ゴールデンアワー
最近は日が暮れるのも早くなりましたね…診療が終わって帰る頃には真っ暗になっています。
その代わり、夕方は魅力的な色が降り注ぐ六甲です。
明日から12月ですね。週明けにはかなり冷え込むとか…体調に気をつけて師走の忙しさを乗り切りたいところです。
« October 2014 | Main | December 2014 »
最近は日が暮れるのも早くなりましたね…診療が終わって帰る頃には真っ暗になっています。
その代わり、夕方は魅力的な色が降り注ぐ六甲です。
明日から12月ですね。週明けにはかなり冷え込むとか…体調に気をつけて師走の忙しさを乗り切りたいところです。
高台寺に入ったのは午後4時…そろそろ帰ろうかと思った時に「あと20分で紅葉のライトアップ始まります」とのアナウンス…あぁ、そうなのね(^-^
わらび餅が呼んでいる〜〜なんて言いながら、まぁこんな機会もあまりないだろうとライトアップを待つ事に…高台寺の入り口はライトアップに合わせて来た人達でごった返してましたが、あらかじめ入ったボクらを含めた人達は静かにライトアップを待っておりました。
そして午後5時からライトアップ開始!ライトがついた瞬間「おぉ〜」とどよめきが…(笑)
雨が本格的になってきましたが、ここまで来たら撮らないでは帰れません…(^-^;
京都の雨の紅葉ライトアップって、考えてみれば貴重な経験かも!?
竹林も素敵にライトアップ!
様々な色が入り交じって、幻想的な景色となります
混雑も程々で、じっくり紅葉のライトアップを楽しむ事ができました。
ってか、何だこれ!反則だな(笑)曇り空の昼間の紅葉と全然違うじゃん!メッチャキレイだし…(笑)そりゃ、紅葉のライトアップ見たさに長蛇の列ってのもわかりますね!
ちなみに高台寺は三脚も一脚も使用禁止です。ライトアップ撮影は手持ちになりますので、それなりの準備が必要かな?
河原町に戻ってきたのは午後7時過ぎ…結局六甲まで戻ってRYU-RYUで晩御飯したのでありました…
ギアを観終わったのが午後3時半くらい…さて、お茶でもしに行こうかと思っていたのですが、せっかくの秋の京都…曇ってるけど、紅葉でも見に行こうかとタクシーで高台寺まで移動…さすが平日!移動もスムーズでお会計も900円なり(笑)
どんよりした曇り空で紅葉撮るって…テンションもイマイチではありますが、せっかくなので何枚か…(^-^
竹林とかあるんですね…演出もなかなかいい感じ…平日とはいえ結構な混雑でしたが、外国人観光客が圧倒的に多かったですね!デカい一眼レフで撮ってるのはほとんど中国からの観光客のような気が…!?
出口あたりに来た時に雨もちょっと強めに降り出して…さて、わらび餅でも食べに行くか?と思ったのですが…
(続く…)
恵文社に後ろ髪を引かれながら一乗寺をあとにして河原町へ…小雨模様だった京都ですが、ちょっと天気も回復して来たようです…(^-^
京都らしい景色を楽しみながら新京極へ…
目的地はここ…ギア専用劇場(ART COMPLEX 1928)…800回を越えるロングラン公演中の「京都の感動エンターテイメント ギア-GEAR-」の舞台となります。
雰囲気のある建物で素敵だなぁ〜
開場時間のちょっと前に着いたので、2階のカフェでひと休み…
ギアの専用劇場は3階になります!
劇場に入る前から雰囲気のあるディスプレイがお出迎え…(^-^
チケットはギアのホームページから購入できます。これが優れもので、座席指定もできるんですよね!手数料なしでコンビニでチケットを受け取れるのですが、このサービスは大手チケット会社も見習って欲しいなぁ〜学割、シニア料金、子ども料金、お誕生日プランなんてのもあります!
