« December 2017 | Main | February 2018 »

January 2018

焼き鳥を頬張りながら。。。

診療終わりにスタッフと一緒によしおかさんへ…

Dscf71352

おいしい焼き鳥を頬張りながら、上は40歳から下は19歳までのスタッフ達が四方山話…新人さんも参戦しておりましたが、なかなか面白いキャラでこれからが楽しみでございます(笑)

夕方を中心に働ける方を求人しております。ご興味のある方は是非受付(0788714180)までご連絡ください(^-^

榛名山麓で育ったおいしい卵

仲良くさせていただいている方からの頂き物です♪

Dscf6779

餌にこだわった放し飼いの牧草卵…

Dscf6787

黄身の色が違います!

Dscf6816

濃厚で風味豊かな卵!!絶品の卵かけご飯が出来上がります(^-^

Dscf6858

ごちそうさまでした。。。

お取り寄せはこちら

スタッフの一言(2018.1.29) … ジブリの立体建造物展

Img_9579

ジブリの立体建造物展

程々に…

六甲もセンター試験あたりから冷え込みが続き、外出するのも面倒になってしまう日々が続いておりますが…(笑)

散髪も行かないとと思いながらも、寒いので髪を切る気にもならず放置していたのですが、長くなって髪がうっとおしくなったチビに「日曜日に絶対髪切りに連れて行ってよ!」と念を押され、二人で散髪に出向いた次第です(^^)

今週末はまた雪マークが出ているところもあるようですが、フローズンウインターも程々でお願いします♪

Img_6759

お誕生日会@心晴家 六甲道

家族それぞれにいろいろ忙しかった1月…みんなだいぶ落ち着いたので、嫁さんの誕生日会もかねて心晴家さんへ。。。

Dsc03349

子ども達も大好きな心晴家さん…大人も子どもも楽しめる貴重なお店です!

Dsc03205

Dsc03224

Dsc03239

クリームチーズのやっこ…娘のお気に入り

Dsc03251

チビは唐揚げ…

Dsc03265

Dsc03287

Dsc03301

生麩の天ぷら…うまいっす!

Dsc03307

〆は手作りわらび餅♪

Dsc03314

大人も大変ですが、子ども達もそれぞれ大変だわ(笑)みんなよく頑張った!ってことで…(笑)

Dsc03323

さぁ、明日からまた頑張るぞ!!

心晴家

スタッフの一言(2018.1.28) … アンガーマネージメント

Img_9531

凧上げ体験会

先日王子公園で行われた凧上げ体験会に嫁さんとチビが参加していたので、ちょっとだけ見に行って来ました。

A9_00569

自作した凧を上げるのですが、風に乗っていい感じで上ってくれてました。

A9_00556

参加していた子ども達も多かったので、あちこちで糸が絡まって大変みたいでしたが…(笑)

僕が子どもの頃はうちの横にあった空き地でゲイラカイトを普通に上げてましたが、神戸には凧上げできる場所がないですね。。。

子ども達にとっては、素敵な体験会だったようです(^-^;

スタッフの一言(2018.1.26) … チベット音楽の会

Img_9523

kachua 手仕事と雑貨のお店

ディズニーギフトカード

ディズニー好きのスタッフへの誕生日プレゼント…3種類のギフトカードがあるんですね!ディズニーのオンラインショップで購入できます♪

Dscf6649

ピクサープレイタイムで盛り上がってるディズニーリゾートですね…ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップを撮りに行ってみようかな?…(笑)

 

スタッフの一言(2018.1.25) … 口腔ケアでウィルス対策

Img_9507

「髑髏城の七人下弦の月」ライブビューイング@109シネマズHAT神戸

ステージアラウンド東京でロングラン公演が続いている劇団☆新感線の「髑髏城の7人」…花鳥風月とキャストも演出も変えて公演が行われていますが、現在Season月が公演されています。

Season月は「上弦の月」と「下弦の月」に分かれ、「上弦の月」は福士蒼汰、「下弦の月」は宮野真守が捨之介を演じています。

豊洲のステージアラウンド東京でしか行われていない今回の「髑髏城の7人」ですが、ライブビューイングが全国の映画館で開催されることになり、嫁さんと観に行って来ました。場所は109シネマズHAT神戸です。

