザニアのお金「キッゾ」がチャージできて、ピッとかざすだけで簡単にお買いものや体験の時のキッゾを支払うことができます。残高が少なくなったら、電子マネーセンターで追加のチャージができるとか…

e-KidZoカードで体験パビリオンの支払いをすると1キッゾ割引になり、ゴールドカードは2キッゾ割引…ちなみにゴールドカードのアップグレードは使用したキッゾの額によるそうですが、どれくらい使うとゴールドになるのかは公表されていないようです。

本物のJCBゴールドやプラチナカードと同じで、笑ってしまいました(^-^;

より以前の記事一覧

September 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
My Photo