この舞台は始まってだいぶ経つのですが、立ち上げの時に当時神大の大学院を卒業したばかりの知り合いの男の子がかかわっていて、LEDスーツのシステム開発やセッティングなどをしていたのです。「とっても面白いから行ってみてください!」と勧められていたのですが…(笑)
100人ほど入れる劇場はとても見やすくて、舞台との距離も絶妙です。このサイズの劇場ってあまりないんですよね〜近未来的ながらノスタルジックな雰囲気の舞台装置のクオリティはとても高く、始まる前からテンション上がります(笑)
あちこちに散りばめられたアイテムも素敵♪
舞台は5人のパフォーマーが出演して、ストーリー仕立てで展開して行きます。パントマイム、マジック、ブレイクダンス、ジャグリング、そしてドール…どんなきっかけでどんなパフォーマンスを披露してくれるか…それは観てのお楽しみです(^-^プロジェクションマッピングや音響も素晴らしく、臨場感溢れる舞台を楽しめます。ストーリーもとても素敵で、最後はちょっと涙ぐんじゃったな(笑)
ギアは、誰もが楽しめるところがスゴいですね!幼稚園児、小学生、中高生、大学生、社会人、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん…男の子も女の子も…外国人観光客に大人気というのもよくわかります。パフォーマーの皆さんの、お客さんを精一杯楽しませようという心意気が伝わって来ると同時に、パフォーマーの皆さんも舞台を心から楽しんでいる…そんなところも素晴らしいです。
そしてこの劇場…渋谷パルコ、シアタードラマシティ、東京芸術劇場…素晴らしい劇場はいろいろありますが、ギア専用劇場のサイズと雰囲気は格別で、ここでしか味わえない空気感がいいのです。
パフォーマーのキャストは入れ替わり制なので、それぞれのパフォーマーの経歴などを見て、次はどの回に観に来ようかと思う巡らすのもいいですね〜1月に誕生日を迎える嫁さんと一緒に観に来れば、誕生日プランが使えるので今から日程調整中です(笑)
もっと早く観に来れば良かったなぁ〜そしてこんな小屋が神戸にできないかなぁ…と思いながら、ART COMPLEX 1928をあとにしたのでありました…
それにしてもあれから4年なんだなぁ〜エンターテイメントの世界で大きく羽ばたいてくれる事でしょう…(^-^
(続く…)
IRIS(イリス)さんのキャンドル展示が始まったmatocaさん…
自宅で撮るキャンドルってなんかイマイチな雰囲気ですが、matocaさんのキャンドルは何とも幻想的なんです♪どのようにキャンドルを撮ろうかと、今から思いを巡らせているところです(^-^
一乗寺に来ると必ず立ち寄る恵文社一乗寺店…
極鶏とは真逆の雰囲気ですが、それもまた一乗寺の楽しみです(^-^
置いてある本が素敵なんだなぁ〜初めて恵文社一乗寺店に来た女の子は「パリの本屋さんみたい〜」とテンションMAXです(笑) 素敵なフォトブックがいろいろ置いてあって、いつも見入ってしまいます!「殉愛」とか置いてないのもいいね…(笑)
ちょうど併設のギャラリーアンフェールで、同じ一乗寺にお店があるウケンムケンさんの「手の中の星空」展が開催されていて…真鍮やシルバーをメインに物づくりをされているのですが、もうホントに素敵な作品ばかり…ため息出ます!世界観が素晴らしいですね…次回一乗寺に来る事があれば、お店にも伺ってみたいです♪この話は続きがあるのですが、またの機会に…(^-^
恵文社をあとにして、一乗寺駅へ…
駅は昔と変わってないなぁ〜浪人時代に住んでいた一乗寺…思い出いっぱいなのです(*^-^)
京都に来ると必ず来てしまうラーメンの聖地”一乗寺”…神大のラーメン同好会所属のうちのスタッフも大注目!今、京都で一番濃いラーメンを出すという 麺屋 極鶏(ごっけい)へ…
11時半オープンなのですが、一応余裕を持って11時到着…雨の水曜日ですが、11時で5人並んでました!
あちこちから人が集まっていて11時半開店の時には30人程の行列!スゴいな!ラーメン激戦区一乗寺でも高安と並んで長い行列ができるとは聞いてましたが、これほどとは…
カウンターに案内されるとこんな張り紙が…あちこちのテレビや雑誌で紹介されてるからなぁ〜近隣にも気を使いますよね(笑)
まずはたまごかけ御飯など…
鶏にこだわってるお店ですから、そりゃタマゴもうまいですよね(^-^
前座のたまごかけ御飯はサクッと味わって…さぁ来ました!!!鶏だく!!!
すげ〜〜麺が沈まないスープって(笑)ラーメンというより、カルボナーラに近いかも(笑)いや、ポタージュスープに麺が入ってる?天下一品総本店のこってりラーメンがかわいく思えるくらいのパワーです!鶏のうまみ凝縮…こってり度はスゴいですが、鶏だけあって意外とさらっと入ります(^-^
このスープ…テーブル席からは「鶏だくと白飯3杯」というオーダーが聞こえて来ましたが、このスープをだけで白飯2杯は食べられます(ボクは年齢的に無理ですが…笑)
鶏だくをしっかり味わってお店を出る時にもこの行列…
いや〜一乗寺は奥が深いな(笑)濃い系ラーメン好きの方は是非行ってみてください!次は高安に行く予定です(笑)
(続く…)
麺屋 極鶏
075-711-3133
京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29-7
営業時間 11時30分~22時00分(通し営業)スープが無くなり次第営業終了
定休日 月曜日
京都で公演されている「京都の感動エンターテイメント ギア-GEAR-」…新京極近くにあるギア専用劇場(ART COMPLEX 1928)で800回を越えるロングラン公演中の舞台を観る事が目的の日帰り京都旅なのですが、せっかく京都行くならあれこれと…(笑)
朝8時半に阪急六甲に集まって阪急で四条大宮まで…駅から徒歩15分くらいで到着のパン屋さん…
松原京極商店街の中にある町屋風のパン屋さん「まるき製パン所」です。「 創業55年…変わらない製法で焼き続けているパンは、素材を生かした素朴でシンプルな味、なつかしく食べられるパンを作っています」…お店の紹介より…
こういうパン屋さん、大好きです♪まずはコロッケロール…
エビプリカツロール
これ、なんだったかな?
沢山買って帰りたいところですが、今からの行程を考えるとずっとパンを持ち歩くわけにはいかず…(笑)とりあえず食パンとニューバードだけおうち用に買って帰って来ました!
ニューバード…カレー風味の揚げパンに角切りにしたハムが入ってます♪
食パンは昔懐かしのシンプルタイプで、白ごはんを頂いてるような安心感が…(^-^
みんなで四条大宮駅で調理パンを頬張りながら、次の目的地に向かうのでありました…(笑)
(続く…)
まるき製パン所
075-821-9683
京都府京都市下京区松原通堀川西入ル
営業時間
[平日]
6:30~20:00
[日・祝]
7:00~14:00
不定休
娘がお友達のうちにお泊まりに行くって事で、持って行かせるお土産に嫁さんが以前にお友達のうちで頂いたマシュマロエレガンスのグミマロにしたいとネットで検索したところ、ネット購入はできず関西で購入できるのは阪急うめだのみ…
日曜日に嫁さんが掃除をしてる間に、チビチビ連れてちょっと梅田まで出向いてみました(^-^
マシュマロをグミでコーティングしてるお菓子です。まわりのグミは結構しっかりしていて、食感もしっかりしてます!
