初めての大腸検査
去年に予約を入れていた海星病院の人間ドック。。。今までの通常の健康診断、胃カメラに加えて、今年は初めて脳ドックと大腸検査を受けました。
大腸検査を希望すると、1泊2日の人間ドックとなります。ホテル宿泊プランもありますが、自宅が近いので帰宅しての2日間の人間ドックとなります。
初日は朝8時半に海星病院到着…問診から各項目の健康診断に加えて1泊2日人間ドックでは糖負荷試験が行われるので、300kcalの糖分を摂取後に時間を決めて4回採血、最後に脳のMRI撮影で初日終了です。
初日検査終了後には淡路屋さんのお弁当…♪

2日目は胃カメラと大腸検査のみとなります。前日のスケジュールは、午後7時までに素うどん1杯食パン1枚を食べ…

その後は水分のみ摂取、寝る前に下剤を服用します。夜にお腹が痛くなることもなく、普通に熟睡できました。

次の日…朝ごはんは抜き…ポカリのような味の下剤を7時から9時にかけて飲み切ります。

1回に飲む量はこれくらい…これを10分〜15分の間隔で飲みます。

これが結構大変かな?腸にあるものを流し出す薬なので、トイレに何度も入ることになります。お腹に違和感が出てきてグルグル鳴りますがシクシク痛む感じではなく、それほど苦痛ではありませんでした。
12時半から検査室に入室…鎮静薬を使って胃カメラ検査から大腸検査の順番となります。今回は鎮静剤は効いていたものの意識はあったので、ボォ〜としながら検査室の会話などを聞いていました。モニタもちょっと見れましたが、ウトウトの方が優ってたかな(笑)
覚醒に時間を費やして検査終了…最後は1日目とは違うタイプのお弁当で今日初めての食事となります。

個人的にも「大腸検査って痛い?大変?」と思っていたので、今回の体験が少しでも大腸検査に二の足を踏んでいる方の参考になれば幸いです。
« 天からセット@六甲苑 阪急六甲 | Main | 在庫限り »
「徒然独り言」カテゴリの記事
- au使えず、、、(2022.07.05)
- 梅雨入り前。。。(2022.05.27)
- 明けましておめでとうございます(2022.01.10)
- 期日前投票(2021.10.27)
- チュウシュウノメイゲツ(2021.09.22)
The comments to this entry are closed.
Comments