Gr160024

豊洲のステージアラウンド東京で行われている「髑髏城の7人 下弦の月」を、衛星回線を使って映画館で生中継を観られるという訳です。東京でしか観られない舞台のライブビューイングは最近よく行われているのですが、参加するのは今回が初めて…ちょっとドキドキです(^-^

ステージアラウンド東京で生で観たことがあるこの舞台…ライブビューイングは、いろいろな角度からの複数のカメラの映像で構成され、生の舞台では絶対に見られないような上からの映像や演者さんのアップの映像もあり、とても迫力がありました!音響もまずまずです。

Gr160032

宮野真守捨之介はいいなぁ〜声優、俳優、歌手でもある宮野さんなので声も通るし表情も豊かだし。。。以前に観に行ったSeason鳥の阿部サダヲ捨之介とはまた違ってとても素晴らしかったです。天魔王、蘭兵衛、兵庫、霧丸、極楽太夫、狸穴二郎衛門などの役者さんもみなさん素敵だったなぁ〜何度か観ているこの舞台ですが、しっかり涙して帰って来ました(笑)

舞台は生に限る…ってところですが、生では観られないような映像を映画館でカップホルダー付きのフカフカシートでゆったり観るのもいいなぁ〜東京開催でなかなか観られない舞台のライブビューイングがあれば、また行ってみようと思います。

空飛ぶおうちの旅 to matoca by ふじわら工房

今年初めてのmatocaさん。。。

「金柑とホワイトチョコブランデーベイクドチーズケーキ」

無農薬金柑のまるごと甘煮の爽やかさたっぷりとフランス産ホワイトチョコレートとほんのりブランデーミックスの甘いコク…

A9_00342

ふじわら工房さんの「空飛ぶおうちの旅 to matoca」始まってます!

A9_00210

素敵な世界観…一緒にいた娘が目を輝かせて見入ってました(^-^

A9_00229

A9_00251

一番上にはカフェが…♪

A9_00298

風力発電所のモーターで静か回るプロペラ。。。

A9_00391

ジブリの世界を凝縮したような小さな真鍮ワールド…ご堪能ください!

matocaさん

プロバスケ選手と触れ合う

チビが行ってるバスケ教室に西宮ストークスの選手が来るということで、ちょっと見学に…

土屋 アリスター時生選手

Dt8i8926

コナー・ラマート選手

Dt8i9101

プロのバスケット選手と触れ合う機会はなかなかないので、みんないい経験になったことでしょう!

将来ストークスを背負って立つような選手がここから生まれてくれるといいなぁ〜

スタッフの一言(2018.1.22) … ゆとりの時間

Img_9461

ストーブとペンタックス@ink BOOKS and COFFEE 六甲台

日曜日に娘と二人でink BOOKS and COFFEEさんへ。。。

A9_00088

ストーブの暖かさに癒されます(^-^;

A9_001132

娘はジンジャーエール

A9_001962

ホットサンドを2種類注文して、本を読みながらランチタイム。。。

A9_00198

その日勤務していた神大の男の子が、僕の知り合いの友達なんて話で…カメラ話で盛り上がった次第です♪

久しぶりにペンタックスを使ってみたくなりました(笑)

厄神さん

厄神さんに行くと寄る出店がこちら…

Dscf6655

Dscf6700

Dscf6712

熱々のベビーカステラは大人気で、いつも行列です(^-^

ベビーカステラを頬張って写真撮ってる父の隣で、300円のくじを引いてしょーもない景品しかもらえず大泣きしているチビでした(笑)

Dscf6718

スタッフの一言(2018.1.20) … 断捨離にハマる

Img_9405

京都交通博物館 Part3

久しぶりに会えたよ!トワイライトエクスプレス。。。

1_2

2_2

うわ〜ちょっと泣きそう…

3_2

食堂車…懐かしい…家族でランチしたのを思い出します。

4_2

8_2

この方向幕を見るだけでワクワクしてたんだよなぁ〜

5_2

展望車からの景色は格別でした。。。

7_2

こちらは国指定の重要文化財である扇形車庫

9_2

SLスチーム号

10_2

京都交通博物館に来たかったのは、トワイライトエクスプレスを見たかったのです。トワイライトエクスプレス瑞風、TRAIN SUITE 四季島、クルーズトレイン「ななつ星」など、豪華観光列車が注目されていますが、観光列車と寝台列車は違うんだなぁ〜あくまで移動が目的!大阪から札幌までの移動手段としてのトワイライトエクスプレスは最高でした。

自分が乗ったことがある車両が、鉄道遺産として展示されていて立ち入り禁止になっているのは、寂しいやら誇らしいやら…現在はサンライズ瀬戸・出雲のみになってしまった寝台車ですが、家族で気軽に楽しめる寝台車が出て来てくれることを期待します。

スタッフの一言(2018.1.19) … 矯正スタート

Img_9366

京都交通博物館 Part2

メインの展示場には500系や引退した昔懐かしの特急などが並んでいます。

11

13

500系は相変わらずかっこいい!