お値段もリーズナブルで賞味期限も20日くらいなので、お土産にはいいですね!でもこの賞味期限なら通販してもいいのにな(笑)
マシュマロエレガンス 阪急うめだ本店
06-6361-1381
大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 B1F
営業時間
10:00~21:00
不定休(阪急うめだ本店に準ずる)
ひとところカフェを出て、栄町の散策など…(^-^
普段モノクロ写真ってあまり撮らないのですが、最近DP2 MerrillのB&Wモードにハマってます♪Foveon X3センサーのモノクロはとてもキリッとしていていい感じだなぁ〜
そんな時に発見したこのお店…「男性へのプレゼントならおまかせ」というフレーズに惹かれました(笑)
オシャレなビルだなぁ〜
このお店ですね…
ボクも愛用しているユリシーズのストラップが置いてあるのには驚きました!神戸ではここだけじゃないかな?
由利佳一郎さんデザインのアートフィアのバッグも置いてあるし…
他にもこだわりの雑貨、文具、財布、ブックカバー、革製品がいろいろと…お願いして撮らして頂きました!
iPhone 6、iPhone 6 Plus用の革製のケースも…
いろいろなブランドを扱ってらっしゃるようですね!ネットショップでは2千点くらいのアイテムを、実店舗では200アイテムくらい置いているとか…
一目惚れしたマネークリップを購入…とってもリーズナブルなんです!
前から気になっているAERO CONCEPTの製品も扱う予定があるとか…楽しみだなぁ〜
男性へのプレゼントにオススメのお店ですが、女性がもらってうれしい雑貨も沢山ありました。いいお店発見して、ちょっと嬉しいです(*^-^)
お取り寄せはこちら
栄町の実店舗の情報はこちら
栄町散策前に、ひとところカフェでランチなど…
行く前に連絡してソファー席を予約…♪
落ち着ける雰囲気が素敵だなぁ〜県外からも神戸観光ついでに来られているようでした♪
父は「うちの豆腐グラタン定食」
チビチビは「きのこたっぷり手作りハヤシライス」
嫁さんがひと口食べようと見てみたら、チビチビがあっという間に完食しておりました…(笑)
かぼちゃケーキと”こがしキャラメルココアチャイ”
ランチタイムという事もあり、あっという間に満席に…ソファー席にいると動きたくなくなりそうだったので、ひと息ついたところで…
ボクらの前に帰られた女の子ふたり組は、テーブルに「美味しかったです〜」って置き手紙を…二番煎じはできないな(笑)そんな素敵なお客さんが集まるカフェです♪
2,000円からのパーティープラン(10〜約20名)や、誕生日サプライズ(6種お菓子盛り合せ…税別1090円に+500円で、メッセージプレート、音楽など演出)なんかもされているようなので、またスタッフの飲み会で利用予定です(^-^
ひとところカフェ…Twitterはこちら…Facebookはこちら
ひとところカフェ
神戸市中央区栄町通2-2-12 ヨーコービル3F
電話 070 5342 1056
営業時間 11:30〜21:00(金土は22:00) L.O.30分前
定休日 未定
スタッフの女の子の彼氏が歯の定期健診に来るとの事で、その日の最後の予約の健診だったので一緒に晩御飯へ…(^-^
お店は前回ランチに行って、一度夜に行ってみたいと思っていた六甲道のとんかつ創作串揚 武蔵です
突き出しの枝豆豆腐
豚しゃぶサラダ
クリーミーポテサラ
汲み出し豆腐
もちもち水餃子
串揚げメニューは、塩、ソース、ポン酢で頂きます♪
レンコンのはさみ揚げ、田楽茄子
豚ヘレ串揚げ
チューリップ…鶏の唐揚げ
つくね
エビパン
アナゴの焼きおにぎり
生ハムチーズの串揚げ
明太チーズポテト
デザートメニューのバームクーヘン揚げ
教師を目指しているという彼氏…むらまつ歯科のスタッフで、以前小学校の先生をしていた女の子の話を聞いてみたいとの事で、いろいろ突っ込んだ話をしてました。教育の現場もいろいろ大変ですが、やりがいのある仕事ですね!キャプテンキャラの男気ある彼氏なので、立派な教師になってくれる事でしょう(^-^
ちなみにこの彼…うちの娘の学校の先輩と言う事で、来年娘の学校に教育実習に来るとか…これまた楽しみです(笑)
とんかつ創作串揚 武蔵
078-841-6344
神戸市灘区琵琶町1-2-11 第6六甲センタービル 1F
営業時間
11:30~14:30(LO14:00)
17:30~23:00(LO22:30)
定休日 木曜日
MORISさんで行われている、個性的なバッグが揃う「江面旨美展」をちょっと見に行って来ました。
オープン1時間前から行列で、革製のバッグはほぼ完売…布製のかばんがいくつかあるくらいでした。
大人気だとは聞いてましたが、スゴいですね!ご興味のある方はお早めに…(^-^最近、休日の朝に朝焼けを撮るのが日課となりつつあります!?
