« March 2019 | Main | May 2019 »

April 2019

口腔乾燥症(ドライマウス)

「最近口が渇くことが多くて、口の中がネバネバするんです!」

と、定期健診に来られた患者様がおっしゃることがよくあります。高齢の患者様が多いかな?

口腔乾燥症(ドライマウス)と呼ばれるこの症状…唾液分泌低下だけでなく、単純に口の中が乾いていると感じる場合もこれに分類されます。

症状としては、口の中のネバネバ感、舌の先端や横がヒリヒリする、唇が渇く、むし歯の増加、歯茎からの出血、口臭などがあります。重度になると、舌表面のひび割れ、摂食障害、会話障害も現れます。

原因として

・薬の副作用(抗うつ剤、鎮痛剤、抗パーキンソン剤、降圧剤など)

・糖尿病

シェーグレン症候群

・年齢的なもの(口や顎の筋力低下や萎縮により唾液の分泌量が低下) 

・ストレスや緊張

・鼻の疾患による口呼吸(花粉症など)

更年期による多汗、頻尿も原因の1つと考えられ、エストロゲンの減少により粘膜が乾燥、自律神経のバランスが崩れ唾液が減少するケースもあります。

対策としては、まずは唾液腺マッサージでしょうか?リラクゼーションにも役立ちますので、ぜひお試してください。

 

で、ドライマウス…ただいま僕自身が実感中でして…

今年に入ってから花粉症がひどいこともあり、特に夜間のドライマウスがひどいです。また唾液分泌の減少も実感しており、歯の噛み締めなどにより歯の表面に鋭いところができて、そこに当たる舌の部位が痛みます。まさに「ドライマウス」…(笑)

その他思いあたる原因もあるので、ドライマウス対策をしてみようと思っております。ご提案できるような商品の紹介もできればと思っております(続く・・・)

GWの診療について

GWの診療についてのご連絡です。

 

4/26(金) 通常診療(9:00〜12:00、14:00〜18:30)

4/27(土) 通常診療(9:00〜12:00、14:00〜16:30)

4/28(日) 休診

4/29(月) 休診

4/30(火) 通常診療(9:00〜12:00、14:00〜18:30)

5/1 (水) 変則診療(9:00〜12:00、14:00〜17:00)

5/2 (木) 通常診療(9:00〜12:00、14:00〜18:30)

5/3 (金) 休診

5/4 (土) 休診

5/5 (日) 休診

5/6 (月) 休診

5/7 (火) 通常診療(9:00〜12:00、14:00〜18:30)

5/8 (水) 休診

 

5/9以降はカレンダー通りです

GWの間の3日間の診療は救急対応もしておりますが、定期健診やホワイトニングの予約も受け付けております。平日は仕事で来られない方のご予約もいただいておりますが、まだ予約枠に余裕がありますのでご希望の方はご連絡いただければ幸いです(^^)

 

LIFE LIFE LIFE ~人生の3つのヴァージョン@シアターコクーン Bunkamura

S__100384794

kenohiさんでランチしてから向かったのは渋谷のBunkamura

シアターコクーンで上演されているLIFE LIFE LIFE ~人生の3つのヴァージョンを観に来ました。

初めて来たシアターコクーンでしたが、中央の舞台を囲むように観客が入る素晴らしい劇場でした。大竹しのぶ、段田安則、稲垣吾郎、ともさかりえ…ある夜の同じシチュエーションからスタートした会話がどのように展開するのか?抽選で特設席が取れたので、演者さんを間近で観ることができて幸せな時間でした。

スマヲタの元スタッフに頼まれて申し込んだチケットでしたが、いい席が当たって良かったね(笑)生吾郎ちゃん素敵でした♪

8時半の飛行機で東京に来て夜の7時半には新神戸…チビのリクエストでココイチで晩御飯して帰宅したのでありました。。。

喫茶食堂「kenohi」@武蔵小山

羽田から京急〜都営地下鉄三田線と乗り継いで着いたのが武蔵小山駅…最近人気の場所だそうですね。たけのこ祭りを横目に見ながら歩くこと15分くらい…昔ながらの商店街(平和通り商店街というらしい)にあるお店が目的地です。