15

東京駅 - 大分駅間で運行していた寝台特急”富士”

17

19

北陸本線で走っていた特急雷鳥

18

このシートは懐かしいなぁ〜

20

ヘッドマークもいろいろ展示してます

16

昭和の駅の展示

21

このポスター見るとディズニーシーを思い出すな(笑)

22

23

特急の運転席に乗り込んだり…

24

車両の下に潜り込んだりできます!

25

さて、そろそろ昔の恋人に会いに行くか…(^-^

オープンスクールデー

毎年鶴甲小学校のオープンスクールデーで、1年生を対象に行う「いい歯の教室」…1組を3つのグループに分けて、院長が「お口の仕組みとむし歯はなぜできるの?」、阪急六甲で矯正歯科を開業されている鷺坂先生が「かみかみ名人になろう(噛むことの大切さについて)」、うちの歯科衛生士さん達が「歯みがき名人になろう(歯みがき指導)」を行います。

今年は震災の日に合わせて行われるオープンスクールデーで行いました。

A9_00002

うちに来ている顔見知りのみんなやお母様方がとても多くて、楽しい時間でした(^^)

A9_09991

オープンスクールデーなので、会場の家庭科室にはご父兄の皆さんも入って頂くのですが、皆さんとても興味深く聞いてくださってありがとうございます。

みんな今日から歯みがき名人、かみかみ名人になろうね!!

京都交通博物館 Part1

京都水族館に続いて来たのがこちら…

1

京都鉄道博物館です!

2

0系新幹線…僕と同じ1964年生まれです(笑)

3

日本海…大阪駅 - 青森駅間で運行されていた寝台車

4

2013年に廃止になりました。

5

6

食堂車はレストランとして使われています。入ってみたかったのですが大人気で。。。

7

とりあえずレストランでランチ…ドクターイエローハヤシライス

8

義経号 京風中華そば

9

レストランからは新幹線、在来線など、たくさんの電車を見ることができます。

10

お腹も満たされたところでメインの展示場へ…

12

14

(続く…)

スタッフの一言(2018.1.16) … いちご大福の季節

Img_9246

マジックを楽しみながらランチを…@マジックキッチン IKUukaN 六甲道

嫁さんが一度ランチに来たことがあるそうで。。。

Dscf6328

阪急六甲にもマジックカフェ バーディさんがありますが、本格的なマジックが楽しめるカフェです♪とても入りづらい入り口ですが、中に入ると元気なスタッフさんが明るく出迎えてくれます(^-^

Dscf6321

中は広めですね。。。以前にフルーツ食べ放題のお店が入っていたことを思い出しました。

Dscf6276

ランチセットのスープ

Dscf6284

ハンバーグ、メンチカツ、クリームコロッケなど…いろいろなランチがチョイスできます

Dscf6289

セットのデザート

Dscf6296

最後にテーブルマジックを見せていただきましたが。。。すごい(笑)こんなに近くでみてもわからないって…悔しいなぁ〜

Dscf6309

本格的なマジックを手軽に楽しめるカフェです。いろいろなイベントもされているようなので、お店の情報をチェックしてみてください!

スタッフの一言(2018.1.15) … 私をスペインに連れてって

Img_9244

オープンして1ヶ月…カフェ ドゥ アシェット (café de assiette)@六甲道

去年の12月に六甲道にオープンしたカフェです。山手幹線のモリナカのちょっと山手側になります。

Gr160021

岡本のいしころカフェさんでパティシエをされていた方のお店だそうです。

Gr160012_2

窓際の席は、大きな窓から光が差し込んで気持ちいいですね〜

Gr160013_2

ランチは3種類用意されています。本日のプレートランチ(900円)…

Dscf6546_2

具沢山スープと自家製パンのランチ(850円)…

Dscf6519_2

熱々のスープとパンの組み合わせは素敵です♪

Dscf6578_2

プラス150円で本格的なデザートがつき…

Dscf6613

プラス300円でドリンクをつけることができます…(写真はホットラテ)