もっと寝ていたいのに…(笑)
お世話になった方へのお礼を買いに、ボンボンロケットさんへ…(^-^
いろいろな種類のバターサンドがあって目移りしますね(笑)
「おすすめは?」
と聞いてみたところ…
チョコカシス…カシスの酸味とビターなチョコ…おいしい組み合わせです♪
お取り寄せはこちら
患者様から「ワッフルがおいしいわよ!」と紹介して頂いたお店です♪
新装されたJR摂津本山駅から徒歩30秒くらい…かな?
水出しアイスコーヒー
ボリューム満点のサンドイッチ(^-^;BLTサンドやトーストもいろいろありました!
プレーンワッフル♪ワッフルの上にフルーツてんこもりの”フルーツワッフル”もあります!
パリッと焼き上げたシンプルなワッフルですが、これがいい感じで…古き良き喫茶店…ですね(*^-^)ワッフルやサンドイッチはハーフサイズで注文する事もできます。
近所の品のいいおじいちゃんおばあちゃんの常連さんが通う…そんな雰囲気も素敵です♪
カフェ・ド・フェロー
078-451-6677
神戸市東灘区岡本1-2-4
営業時間 9:30~20:00(L.O.)
定休日 月曜(祝日の場合翌日休)
タリーズのクリスマスメニューのアイリッシュラテとノエルホワイトモカ♪
今日の午後は、鶴甲小学校の就学時健診に出向いていました。
普段はゆっくり見る事のない教室ですが、なんか懐かしいですね〜
校庭にはプールができたのですが、その分校庭がかなり狭くなった気が…(笑)
今日の午後は、鶴甲小学校入学前歯科検診のため休診です。
六甲道の六五寿司のあとにオープンした鉄板焼き屋さんです。今月オープンしたばかりのようですね…
ランチは19日の水曜日から始められたとか…「国産牛のステーキランチ」
「海鮮鉄板焼きランチ」
ご飯はおかわり自由です♪
カウンターとテーブル2つの店内で、カウンターには2席にひとつの鉄板が設置されています。夜のアラカルトメニューもいろいろあってリーズナブルです(^-^次は夜に来てみたいですね!
鉄板ダイニング心
078-856-2080
神戸市灘区永手町3-4-21
営業時間 17:00〜0:00(ランチ営業あり)
曇で仕切られたような2重構造の夕焼け…
週末の連休はいい天気なのかな??
むらまつ歯科の患者様でもある松陰女子学院大学ファッション・ハウジングデザイン学科の先生から、ファッションショーのチケットを頂きまして、土曜日の休憩時間をちょっと長めに頂いて観に行ってきました(^-^
診療終わりに…
「毎年ファッションショーを開催してるんです…」
という話から
「撮ってみたいですねぇ〜」
と繋がった今回の撮影…どんな会場かまったく情報がないので、とりあえず最近防湿庫で眠っていたデジイチと24〜250mmくらいをカバーできるズームレンズ2本持って会場の松蔭の体育館へ…
ランウェイの周りに席があり、ランウェイの正面にも階段状の席があります。動いて撮れる感じじゃないのと、カメラマンさんが短めのズームレンズ持って近くで撮影する感じだったので、とりあえずランウェイ斜め正面に座って画角チェック…望遠ズーム使ってギリギリかな?エクステンダーかませてちょうどいいくらいだったのですが、今回は持って来てないの割り切ってトリミングで済ませようと撮影の準備など…
三脚なんかは使えないだろうと思っていたのですが、出演される学生さんのご家族の方などはミニ三脚使って動画などを撮っておられました。それくらいの余裕はある感じだったので、今回はせめて一脚だけでも持ってくれば良かったと後悔したのはショーが終わった1時間後…(笑)
学生さんのイベントや試合などは撮りに行く機会もあるのですが、だいたいスタッフや知り合いがらみが多いので被写体が決まってるのですが、今回はどうなるのだろう…と思っているところにショーが始まりました!
本格的なショーで、出演されている学生さん達もかなりきまってます♪連写で撮ると音が気になるのですが、とりあえず皆さん撮れればと…
で、ずっと撮り続けていたのですが、結構な人数なんですね(笑)気軽にカメラに入れておいた16GBのコンパクトフラッシュはあっという間にフルになってしまい、慌てて予備のカメラからコンパクトフラッシュを引っ張り出してセット!予備が32GBで助かった…
とりあえずピントだけ外さなければあとは何とかなるやろと…(笑)
とても素敵なファッションショーで、撮影も楽しかったです。久しぶりに持ち出したデジイチと望遠ズームの重量級のセットのせいで、最後のあたりは腕がプルプル…そうです、一脚でもあれば…(笑)
ショーも素敵でしたが、ショーのあと、ランウェイを出演者スタッフみんなで楽しそうに嬉しそうに歩くシーンが印象的だったなぁ〜皆さん、お疲れ様でした♪
今回は諸事情につきバックショットメインで掲載していますが、ホントは見て頂きたい素敵な写真が沢山あるんですけど…(笑)ファッションショーは撮影自由なので、カメラ好きの方は是非行ってみられてはいかがでしょうか?カッコいいモデルさん達の素敵な写真が沢山撮れる事間違いなしです♪
RAWデータ1500枚から250枚ほど選んでレタッチして先生に納品…とりあえずミッションコンプリートです!参加された学生の皆さんの思い出の一枚となってくれれば、こんな嬉しい事はありません(*^-^)
嫁さんが、鍋の〆用に買って来たこのラーメン…(^-^
インスタントラーメンは水分を吸って仕上がるので、おいしいダシがつまっている鍋の〆には使えるんですよね〜
下茹でせずにそのままお鍋に入れられるし、コシもしっかりしてるところもGoodです!
