« March 2013 | Main | May 2013 »

April 2013

スタッフの一言(2013.4.30)… 生野菜が恋しくなって泣く

Img_3365

東京一人旅Part3…「おのれナポレオン」@東京芸術劇場 池袋

今回の一人旅の目的地はここ…

R0030937

去年リニューアルオープンして、劇団夢の遊眠社で活躍されて、現在俳優や劇作家として活躍されている野田秀樹さんが芸術監督を務める東京芸術劇場です

R0030950

オーケストラコンサートなどが行われる大ホール、プロセニアム形式で演劇やミュージカルが行われる中ホール、小ホールがふたつに展示室など…素晴らしい劇場です!

R0030991

建築としてもとても素晴らしいですね!こんなに素敵な建物だとわかっていたら、超広角レンズを持ってきたのに…

R0031012

で、これを観に来たのです…

R0030969

三谷幸喜と野田秀樹の初タッグの舞台…「おのれナポレオン」

R0030971

共演者は天海祐希、山本耕史、内野聖陽、今井朋彦、浅利陽介…開演前からこの盛り上がり!

R0031008

フランス史上最大の英雄 ナポレオン・ボナパルト、その生涯の隠された真実とは…。偉人たちの、意外な一面を描いて定評のある三谷幸喜が、野田秀樹にあてて描くのはフランス史上最大の英雄ナポレオン・ボナパルト!!天才か、狂人か? 神か 悪魔か? 高潔な英雄か 人格破綻者か?…(東京芸術劇場のホームページより)

夢の遊民社と言えば当時絶大な人気を誇った劇団で、その時期まだ駆け出しの演劇人だった三谷幸喜さんは夢の遊民社だけは観たくなかったと言うくらい、その頃の演劇人はみんな影響を受けた劇団…その代表が野田秀樹さんだった訳で…

野田さんが自ら作・演出しない舞台に出演するのは今回が初めて…空前絶後の夢の顔合わせ!…そこまで言われたら観るしかないでしょ(^-^;

舞台装置もとても魅力的で、チェスの盤に見立てた舞台はこんな感じです

R0031022

ネタバレになるのであまり感想は書きませんが、とても幸せな時間でした♪こんな劇場がある東京って素敵…近くにあればいいのになぁ〜(笑)

「おのれナポレオン」は東京芸術劇場での公演のみなのですが、5月9日(木)の公演は全国の映画館ならびに全国6カ所の公共劇場で生中継されます。兵庫県では兵庫県立芸術文化センタで「おのれナポレオン」ライブビューイングが開催されますので、ご興味のある方はご覧下さい。

続く…

東京一人旅Part2…油そば総本店@池袋

品川で下車して山手線で池袋まで…関西のICカードが東京でも使えるようになって、とっても便利です!

R0030907

池袋なんて何十年ぶりだろう…前来た時の事は全然覚えてないし…(笑)とりあえずひとりでランチって事で、飛び込みで入ったラーメン屋さんです。

R0030917

お店の前の販売機でチケット買うお店なのですが、はじめてのラーメン屋さんでこのシステムはどうも苦手で…後ろに順番待ちがあったりすると、とにかく早く買わなきゃって思っちゃうのはボクだけかな?…(笑)

東京名物油そばってお店の名前に入ってるのに、とんこつラーメン買っちゃいました(*^-^)

「黒だるまらぁ麺」…かなりパンチの効いたとんこつラーメンです!