Dscf65842

このほか、本日のカレーランチ(850円)も用意されています。

焼き菓子の販売もされていました。。。

Gr160016

六甲の新しいランチチョイスができて嬉しいです。「このランチ、お母さん好きよね!」と一緒に行った娘と話しながらのランチタイムでした(笑)

Dscf6629

魅力的なスイーツメニューも揃っていたので、次回は嫁さんと一緒に来てシェアかな…(笑)

Dscf6619

カフェ ドゥ アシェット (café de assiette)

ディナータイムもはじめました!@ルマロン 阪急六甲

おいしいガレットに惹かれてルマロンさんへ…

A9_05358

ランチセットはスープから

A9_05300

これ、なんだったかな?

A9_05315

シーフードクリームソース

A9_05330

アップルクレープは夫婦でシェア

A9_05336

〆はカプチーノ

A9_05354

金曜日と土曜日は夜も営業されるんですね。。。夜のルマロンさんも楽しそう(^^)

A9_05364

スタッフの一言(2018.1.13) … ヴィクトワール バレエ コンペティション

Img_9234

アレクサ、おやすみ。。。

スマートスピーカーが注目されている昨今…Amazon Echo Dotを購入してみました。現在はAmazonで招待制(予約制?)で販売されています。

基本セットアップはiPhoneのアプリから…Amazon Echo Dotの操作は音声のみとなります。

「アレクサ、今日の天気は?」

「アレクサ、今日の予定は?」

「アレクサ、今日のニュースは?」

「アレクサ、ディズニーミュージックかけて」

そんな感じで使えますが結構恥ずかしい…(笑)そしてリビングでアレクサに話しかけていると、嫁さんや娘が自分に話しかけられたと勘違いして「えっ?何?」と反応が…(^^)

ストレッチとかする時に「アレクサ、最近のJポップかけて」なんて頼むと、なかなかいい感じの選曲をします。

就寝前にチビが…

「アレクサ、おやすみ」

と話しかけると。。。

「おやすみなさい、いい夢を」

って感じで…(笑)

いろいろカスタマイズできるしアプリと連携もできるし学習機能もあるようなので、ちょっと楽しんでみようと思ってます。

Dtkkzaku8aa7kgt

スタッフの一言(2018.1.12) … スキーの日

Img_9232

1月12日の診療について

1月12日(金)の診療ですが、灘区役所の3歳児歯科健診出向のため、午後の診療は3時からとなっております。

よろしくお願いいたします。

スタッフの一言(2018.1.11) … 六甲三社参り

Img_9229

京都水族館@京都梅小路公園

今回の京都訪問は”梅小路散策”…まずは京都水族館です。

A9_08785

シナモンロールとのコラボ企画を開催しているようですね…チビは無反応でしたが…(笑)

A9_08796

入り口あたりの展示…オオサンショウウオからスタートです(写真には写ってませんが…笑)

A9_08810

面白い展示だなぁ〜

A9_08858

チューブ状の水槽で寝てるアザラシ(笑)

A9_08883

A9_08950

A9_08969

メインの水槽のテーマは”京の海”…マイワシの群れは京の海(日本海)では「金樽イワシ」と呼ばれ、天橋立で仕切られた内海(阿蘇海)で獲れるそうです。

A9_09232

水槽のお掃除中。。。

A9_09514

大水槽の前には寝転がれるソファーがあり、非日常的な時間を楽しめます

A9_09463

ペンギン館

A9_09274

ニモにも会えます!ドリーもいたような気が…(笑)