今日は朝からの野暮用を済ませてから、家族で松蔭祭へ… ♪
11時くらいに着いた時はまだまだ余裕もありましたが、昼からはかなりの混雑でした。
とりあえず昼御飯…って事で、まずはナッツィー ホットドッグさんでチリチーズドッグを…(^-^
嫁さんのホットドッグは、チビチビに4/5食べられておりました(笑)
続いて最近移転したストローフワッフルさんへ…
牛串焼き
学生さんの模擬店の焼きおにぎり…これ、炊き込み御飯ベースの焼きおにぎりで、とても美味しかったです♪
模擬店のスタンプラリーで、集まったスタンプの数に寄って商品がもらえます。お店6店巡ってこの商品!素敵(笑)
チビチビと娘はひもくじへ…
結構豪華は商品揃いなんです!
チビチビはこんな商品が当たり、娘には神鍋のスキー場の1日ペアリフト券が当たりました!200円でこの商品…松蔭素晴らしい(笑)
ジャグリングに夢中のチビチビ…
書道部の豪快なパフォーマンス…
ステージもイベントで盛り上がってました!
いろいろな展示も見て回りましたが、写真同好会の展示が面白かったなぁ〜学生さんが母校を撮影した写真でカレンダーを作っているとの事で、見に来られた方の意見を参考にしているとか…その他に自分達で撮った作品や、パンフレットやポストカードの展示など…お気に入りのポストカードは持って帰れるそうで、何枚か頂きました♪
自分達が毎日通っている母校だからこそ、それぞれの季節の母校のベストショットが撮れる…とても素敵な写真ばかりでした。愛情いっぱいの写真達で、なんか嬉しくなってしまいました(^-^
学校のEOS KISSのベイシックモデルと標準ズームのセットを借りてるなんて話でしたが、なんかいいですよね〜レンズの解像度がどうだとか、単焦点レンズがいいとか、開放でのシャープさがどうだとか、新しいセンサーの高感度性能がどうだとか…そんな事なんて大した問題じゃないんだなと感じた次第です(笑)
学生の皆さんには、今撮れる素敵なシーンが沢山あるのです。それを楽しみながら撮り続ける…歳取ると、そんな素敵な環境が羨ましく感じたりするものですね(笑)
松蔭の写真同好会の皆さんが作った来年度のカレンダーは、むらまつ歯科にも持っていて頂けるようなので、何セットかはお分けできるかも…です(^-^
鍋焼きうどんの季節になりましたね〜
家族でヘビロテしている扇矢さん…なんか落ち着くんですよね〜神大のサークル終わりの学生さんも御用達で「15人でお願いします〜」なんて声も聞こえてきます(笑)
チビチビは扇矢さんに来ると、必ず天ぷらうどんを注文…しっかり1人前食べて、お漬け物でしめるというのがお決まりとなっております(^-^
扇矢 高羽店
078-841-5374
神戸市灘区高羽町5-5-22 ハリウッドハイツ 1F
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜・第3火曜
うちの娘の家庭教師をお願いしていたむらまつ歯科の衛生士さんの息子さんが就職が決まったとの事…うちに診療に来ていた頃はまた高校生だったのになぁ〜(笑)時の流れが早すぎてちょっと怖いです!
個人的にもお世話になってる彼なので、何かお祝いを…と選んだのがこれ…廃タイヤチューブなどを利用した、アップサイクルプロダクト…
最近注目されている”アップサイクル”…リサイクルの上を行くアップサイクルとは? …廃物や使わなくなったものを、デザインの力などを借りて製品の価値を再利用前より高めていこうする考え方です。
自分用に購入しようかどうしようかと迷っていた製品なのですが、こりゃいい機会だとばかりに彼の就職祝いに…(^-^
診療室に届けてもらって、お母さん立ち会いのもと開封して質感だけチェックさせて頂いたりして…(笑)とても好みなデザインのバッグがいろいろあるので、要チェックです。願わくば防水のカメラバッグを出して欲しいなと…!
お取り寄せはこちら
11月28日に六甲道のフォレスタにオープンするケンタッキーフライドチキンは、新たなサービス形態としてカフェタイプの店舗になるとか…詳しくはこちら
楽しみですね(^-^
嫁さんがピックアップしていたパン屋さんです♪JR兵庫駅と神戸高速鉄道の大開駅の間くらいにあります。
美味しそうなパンがいろいろ…お客さんも次から次へ入ってきます。皆さん予約しておられるみたいで、お目当てのパンをサクッと買って帰るみたいですね!
お店のホームページにそれぞれのパンの焼き上がり時間が掲載してあるのですが、今回はフラッと寄ったってところで…ちょうどお会計しようとしたところに「バゲット焼き上がりましたぁ〜」との声!!そりゃ買いますよね(笑)
熱々なんですよ〜熱々なんです〜(^-^…って事で、クルマで熱々のバゲットをパクリ(笑)そりゃうまいわ!
