人間ドック報告書
先日受けた海星病院の人間ドックの結果が送られてきました!
いや〜開封するのドキドキしますね(笑)
とても丁寧なレポートで、胃カメラや眼底カメラの写真や心電図の結果も添付されています。
各項目の結果に目を通し「要観察」というところもいくつかあったので、今度嫁さんと一緒に人間ドックの結果について詳しい説明を聞きに行ってくる予定です。胃カメラとかエコー検査などは普段あまり受ける検査ではないのですが、所見を読んでみると気になるところもあり、やはり年に1回はチェックしてもらった方が良さそうですね!まったく症状はないところですが、気をつける事はいろいろあるようです。
前回海星病院の人間ドックについてブログに書いたところ、知り合いから沢山連絡もらいまして…(笑)
「胃カメラどうだった?ホントのところ教えてよ〜」って…(笑)
皆さん人間ドックの最大の難関は胃カメラのようですね。実はボクも胃カメラは苦手で、今回の人間ドックも最後まで「胃の検査はバリウムで!」と粘っていたのですが、嫁さんに押し切られて最後は渋々胃カメラに同意した次第です(^-^
海星病院での胃カメラ検査では、鎮静するかしないかを選ぶ事ができます。今回はボクも嫁さんも鎮静下での胃カメラ検査を選択しました。この鎮静ですが、効果は個人差があるようで、ボクに関しては効果は少なかったように感じました。
まずはノドに麻酔をかけるために液状の麻酔ジェル(ちょっと苦い)を3分程口に含み飲み込みます。胃カメラ検査の間の意識もありましたし、検査後もふわふわした感じはあったものの意識はありました。胃カメラを喉から挿入される時に少しだけウッとする感じもありましたが、ジェルの麻酔がしっかり効いている事もあり違和感は少なかったです。チューブが中に入っていくタイミングで空気が上がってくるのでゲップが出るような感じもありましたが、やはり鎮静が効いているのか胃カメラ検査の先生が熟練されているのか苦しいとかしんどいとか言った感じはなくて、あっという間にスムーズに終わった感じです。
同じ鎮静を選んだ嫁さんは最初は意識はあったようですが、後半はまったく覚えておらず、検査が終わって移動されたベッドの上で目が覚めたようです。胃カメラ検査が初めてだった嫁さんですが、これなら次回からは鎮静なしで大丈夫という事でした。
あと、うちのスタッフが胃の調子が悪かった時に海星病院で胃カメラ検査を受けた事があって話を聞きましたが、「以前に別の病院で胃カメラでとっても苦しい経験をしていたのですごく不安だったんですけど」…彼女は鎮静が効きやすいタイプのようで、鎮静された瞬間から意識がまったくなく目が覚めたら胃カメラ検査も終わっていてベッドの上で寝ていたとの事でした。
鎮静に関しては、胃カメラに不安のある方は海星病院のスタッフさんに聞いてみられてはいかがでしょうか?とても親切にいろいろお話を聞いて下さっていたので、相談に乗ってくださるんじゃないかな?
まぁこんな感じです。個人的には毎年胃カメラ検査は受けようと思えるくらいの経験だった…ってところですね!来年は大腸検査かなぁ〜こっちの方がなんか不安だなぁ〜海星病院のスタッフさんに相談してみようかと…(笑)
嘔吐反射などに関しては、感受性の個人差もありますので、今回のレポートは参考程度という事で…(*^-^)
« スタッフの一言(2014.4.24) … ほうれん草のおひたしは0.1点! | Main | スタッフの一言(2014.4.25) … 毎日5時に起きて »
「徒然独り言」カテゴリの記事
- au使えず、、、(2022.07.05)
- 梅雨入り前。。。(2022.05.27)
- 明けましておめでとうございます(2022.01.10)
- 期日前投票(2021.10.27)
- チュウシュウノメイゲツ(2021.09.22)
The comments to this entry are closed.
Comments