11えん募金運動 ~11円でつむぐご縁~
東日本大震災から4年…当時の事は、ついこの前の事のように感じます。
用事があって六甲道に出かけたのですが、神大発達科学部の学生の皆さんが11えん募金運動をされていました。寒い中、本当にご苦労様です。
むらまつ歯科のスタッフで、今年発達科学部を卒業する女の子も、大船渡支援プロジェクトにずっとかかわってきました。
暑い日も寒い日も募金のお願いで立ち続け、定期的に神戸から大船渡まで15時間以上バスに揺られて訪問し、復興支援やワークショップの手伝いを続けています。
卒業も決まって一番ゆっくりできるこの時期も、次はいつ行けるかわからないからと大船渡に出向き、今日は仮設住宅の慰霊祭のお手伝いをしています。
あちらでは寝袋で公民館に寝泊まりして、大船渡の皆さんの笑顔のために頑張ったこの経験は、きっと彼女を大きくしてくれる事でしょう…就活では第一希望の会社には縁がなかった彼女なのですが、面接官は見る目がないです。ホントに勿体ない事をしてますよ!
学部も協力して、継続的な復興支援を続けているのは素晴らしい取り組みですし、震災を経験している神戸大学ならではのプロジェクトだと思います。このような取り組みが今後もずっと続けられるよう、個人的にも応援できればと思っています。
« 物件探し | Main | 「金子真沙子写真展#2 向こう側」 »
「むらまつ歯科情報」カテゴリの記事
- 今月のアロマ(23/11月)(2023.11.07)
- 20周年を迎えました(2023.05.10)
- 歯周病のセミナーへ…(2023.03.06)
- CAPシステムオンライン予約開始&CAPアフタージェル(2023.02.28)
- 日本では手に入らないスーパースマイル(2023.02.27)
「神戸大学」カテゴリの記事
- 今年の桜(2021.03.27)
- そつぎょう(2021.03.26)
- コロナ禍の前期試験(2021.02.25)
- コロナ禍のキャンパスライフ(2021.01.28)
- 決まりました〜(2020.06.06)
The comments to this entry are closed.
Comments