ハード系、ソフト系…両方のパンが揃っています。写真にはありませんが、塩バターパンも美味しかったなぁ〜
人気の「春みるく食パン」
ホームページを見て頂ければわかりますが、とにかくパンの種類が豊富で…全種類制覇したい衝動に駆られております(笑)
お店では、我が家でも愛用しているカラマノリさんのオリーブオイルが販売されてました。六甲のおいしいものとのつながりも素敵です♪
レコルト (recolte)
078-599-6436
神戸市兵庫区塚本通5-3-15 ウエストコースト2番館 1F
営業時間 7:30~18:30
定休日 日曜日・月曜日
マルメロさんのお隣にある、ビオワインとお料理の店です♪
ランチセットは平日火曜日〜金曜日のみで1,080円…本日のスープとサラダ
トマトとチーズのピザ
石釜で焼き上げた熱々ふっかふかのピザはうまいです(^-^
オレガノとニンニクのピザ
4種類のチーズのピザ(+324円)…チーズ好きにはたまらないですね〜
酔っぱらいのティラミス(たっぷりのマスカルポーネとラム酒の効いたティラミス)
アンセム系列のお店ですが、このピザはいいなぁ〜夜には美味しそうなアラカルトメニューもあるので、是非再訪したいですね!
カルド (caldo)
078-331-7825
神戸市中央区元町通1-7-2 ニューもとビル 5F
営業時間
[火~日]
11:30~14:00(L.O)
16:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 月曜
今週末は松蔭祭ですね…パンフレットに広告をお願いしていたので、実行委員の方がわざわざ持って来てくれました(^-^
ゼミやサークルの模擬店もレベルが高い松蔭祭ですが、去年から学外出店も始まりました。六甲の有名店が出店するので要チェックなのです!
週末だけ営業されているナッツィーホットドッグさんも出店してるのですが、去年は早々に売り切れてたので今年はちょっと早めに出向かなきゃ♪
昼間はむらまつ歯科で働きながら、夜間の衛生士学校に通っているスタッフの女の子が、衛生士学校の学園祭でみんなで着るTシャツのデザインをしたとの事…♪
素晴らしい!!歯のカタチを上手に使ったデザインで、とてもかわいく、カッコいいですね(^-^
この手の才能は皆無の院長のところには、この手の才能があるスタッフが自然と集まってくれるのでしょうか?…(笑)
こちらは「はちの巣座」所属のむらまつ歯科の患者様からの情報です(^-^
神戸大学演劇研究会はちの巣座vol.147秋公演
「親の顔が見たい」
作 畑澤聖悟/演出 まえた
【日時】
11/21(金)17:30
11/22(土)14:00・17:30
11/23(日)14:00
・開場は開演の30分前となっております。
【上演時間】100分
【場所】神戸大学シアターD300
【料金】無料カンパ制
詳しくはこちら
はちの巣座と言えば”佐々木蔵之介さん”…でしょうか?(笑)
「部室に蔵之介さんのサイン飾ってあります」
日本テレビ「アナザースカイ」で、佐々木蔵之介さんが神大キャンパスを訪れた際に、はちの巣座も紹介されてましたね!
うちのスタッフ達も、はちの巣座や自由劇場の公演をよく観に行っているようです。機会があれば一度行ってみたいなぁ〜できれば演者さんとか撮らせてもらえないかな?サイレントモード使って無音で撮りますので…なんて…(笑)
むらまつ歯科の患者様でもある松陰女子学院大学ファッション・ハウジングデザイン学科の先生から、ファッションショーのパンフレットとチケットを頂きまして…(^-^
ファッションショーは11月15日(土)12:00~(開場11:30~)/体育館で行われるそうです。
「写真撮影OKですので…」と頂いたチケットなので、カメラ持って行って来ようかと思っているのですが、どんなステージか、またどのあたりから見られるのかわからないので、どれくらいのレンズがいいのかまったくわからず…まぁ誰かに頼まれた撮影でもないので別にいいのですが…(笑)
「毎年カメラを持って沢山の方が見に来られますよ」なんて話でしたが、そんな中に新参者が入って行けるのか??常連さんの邪魔にならないように撮ってきます!?
和菓子好きなチビチビは、ここのおはぎが大好きで…スタッフのお土産にも大好評です♪
十勝おはぎサザエ プリコ六甲道店
078-842-2977
神戸市灘区永手町1-1 PLiCO六甲道 中央館 1F
営業時間 10:00~21:00
不定休
仕事帰りにちょっとだけ寄ってきました♪
今年は夜10時でおしまいですね〜厳夜祭は独特な雰囲気で面白いです(^-^この話の続きです…
最近のカメラには「多重露光撮影」という機能が付いているものがあります。2枚の写真を合成する写し方で、面白い写真が撮れるんですよね〜
目の前の景色はこんな感じ…
まずカメラを多重露光撮影モードにして、月を入れる場所を考えながら普通の露出で、合成する1枚目の夜景の写真を撮影する…
次に合成する2枚目の月の写真を撮影…白とびしないように露出を押さえ気味にして撮影してます。最後に「OK」を押して出来上がり…
この写真は多重露光で撮影して、ちょっとレタッチしています
高倍率ズームレンズを装着すれば、月の大きさも自由自在に変えられます。
こちらはmatocaさんでの多重露光撮影…カメラ内合成で撮って出し…
iPhoneに転送して、WATERLOUGEで水彩画風に変換して出来上がり♪
matocaさんが明日の土曜日まで秋バージョンになっていると聞いて、お昼休みにスタッフとお茶しに行って来ました♪
おぉ〜こりゃスゴいな!それぞれの葉が色が微妙に違うところも素敵(^-^
今日からの秋メニュー…「ゆずと有機白みそのベイクドレアチーズケーキ」
「ライチ紅茶のシフォンケーキ」
明日までなんてちょっと残念だな〜
阪急六甲のギャラリー MORISさんで、北欧のデッドストックの封筒を購入…
フランスのオシャレな封筒もありましたが、どれも日本では定形外郵便扱いに…(笑)
定形外ってところがまたいいかな?型にハマらない方が好きなのです…(笑)
プラスフレッシュさんでカレーランチしてから、matocaさんへ…♪
「キャラメルモカナッツベイクドチーズケーキ」
「ハチミツとてんさい糖で作った自家製キャラメルとオーガニックコーヒーに、クルミやアーモンドを焼き込んでいます。少しビターなチーズケーキです」…ナッツの食感にキャラメルの風味が素敵(^-^
こちらは新メニューの「リンゴあんかけシナモンケーキ」
ホットコーヒーが美味しい季節になりましたね〜
最近いろいろとお願い事をさせて頂いているmatocaさん…とにかく顔が広く、あちこちに繋げて頂ける行動力には感服します!