1_11

喫茶食堂「kenohi」…オープンしてまだ4日目だそうです。いいタイミングで来れました♪

2_8

店主のヒカルくんとはうちのスタッフの研究発表会の時のスイーツをお願いしたり送別会をお願いして以来の知り合いで、その後ひとところカフェをしたりと活躍してましたが、就職してしばらく。。。そんな彼が会社を辞めてオープンしたお店です。経緯はこちら

6_2

彼らしいお店だなぁ〜BGMの空気公団が心地よく。。。

kenohiの由来…ハレとケの、ケの日(kenohi)です。ケの日は日常を意味します。よく耳にするである「ハレの日」 = お祝い事、非日常 の対義語です。ハレ(晴れ、霽れ)は儀礼や祭、年中行事などの「非日常」、ケ(褻)は普段の生活である「日常」を表しています…お店の紹介より

3_6

彼の愛機はペンタックスだったなぁ〜自由に使えるようです

4_5

アルコールメニューも充実していて…

5_3

スマホ金庫なるものも…スマホを気にすることなく時間を楽しむ♪

7_1

ロゴマークに癒される。。。

8_1

お昼のご飯ランチ…炊きたての白ご飯と丁寧に仕上げたおかず達の組み合わせは素敵です!

9_1

 

10_1

こだわりのコーヒーはとてもおいしく、スイーツとの相性も抜群です

11_5

厚切りトーストのモーニング、炊きたてご飯のランチ、カレー、風味豊かなコーヒーにチャイにアルコールに癒しのスイーツ…唯一残念なのは六甲にないことでしょうか…(笑)

また東京のみんなと貸切で使わせていただきます(^^)

 

20年ぶりのJAL

Dscf2262

20年ぶりのJALで羽田まで…同じ伊丹空港でもANAの南ターミナルとJALの北ターミナルでは雰囲気も違って面白いですね!ANAの導線に慣れているので、JAL側はちょっと戸惑いましたが…(笑)

ANAのプレミアムクラスはJALではファーストクラスになり、JALには普通席とファーストクラスの間にクラスJというカテゴリーがあります。ゆったり座れて落ち着けるスペースで快適でした。サービスは普通席と同じですが、伊丹から羽田の間にお弁当とか必要ないのでクラスJで十分ですね!

ANAもこんなシートを作って欲しいなぁ〜

大学生活最初のクレジットカードは?

「クレジットカード作りたいけど、何がいい?」

と娘から聞かれて、父が選んだのがビックカメラSuicaカードです。

クレジットカードもいろいろありますが、iPhoneとの相性を考えるとiDが使えるVISAかQUICPayが使えるJCBとなります。交通系のICカードでiPhoneで使えるのはSuicaのみ…

ビックカメラSuicaカードは1年間で1度でも使うと年会費無料、iPhoneでSuicaが利用できてオートチャージ対応(関東地区のみ)でチェージでもポイントがつきます。JCBブランドのビックカメラSuicaカードはApple PayでQUICPayが使えます(VISAブランドはiDは使えませんのでご注意ください)。

各種買い物、Suicaチャージでポイントが付与され、ビックカメラでのお買い物では大量にポイントが付きます。ポイントはSuicaにチャージもできますし、ビックカメラの買い物にも利用可…その他ビューカードの特典にも換えられます。

裏技的な話をすると、ビックカメラJQ SUGOCAカードを同じビックカメラのID番号で作ると、ビックカメラSuicaカードとビックカメラJQ SUGOCAカードで貯めたポイントをビックポイントに集約して、ビックポイント→JRキューポポイント→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルに換えることもことも可能です(メトロポイントからANAマイルは要ソラチカカード)。

あとは普段遣いの銀行は楽天銀行で、JCBブランドの楽天デビットカードならキャッシュレスで買い物可能で楽天ポイントも貯まります。海外で現地通貨で自分の預金をおろせるソニー銀行をサブ銀行にして、ソニー銀行のVISAブランドのデビットカードならどこでも使えるし、利用金額に応じて0.5%〜2%のキャッシュバックが受けられます。

ビックカメラSuicaカードは、使えるお店が多い方が良ければiDが使えないけどSuicaにチャージはできるVISAブランド、使えるお店は少ないけどiPhoneでQUICPayが使える方がいいならJCBブランドとなります。

新幹線利用は割引料金のEX予約でICカード乗車が便利ですね。こちらは関西より西ならJRウエストカード、関東東海ならJR東海エクスプレスカードになります。年会費1,000円ですが、割引もあるので会費分は回収できそうですね。グリーンプログラムが使えるカードがオススメです。

航空会社系のカードは、作るならソラチカカードかな?マイルを本気で貯めるならANAカード、JALカードですが、年会費が結構かかります。

これにQRコード決済が加わると訳わかんなくなりそうですが、上手に使い分けると結構お得なこともあるかと思います(笑)

GWくらいまでにはカードも届きそうかな?お得に使ってみて欲しいところです(^^)

<追記>…新幹線は乗車券は学割で、e特急券はEX予約となります(^-^;

R1115866

本田さん、大好き!

