私を卒業旅行に連れてってPart3 … キャンセル待ちにすべてをかける
さて、とりあえず1枚はカシオペアツインのチケットが取れました…これは女性陣の分なので、男性陣はどうするか?
選択肢は4つ…
1、同じ日程のカシオペアのキャンセルチケットを狙う
2、ヤフオクで同じ日程のカシオペアのチケットを探す
3、男性陣は違う便のカシオペアにする
4、今回はカシオペアを諦める
キャンセル待ちに関しては、旅行代理店やみどりの窓口に足しげく通うしかないです。キャンセルチケットが出やすいのは、出発の2日くらい前からとか言われていますが、そのタイミングではさすがに他のスケジュールが組めないので、タイムリミットはカシオペア出発日の1週間前まで…
まずヤフオクですが、カシオペアに関しては意外とリーズナブルな値段でチケットが 手に入ります。平日ならスイートでも手に入る感じなのですが、今回は連休を絡めているのでなかなか難しい…で、ちょうどその便のカシオペアのメゾネットスイートのチケットがヤフオクに出たので経過を見てましたが 、その日のチケットに限って定価の3倍近い法外な価格まで跳ね上がる始末…さすがにお手上げです。
別日の札幌発上野行きのカシオペアのチケットも検討してみたのですが、せっかく4人で企画した旅行だったので今回は同じ便のチケットを狙うと決めてこれは見送り…「諦めたらそこで終わり!」を合い言葉に(どこかで聞いた言葉だな…笑)キャンセルチケットにすべてをかける事になりました!!
みんなで「みどりの窓口”詣”」を繰り返し、一応ヤフオクもチェックする日々…タイムリミットは刻々と近づき…こりゃ無理かなぁ〜女性陣はカシオペアで北海道へ…ボクはせっかく作った旅行日程なので、東北新幹線に乗ってあまちゃんのロケ地巡りをしようと計画を立て直して…などと「諦めて終わった時」の算段も(笑)
東京からはやぶさで盛岡へ…そこから三陸鉄道の宮古駅へ…三陸鉄道に乗って「あまちゃんロケ地巡り」して、宿泊は久慈駅近く…駅前再開発で解体が決まっているあまちゃんビルは是非写しておきたい!「あまちゃん」のBS NHKでの再放送もそろそろ始まるので、最近の「種市先輩 」の大人気ぶりからしてふたたび注目される前に行くのもいいかな〜(笑)帰りは仙台空港から飛行機…ANAマイルで飛行機予約したいので、そろそろ連絡してみないと…はやぶさならグランクラスとか乗ってみたいなぁ〜と、すっかりカシオペアが遠のきつつあったある日…
LINEで…メッセージが…
「とれた!」
「ツインとれました!」
「三宮、みどりの窓口にて。まさかのツインげっと!」
「もう、発券もしました!」
「私もびっくりです!」
「まだ心臓ドキドキしてるもん!!!」
おぉ〜スゲ〜な!奇跡的なキャンセルチケットゲットです!!
実はキャンセル待ちの裏技的な情報をちょっと仕入れていたのですが、その情報が有効だったかどうかは定かではありませんが、キャンセルチケットが出やすいという日程にキャンセルチケットを取れた次第です。いや〜スゴい!キャンセルチケットを取った女の子は、神戸駅10時打ちでカシオペアツインのチケット1枚を取った女の子と同じなのですが、持つべきは強運のスタッフですね(笑)
これで、上野駅16時20分発札幌行きのカシオペアの乗車は確定となりました。
ディナーチケットは取れなかったのですが、とりあえずブログネタにとカシオペア特製弁当を予約…出発日の1カ月前から3日前の23時までにみどりの窓口などで予約でき、各自の部屋までカシオペア特製弁当と温かいお吸い物を持って来てくれるというものです。食堂車でのディナーチケットは席数が決まってますが、カシオペア特製弁当は個数に制限がないので、カシオペアの寝台チケットさえあれば予約できます。
他の晩御飯は東京現地調達という事で…(^-^
(続く…)
« スタッフの一言(2015.3.27) … 新生活にぴったりな作家さん | Main | 私を卒業旅行に連れてってPart4 … 北陸新幹線に乗ろう! »
「おでかけ情報」カテゴリの記事
- 神戸市立長峰中学校 東京藝大出身者による Afternoon Concert 2024(2024.06.02)
- 劇場型アクアリウム アトア(2022.09.27)
- 大阪いらっしゃいキャンペーン2022(2022.06.30)
- 10年ぶりの尾道(2022.05.06)
- 長嶺中学校出身の現役藝大生によるイブニングコンサートのご案内(2022.01.25)
「鉄道&飛行機」カテゴリの記事
- 歯周病のセミナーへ…(2023.03.06)
- 10連休終了(2019.05.06)
- 20年ぶりのJAL(2019.04.16)
- 今更ながら…「おっさんずラブ」(2018.11.29)
- 空の日2018@神戸空港(2018.11.04)
The comments to this entry are closed.
Comments