雲の隙間からちょっとだけ顔出してくれました♪
実際にこのように見える訳ではなく、最近の多くのカメラに付いている機能を使っての一枚です(^-^
さて、どのような機能でしょうか??
嫁さんとチビチビがお友達と出かけてる水曜日のランチは、プラスフレッシュさんへ…♪
最近いつも昼前には専用駐車場がいっぱいで、大人気のプラスフレッシュさん…平日の今日も11時半に入ったら最後の1席という綱渡りランチ(笑)
今日はカレーな気分だったので、ドライカレーランチを…
「うちのドライカレーは辛いですよ〜」
とのコメント付き!
カレー好きなくせに辛いものに弱いので汗が吹き出してましたが、寒くなって来たこの時期にはこの辛さがいいですね〜♪
帰りに、今年のむらまつ歯科の忘年会をお願いして、帰ってきました。よろしくお願い致します…チャーリーさん(^-^
プラスフレッシュ
078-845-3779
神戸市灘区山田町1-1-22
営業時間 9:00~18:00
(ケーキショップは10:00~19:00、日曜・祝日 9:00〜18:00)
Tea Time 9:00~18:00
Morning & Brunch 9:00~11:30
Lunch 11:30~14:00
定休日 月曜日、第1・3火曜日(祝日は営業)
以前にむらまつ歯科のブログに掲載した兵庫県のプロバスケットボールチームの兵庫ストークスの記事がご縁で、プチスポンサーをさせて頂く事になりました。
去年、六甲アイランドのマーケットプレイスで行われた試合を観に行ったのですが、久しぶりに観るバスケットの試合に大興奮!間近で観られるので、バスケットシューズがコートにこすれる音や、選手同士がリング下でぶつかり合う迫力、ボールがリングに入る音など、いろいろ感じながら試合を楽しむ事ができました。
去年はNBLというバスケットリーグで9勝45敗という散々な成績だったストークスですが、今年は選手もだいぶ入れ替わり飛躍の年になってくれる事でしょう!サッカーや野球は盛り上がっている関西ですが、是非バスケットも盛り上がって欲しいと願っています。Jリーグをお手本にして日本のバスケットボールが統一され、東京オリンピックでは素晴らしい成績を収めて欲しいなぁ!
カメラの話続きで…普段から持ち歩いている小型軽量の三脚です。
脚はねじりながら4段に伸長するタイプ…自由雲台はアルカスイス互換のクランプを装着。アルカスイス互換プレートが付属します。最近アルカイスイス互換プレートをメインに使っているので、とっても便利(^-^
重量880g、最高長47.5cm、最低長12.5cm、収納時全長21.5cm、積載耐荷重5kg…3kgまでなら全然問題なしかな?ローアングルでも使えます!
普段から三脚を使ってバリバリ撮ってる訳ではありませんが、たまにここで三脚あればって事があるんですよね〜購入は
こちら
ついでに最近持ち歩いているおにぎり型カメラバッグはこちら
…レンズを装着したバッテリーグリップ付きミラーレス機+小さめのサブカメラ+マイクロフォーサーズ交換レンズ1本くらいは余裕で入り、三脚用固定ストラップにレインカバーにボトルポケットにスマホポケット付いてこの値段!これくらいの重さなら、ストレスなく持ち運べそうです(^-^
ファクトリーナコーヒーさんの六甲ブレンドでいれたたっぷりのウインナーコーヒーと、チビチビが芋掘りに行って持って帰って来たサツマイモで”チビチビと嫁さんが”一緒に作ったスイートポテトをゆっくり味わって連休もおしまい…
このカップ、神大生のカフェ本製作に協力させて頂いたお礼にと、カフェ本の彼女達3人がプレゼントしてくれたものなのです…割らないように大切に使ってます♪
あれからもう1年かぁ〜今年もあっという間に終わっちゃいそうですね!
