神大の下宿事情
急に暖かくなったり冷え込んだりと体調を崩しやすい季節ですね。。。花粉も半端ないようで、僕もすっかり花粉症を発症しております!
神大の前期試験が終わるこの時期は生協で新入生の下宿探しのお手伝いも始まり、国際文化学部のある鶴甲第1キャンパスはもうすぐ大賑わいとなります。
山の中腹にある神戸大学は下宿の場所の選択が難しいですね!普通に選べば阪急六甲駅周辺が便利だと思いますが、家賃も高いしなぁ〜ちょっと外して高羽の交差点あたりとか、リーズナブルなスーパーがあって買い物にも便利な王子公園水道筋あたりもいいんじゃないかなと…
ちなみに高羽近くとなると、山麓線の海側なら阪急六甲へのアクセスが便利、山麓線の山側なら神大のキャンパスへ続く歩道の近く…という立地となります。コープミニもありますから、買い物も便利ですね。最近の電動自転車なら王子公園や六甲道からでも神大の鶴甲キャンパスや六甲ケーブルあたりまで楽勝で登れるので、大混雑するバス通学より自転車通学の方が便利かもしれません。帰りの下り坂は原付自転車の事故も多いので、新入生の皆さんくれぐれもお気をつけください!
そう…春はもうすぐです♪
「神戸大学」カテゴリの記事
- 今年の桜(2021.03.27)
- そつぎょう(2021.03.26)
- コロナ禍の前期試験(2021.02.25)
- コロナ禍のキャンパスライフ(2021.01.28)
- 決まりました〜(2020.06.06)
The comments to this entry are closed.
Comments