旦那様の仕事の関係でカンボジアから日本に来られていて、かれこれ8年ほどむらまつ歯科に歯の定期健診で通ってくださっていた患者様が、カンボジアに帰ることになったとご挨拶に来てくださって…

「また日本にも不定期で来るので、こちらにも伺いますね〜」

いつでもお待ちしております(^^)

「カンボジアのサッカー代表のディレクターは本田選手ですよね!カンボジア応援しています」

とお伝えしたところ。。。

「カンボジアの国民は本田さんが大好きです!」

と…サッカーのワールドワイドなつながりは素敵ですね〜

以上…拙い英語でのやり取り…彼女は僕の診療室での英語の先生でもあったかなと(笑)

みなさん、お元気で〜

プロメテウス火山の秘密

先日放送された「マツコの知らない世界」のディズニーシー特集は面白かったですね〜

1_10

風間くんのディズニー愛炸裂でしたが…(笑)…特にプロメテウス火山の考察はとても楽しかった!

2_7

ディズニーシーに初めて行った時に驚かされたのは、そのクオリティの高さです。

3_5

火山の名残で湯気が出ているところが、本当の熱い湯気だとは知らなかった!

4_4

地層の再現性もすごいです!

5_2

 

7

看板の案内もこの通り…「N」はネモ船長の頭文字です。 

6_1

「2軸式岩石掘削機」のクオリティは惚れ惚れします(笑)

9

 

8

ノーチラス号は一度乗り込んでみたい!!

17

センター・オブ・ジ・アースはランドとシーを合わせて最高速のアトラクションだそうです。

10

プロメテウス火山とミステリアスアイランドは、ディズニーシーには欠かせません。

11_4
12_2

プロメテウス火山側からのメディテレーニアンハーバーの眺めは最高です!ここに位置するフォートレス・エクスプロレーションは、プロメテウス火山と16世紀までの偉大な12人の探検家や冒険家の関係が隠されていて、個人的にお気に入りの場所なのです。

13_1

ディズニーシーの象徴であるプロメテウス火山は、3月31日から1年半の長期改修に入りました。

14_1

ディズニーシーの景色を撮る時には欠かせないプロメテウス火山なので、復活が楽しみですね!

15

ディズニーシーはもともと映画をテーマにしたディズニーパークになる予定だったのですが、当時の会長だった高橋政知さんが莫大な違約金を払って白紙に戻し「本物を作れ!」の大号令で出来上がったのです。ディズニーシーの完成前に亡くなった高橋政知さんですが、「プロメテウス火山」の出来にとても満足していたとか…

16_1

東京ディズニーランドにあるワールドバザール「タウンセンター・ファッション」2階のショーウインドーには「Office OF LEGENDARY CREATIONS」と記されているところがある。これは、1993年4月15日に、開園10周年を記念して記されたものである。直訳すると「伝説的創造のオフィス」、創立者の名前には「MASATOMO TAKAHASHI」の名前。隣のウインドーには、英語で「夢を追い求め、実現した人」と記され、高橋の後世に残る偉業をたたえている。なお、ディズニーパークで、記念として建物に名前が記された日本人は、高橋が初めてである。…(出典 ウィキペディア)

彼がいなかったら今のディズニーシーはなかったのでしょう!写真を撮るだけでも十分楽しめるディズニーシーですが、機会があればガイドツアーに参加してみてください。ディズニーリゾートの新しい楽しみ方を発見できます♪

さくら杏仁のベイクドレアチーズケーキ@matocaさん

桜が満開…六甲が華やいだ季節となりました♪

Img_1169

この時期になるとmatocaさんの「さくら杏仁のベイクドレアチーズケーキ」が恋しくなります(^^)

Img_7511

入学式には散り始めるかなぁ〜新緑の季節も楽しみです。。。

matocaさん

初PayPay決済!