A9_09697

クラゲの展示がシナモンとコラボのようでした。シナモンとのフォトスポットもいろいろあります♪

A9_09707

イルカのショーは時間が合わず見れませんでしたが、スタッフに聞いたところ面白いそうで…

A9_09798

ウォーミングアップしているイルカを見ているだけで癒されます

A9_09808

2回くれば元ば取れる年パスが便利なのでしょうが、神戸からはちょっと遠いですね。。。

このあたりは昔住んでいたことがあるのですが、当時から変わらないところがたくさん残っているのも京都のいいところですね。

A9_09933

浪人時代の味@天天有 四条烏丸

冬休み後半…チビと一緒に京都へ。。。

「ラーメンが食べたい」と言うチビのいつものリクエストに応えてCOCON KARASUMA(古今烏丸)の天天有へ

A9_08770

一乗寺で浪人生活している時に、週3くらいで通っていたラーメン屋さんです!当時は並が350円だったんだよなぁ〜

A9_08774

「うま!」なんて言いながら天天有のラーメン食べてるチビを見ながら、浪人時代を思い出したのでありました。。。

天天有 四条烏丸店

スタッフの一言(2018.1.9) … 初LINEはネパールから

Img_9226

下を向くんじゃねえ

正月休みからネットフリックスで観はじめていたアニメ”ハイキュー!!”…どっぷりハマっております!ちょっとネタバレ入りますので、気にされる方はスルーしてください(笑)

春高バレーの宮城県予選決勝の白鳥沢学園戦…最終セットでピンチを迎えた烏野バレー部のメンバーに烏養監督が叫んだ「下を向くんじゃねえ!!バレーは常に上を向くスポーツだ」というセリフに涙。。。

A9_09940

烏野高校バレー部監督の烏養繋心役の田中一成さんの最後となったセリフです。プラネテスつながりでハイキュー!!の途中で声優を交代したとは知ってましたが、その瞬間を目の当たりにすると寂しすぎます。

プラネテスのハチマキとなんとなく雰囲気がかぶる烏養繋心…ヤンチャだけど一本筋の通ったところはハチマキも烏養繋心も同じだなぁ。若すぎるよ。。。まだまだこれからなのに…

A9_09954

ちょうどテレビで放送された春高バレーの熊本の鎮西高校の優勝!地震の影響で学校の体育館で練習できない環境を乗り越えて、優勝のインタビューでは「毎日お弁当作ってくれて送り迎えしてくれるお母さん、ありがとう」って…泣かせるなぁ〜

ハイキュー!!観てから、ブロックの種類やスパイクの打ち分け方、リベロの役割などにも詳しくなり、バレーの見方も変わりました(笑)

「先生はハイキューお好きだろうというわたしの目に狂いはなかったですね!!」とは、ハイキュー!!を勧めてくれた女の子…忙しい彼女なので、落ち着いたらハイキュー!!談義しながらの飲みに付き合ってもらわなきゃ(^-^

新店舗情報@バッファローハンター 六甲道

肉を頬張りたくなると訪れるバッファローハンターさん!!

Img_5359

ディナータイムは満席で、熱々のステーキを楽しむお客さんでいっぱいです(^-^

久しぶりにお会いした店長さんとお話できたのですが、お隣の店舗に新しくお店を出店されるとか…牛はこだわりの熟成肉、鳥や豚や魚も出されるお店だそうで…オープンが楽しみです♪

スタッフの一言(2018.1.6) … 寝正月

Img_9214

赤ちゃんと一緒に…@梅の花 元町

退職して8年くらい経つOGの女の子が、実家帰省の途中に今年生まれた赤ちゃんと一緒に顔見せに寄ってくれました。

勤務していたスタッフの赤ちゃんを抱くのはこれが初めてなのですが、そうは言っても最近までチビも赤ちゃんだったので「神戸のおじいちゃん…」と自分で言いながら「神戸のおじさんでいかがでしょうか?」と思っだ次第です(笑)

A9_05425

チビは赤ちゃんがカワイイものの、どう扱っていいかわからず…一緒に走り回って遊べるくらいになれば楽しくなるかな!?

宿は三宮に取ってるようなので、晩御飯は元町で…赤ちゃんいるのです和室の個室があればと言うことで、久しぶりの「梅の花」です。

A9_05883

A9_05867

A9_05908

A9_05915

A9_05938

A9_05952

A9_05972

A9_05976

チビが赤ちゃんの時に両親と来て以来かな?赤ちゃんも一緒ですとお伝えして予約していたのですが、ベビー布団も用意してくださっていて…ご配慮、感謝です!

人見知りが始まったくらいで最初は愚図っていたのですが、だんだん慣れて来てくれて、じいちゃんも楽しかったよ(笑)

そんなことを言いながら、一気に老け込んだ気がした赤ちゃんとの遭遇でした(^^)

スタッフの一言(2018.1.5) … 新年あけましておめでとうございます。

Img_9213

ディズニーアート展@大阪市立美術館

今月21日まで大阪市立美術館で開催されているディズニーアート展に行って来ました。

A9_08694

すっかりディズニーにハマっている父なのですが、オールドディズニーからデジタルディズニーまで紹介されている展示で、とても面白かったです。

チビとふたりで行ったのですが、ちょうど友達と遊びに出ていた娘に会場でばったり遭遇…趣味が合いますな(笑)

限定ショップにはここでしか買えないグッズがいろいろあるのですが、院長室にでも飾ろうかと購入したカメラドナルドの原画シート。。。

A9_08725

娘が自分で買ってきたのはこちら…趣味が合いますな、我が娘よ(笑)

A9_08754

40年ぶりの飯田線

例年、冬の帰省にはバスを使うのですが、今年は飯田線を帰りは飯田線を使ってみました。

A9_08037

飯田線全線開通80周年だそうで…飯田線に乗って豊橋に出るのは、たぶん40年ぶりくらいじゃないかな?中央道の恵那山トンネルが開通したのが1975年だからなぁ〜

最近は、秘境駅で有名な飯田線。。。

A9_08016

A9_08018

飯田 丘のまちフェスティバルのマスコットキャラクターの”ナミキちゃん”

A9_08022_2

飯田線の秘境駅には、1日の乗降客が5人にも満たない場所もあるそうで…(笑)

A9_08024

各駅停車で行くとより楽しめる飯田線なのですが、神戸に帰れなくなると困るので今回は特急で…(笑)

A9_08106

特急伊那路2号…3両編成で、指定席は1両のみ…自由席はがら空きだったので、指定じゃなくても大丈夫だったかな?

A9_08162

天竜峡あたりまでは田舎のJRって感じなのですが、天竜峡からは秘境感が増して来ます(^-^

A9_08251

A9_08277

A9_08318

飯田線はトンネルの数が108で、そのほとんどが飯田〜豊橋間にあります。癒される景色はトンネルとトンネルの間に…(笑)

A9_08331

A9_08368

飯田線の景色を、、、

最近は景色を楽しむ列車旅も少なくなりましたね。。。伊那路に乗って景色をぼぉ〜と眺めていると、寝台列車の旅を思い出しました。

A9_08374

車掌さんから観光名所とアナウンスがあった馬背岩

A9_08404

飯田から豊橋まで2時間半…楽しい時間でした。

A9_08471

豊橋駅構内のプロントで急いでランチして、こだまに乗り換えて神戸に向かったのでありました。。。

A9_08456

正月の味

実家のお正月はお雑煮から…馴染みの味なので、ホッとします(^-^

A9_07903

親父が亡くなってからちょっと味が変わったかな…今年は3回忌だな。。。

2017年忘年会@庵梵丹 六甲道

去年のことになりますが…

忘年会のお店は六甲道の庵梵丹(あんぽんたん)…幹事さん達の手作りのディズニーグッズと手作りクッキーがお出迎え…最近すっかりディズニーにハマっている院長は大喜びでございます(^-^

A9_05995

忙しかった12月も無事終わりホッとしているところでビールで乾杯です♪

A9_06006

今回は「盛り皿のコース…3,300円」…

先付け

A9_059852

鮮魚お造り3種盛り

A9_06014

豆腐、茄子、小芋の揚げだしの盛り合わせ野菜あんかけ

A9_06020

17種野菜と蒸し地鶏のサラダ仕立て

A9_06030

牛ロースたれ焼き、山芋入りだし巻き、魚の焼物

A9_06048

海鮮とチーズの春巻き、海老とセロリかき揚げ、針いかゲソ磯辺揚げ、揚げそばスティック

A9_06051

野菜と木の子のうどん雑炊

A9_06080

〆のスイーツは別料金です(笑)

A9_06100

おいしい和食でみんなも笑顔の忘年会です♪

さぁ〜来年も(今年も?)頑張るぞ!!

Grill Cafe SORA@水道筋

以前に山六亭さんがあった場所に新しい洋食屋さんが入りました。

Img_8989

チキン南蛮

Img_8988

ハンバーグ

Img_8987

ランチタイムは混み合っていました。ボリュームもあるので、男性にもオススメのランチですね!

山六亭さんはいつ閉められたんだろう?人気の洋食屋さんでしたが。。。

Grill Cafe SORA

明けましておめでとうございます

A9_09595

新年明けましておめでとうございます

お正月、いかがお過ごしでしょうか?

今年もよろしくお願いいたします。

« December 2017 | Main | February 2018 »

June 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
My Photo