Waterlogue…お気に入りです(^-^
以前からチェックしていたとんかつ屋さんです。有名なとんかつ武蔵とは経営自体は別のようですが、同じ系列のようです…
ヘレかつ定食
このボリューム!!テンション上がりますね〜(^-^
こちらはエビかつ♪
お味噌汁にもお肉入ってます(*^-^)
夜メニューも魅力的で、コース料理や鍋もありました。
夜は串揚もあるようなので、夜にも来てみたいお店です。
とんかつ創作串揚 武蔵
078-841-6344
神戸市灘区琵琶町1-2-11 第6六甲センタービル 1F
営業時間
11:30~14:30(LO14:00)
17:30~23:00(LO22:30)
定休日 木曜日
最近、カメラ女子やカメラににどっぷりハマりたい同世代の方などとお話する事があって、どんなカメラやレンズを買いたいかなんて話で盛り上がっておりました。
撮影依頼を受けて恋人同士や家族の写真などを定期的に撮影してるとか、カフェの写真メインで美味しそうに撮りたいとか、ペットをカッコ良く撮りたいとか…皆さんAPS-Cセンサーのデジイチを検討しておられるようです。ボクはCanon使いなのでNikonやPENTAXの事はよくわからないのですが、Canonは使いやすいのでデジイチ初心者にはいいカメラだと思います。
一眼レフはメインカメラで、サブカメラはミラーレス機もしくはコンデジなんてケースも多いようですが、最近のミラーレス機はとても優秀なので個人的には一眼レフを持ち出す機会がめっきり減ってしまって、防湿庫で休眠状態です。カフェ撮りやポートレート、風景、運動会程度の動きものがメインなら、ミラーレス機がおすすめかな?最近のブログネタの写真は、ほとんどミラーレス機で撮っています。
特にマイクロフォーサーズ規格のオリンパスやパナソニックのカメラは、規格が共通なのでレンズも共有できて便利ですね。APS-Cのデジイチに比べると同じ明るさのレンズでも背景をボカしにくいのですが、その代わりに最短焦点距離が短くて明るく軽量なレンズを作る事ができます。カフェ撮りでは、とても便利です!
また、シャッター音にも違いがあります。一眼レフはメカニカルシャッターなので音が大きめ…ルミックスGM
やGX7
やGH4
などは電子シャッターを搭載しているので、サイレントモードを選択するとほぼ無音で撮影できます。カフェでの撮影や、子どものイベント、結婚式など、音を出したくない時の撮影にはとても便利です。同じマイクロフォーサーズ規格のカメラでもオリンパスのOM-D E-M1
とかはサイレントモードがありません。シャッター音も大きめなのですが、ボディ内5軸手ぶれ補正が素晴らしい…
最近好調なFUJIFILMのカメラもミラーレスですが、こちらはマイクロフォーサーズ規格とは異なるので、レンズも違うしセンサーサイズも異なります。FUJIFILMの色は個人的に大好きなのと、所有欲をくすぐるカメラの佇まいもいいですね〜FUJIFILM X-T1 グラファイトシルバー エディション
は素敵すぎです♪
クルマと同じで、カメラ選びもカタログ見てどれにしようか妄想してるうちが一番楽しいかもですね(笑)
個人的にミィがお気に入りなのですが、只今弟のスナフキンのストラップを愛用中です(^-^
「神戸紅茶」初の紅茶専門店&カフェが、最近御影の山手幹線沿いにオープンしました。
神戸紅茶は、日本で初めて専用の自動包装機械でティーバッグの製造を開始した会社で、 おなじみのリプトンのティーバッグ製造工場に日本で初めて指定されたとか…
店内では紅茶を購入できるのは言うまでもなく、いろいろな種類の紅茶の香りをチェックしたり、試飲ができたりします♪
照明はティーパックをモチーフにしてるって…オシャレ(^-^
奥にはmuseum Cafeがあり、セルフサービスで紅茶を楽しむ事ができます。
昔懐かしの神戸紅茶の関わった紅茶のパッケージが展示されています
何種類かの紅茶を、アイスやホットで楽しむ事ができます。
紅茶と一緒に、御影山手ロールやスコーンを頂けるのもいいですね〜
近くにある御影山手ロールのお店の駐車場内に、神戸紅茶の専用駐車場が3台分用意されています。子ども用のジュースはありませんが「他に何か子ども用の…」と伺ったところ、メニューにないリンゴジュースを出して頂いて…お気遣いがとても嬉しかったです♪笑顔が素敵で明るいスタッフの皆さんです!
神戸紅茶 museum Cafe
神戸市東灘区御影1-14-22
営業時間 10:00~18:00
078-891-7403
無休
土曜日の診療終わりに、ファクトリーナ コーヒーさんへ…
お店の中に入ったのは初めて…かわいい壁紙だなぁ〜♪お店の奥には焙煎機があるそうです。
いろいろなコーヒー豆を購入する事ができます。それぞれの豆の特徴を詳しく説明して頂けて、自分の好みに合わせた豆を選んで頂けるのが嬉しいですね(^-^豆のままでも、挽きたての状態でも購入できます。
それぞれの豆は、1杯350円で店内で頂く事もできます。小さなテーブルとイスがあるので、オーナーさんとコーヒーの話などしながら…
コーヒーの原種100%のコロンビア…うまいなぁ〜
自宅用にオリジナルブレンドの「六甲ブレンド」を購入…
”六甲ブレンドは、酸味が苦手な方にピッタリ!深めの焙煎なので、コクと香りを楽しめる、大人っぽいブレンドに仕上げています。ブラックでも、少しミルクを入れてもお楽しみいただけます”…(お店のブログより)
ミルクたっぷりのアイスコーヒーを、チビチビがお芋掘りに行って持って帰って来たサツマイモで、チビチビと嫁さんが一緒に作ったスイートポテトと一緒に…
スッキリした飲みやすいコーヒーで、アイスでもホットでもいけますね!
お店のFacebookはこちら
ホームページはこちら
ファクトリーナ・コーヒー
神戸市灘区山田町3-2-18
営0:00~18:30
定休日 毎週水曜日
TEL:078-891-6041
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |