湯治ウィーク終了
前日とっとと寝てしまい、朝6時から元気なチビと一緒に散歩など…
栗拾ってるだけで幸せなんだよなぁ〜(笑)
30分ほど散策して戻ってきましたが、かなりの冷え込みで…もう少しすると野麦峠も紅葉の季節です。
心地よい音楽をBGMに朝ごはん…SW最終日という事もあり、早めにチェックアウトです。また来年来られるかなぁ〜と思いながら、オーナーご夫婦と一緒に記念写真をパチリ…
さて、野麦峠から神戸へのルートは何種類かあります。松本まで1時間くらいかけて出て松本ICから中央道へ…安房峠を抜けて高山に出て東海北陸自動車道で名神へ…木祖村経由で藪原に抜けて19号線で中津川から中央道…同じく藪原経由で権兵衛トンネルを抜けて伊那から中央道…
松本経由と安房峠経由は渋滞しそうだったので却下…とりあえず藪原に抜けたのですが、Googleマップさんに相談したところ19号線経由で中津川がおすすめって事で、19号線を南下する事にしました。
最近はiPhoneがカーナビ代わりですね…いや〜便利な時代になったものです。
連休最終日ですが、渋滞もまったくなく木曽川沿いを快適なクルージングです。御岳山もようやく落ち着いたようですね…
撮り鉄ポイントでは、フル装備のカメラマンさんが何人か…楽しそうだなぁ〜(笑)
途中点在している道の駅で地元の野菜を買い込んだり、「栗きんとん」で有名なお店を見つけてお茶したり、コメダでランチしたりと時間をつぶしながら中津川に到着…
コメダのボリュームは、若者向き過ぎますね(笑)
その後順調に流れに乗って、六甲には午後4時には到着です。
ずっと晴天続きのSWでしたが、野麦峠の夜だけ曇り模様…北海道に続き、今回も満天の星空はおあずけとなってしまいました。
実は出発前の日曜日にぎっくり腰になってしまい結構大変だったのですが、実家滞在中もずっと温泉通いしておりすっかり4日間で回復…SWは湯治ウィークでした(笑)
« スタッフの一言(2015.9.25) … 韓国ドラマにハマる | Main | スタッフの一言(2015.9.26) … 「キングスマン」 »
「おでかけ情報」カテゴリの記事
- 神戸市立長峰中学校 東京藝大出身者による Afternoon Concert 2024(2024.06.02)
- 劇場型アクアリウム アトア(2022.09.27)
- 大阪いらっしゃいキャンペーン2022(2022.06.30)
- 10年ぶりの尾道(2022.05.06)
- 長嶺中学校出身の現役藝大生によるイブニングコンサートのご案内(2022.01.25)
The comments to this entry are closed.
Comments