「おぉ〜PayPay使えるんですね〜」

歯の定期健診に来られた患者様の会計が、むらまつ歯科の初PayPay決済となりました(笑)

PayPay決済の経験がないスタッフが周りに集まってきていざ決済…ものの5秒くらいで終わって診療明細を渡して終了です。現金を一切触らずお釣りもなし!

「皆さん、PayPayで会計してくださると、とっても楽ですね!」

とは受付担当のスタッフの感想です(笑)

5月末まではPayPay20%還元キャンペーン中なので、診療に加えてホワイトニングも歯科用品購入も自費診療もとてもお得です(^^)

Img_7495

いろいろ叩かれてますが、よく出来た決済手段だと思います。決済確認メール、入金確認メールがすぐに届き、加盟店のHPには取引の情報がリアルタイムに更新され返金も簡単にできます。現在手数料が無料なので導入しているお店が多いのも事実ですが、このまま浸透するんじゃないかな?(来るべき手数料の負担率にもよりますが)

ノエスタ、完全キャッシュレス化!!

バブリーな補強で大注目のヴィッセル神戸の試合を観にノエスタへ…

Dsc07762

完全キャッシュレス化のヴィッセル神戸主催試合のノエスタです。クレジットカードも普通に使えるのですが、楽天Payや楽天Edyが一番お得に使えるようですね…(親会社なので、まぁそりゃそうか…笑)

Dsc07784

試合前のウォームアップ…カラスとサッカーするポドル(^^)

Dsc078672

エスパルス相手のこの試合…ロスタイムに同点に追いつかれて引き分けでした!

Dsc08443

スタジアムもキャッシュレス化の波ですね!「えっ?お金使えないの?」と大慌てしてる人もいらっしゃいましたが、スタジアムには楽天Edyカードをもらえてチャージできる場所もあったので、大きな混乱もなかったようです。もう何年かすると、お金を持ち歩く必要がなくなるかもしれませんね〜

で、今年のヴィッセル…守備が不安定なところが修正できればいいところ行くんじゃないかな?川崎や鹿島といった強豪相手にどんな試合をするか、楽しみです♪

ループ系は苦手

07e3be787e704699bff50442eeefff27

3月に高校を卒業した娘と一緒にディズニーランドへ…3月と4月は思いの外ドタバタのスケジュールになってしまって、未だにほとんど写真整理ができてません(笑)

ループ系のアトラクションは、大学生の時に今はなきポートピアランドにあったダブルループに乗って気分が悪くなって以来苦手なのですが、レイジングスピリッツは楽しそうだなぁ〜♪

春キャンは大混雑のディズニーですが、ディズニーイースターも大人気ですね!また写真整理したらアップします(^^)

PayPay導入しました

A9_086573

 

むらまつ歯科では、4月からQRコード決済のPayPayを導入しました。

 

今年の消費税導入に伴いキャッシュレス化が進められていますが、医療の分野もその方向に進むんだろうなぁと思っていたところに発表されたPayPay…個人的にもよく使っているPayPayですが、支払いがとても簡単で5月31日まではキャンペーン中なので最大20%(上限あり)のキャッシュバックもあります。

 

PayPayのスマホへの登録などはこちらを参照頂ければ簡単に登録できると思います。登録したVISAもしくはMasterのクレジットカードからの支払いもしくは、銀行口座を登録してそちらからチャージしての支払いとなります。銀行口座からのチャージでの支払いの方がキャッシュバック率が高いようです。

 

楽天Pay、LINEPay、メルPayも使ったことがありますが、PayPayが一番使いやすく決済手順も簡単かな?ちなみにメルPayはiD決済になるのでこちらも便利です。

 

PayPayは、自費診療や歯科グッズ購入の決済と当面保険診療の会計にも使えるようにします。PayPayでのお支払いの際は、受付でそのようにおっしゃってください(^^)

A9_086483

新元号も発表され、新しいスタートの4月ですね!

六甲も桜が咲き始め、入学式くらいには満開になりそうです。

鮮やかに彩られる季節になりますね。新入生、新社会人の皆さん、楽しんでチャレンジしてください(^^)

4月のアロマ

<スパイクラベンダー>

感染症の予防効果があり、眠気を覚まします。集中力アップの効果もあります。

<桜の彩音>

桜や桜葉を想わせるトンカビーンズの香りがします。

« March 2019 | Main | May 2019 »

June 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
My Photo