R0030913_2

そのまま近くのコーヒーショップに移動してちょっと休憩…最近はテーブルにスマホ充電のコンセントが付いてるんですね〜こりゃ便利です(^-^;

R0030925

近くの公園では古本祭りなんてイベントが行われていて…

R0030904

R0030928

気持ちよく晴れ上がった東京の空を眺めながら、公園でぼんやり…

R0030932

続く…

油そば総本店 池袋東口駅前店
03-5985-0032
東京都豊島区南池袋1-22-5 ニューナカノビル 1F・B1F
24時間営業
無休

東京一人旅Part1…BOSE QuietComfort 15

連休前半は東京へ一人旅でした。日曜日午前9時に新大阪駅発…結構お腹が空いていたので、朝からたむけんカレー…(^-^;

R0030842

出発までちょっと時間があったのでスタバでコーヒーなど…

R0030845

コーヒーショップもいろいろ入っている新大阪駅ですが、やっぱりスタバが一番人気ですね♪

R0030851

さて、東京まで2時間半の旅です…

R0030873

今まで使っていたノイズキャンセリングイヤホンが壊れてしまったので、今回の旅の相棒はBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン「QuietComfort 15」です。

R0030895

ソニーとどちらにしようかと迷ったのですが、ノイズキャンセリング性能がかなり良いと評判のQuietComfort 15を選びました。

これの騒音低減性能はスゴいです!今までも慣れてしまえば新幹線内の音もあまり気にならなかったのですが、iPhoneにつないだQuietComfort 15の電源をオンにして耳にセットすると、別世界のような感覚になります。騒音はほとんど気にならず(車内案内がかろうじて聞き取れるくらい)、自分ひとりの空間を作り出す事ができます。iPadに映画でもダウンロードしてQuietComfort 15をつなげば、ちょっとした映画館です。またその密閉性の良さから、トンネルに入った時の気圧変化の影響も受けにくいところもGOODですね!

旅行に持って行くにはちょっとかさばるサイズですが、この快適性を考えると仕方ないかな?音質はまぁまぁです…

QuietComfort 15のおかげで、快適な2時間半…品川に到着したのは午前11時半くらいでした。

続く…

スタッフの一言(2013.4.27)… 踊っこ祭り&かつめし

Img_3244

スタッフの一言(2013.4.26)… 早数十年

Img_3243

遊菓@阪急六甲

阪急六甲のマジックカフェバーディの道路を挟んだ正面、「六甲のへそ」が入っている建物に新しくオープンしたケーキ屋さんです♪

Img_3204

オープンしたばかりで、まだ表の看板はできてないとか…(^-^;

Img_3198

シュークリーム、半熟チーズケーキ、焼き菓子など…

Img_3195

シュークリームは2種類♪

Img_3208

ひとくちサイズのチーズケーキは、この日は5種類ありました。半熟とろとろのチーズケーキで、プレーンや抹茶やカフェオレやはちみつなどに加えて、こだわりの酒粕などを使ったものもあります!

Img_3213

「ショップカードもショップのシールも看板もまだ用意できてないんです〜」

…との事でしたが、うちも開業当初はそんな感じでした(笑)

そんなこんなで、お店の詳しい情報はわかりません(^-^;

スタッフの一言(2013.4.25)… kachua

Img_3234

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール…後半@神戸ハーバーランド

次はアンパンマンこどもミュージアムです。1歳以上は1,500円入場料が必要です(大人も)。

2b0a4809

小学生以下の子どもは記念品がもらえます(^-^;

2b0a4811

いざミュージアムへ…♪

2b0a4814

幼稚園児くらいまでの子ども達用の遊び場が続きます…

2b0a4822_2

2b0a4831_2

2b0a4834_2

2b0a4851

2b0a4958

アンパンマンの国のミニチュアがいろいろ展示してあります

2b0a4862_2

2b0a4870

2b0a4871

2b0a4880

Img_3148

ミュージアム内はこんな感じです。小学校低学年くらいまでの子ども達が喜びそうなものがいろいろ揃っています。

2b0a4886

やなせたかし劇場では、アンパンマンのステージが行われています。

2b0a4905

こちらはアンパンマンのボールパーク♪

2b0a4930

「にじのすべりだい」

2b0a4933

2b0a4961_2

写真にはありませんが、ミュージアムカフェはとても見晴らしがよくて、気持ち良さそうでした。

週末はまだまだ大混雑なのでしょうが、平日の夕方あたりが狙い目かな?小学生とかにはちょっと物足りないかも知れません。子どもひとりと両親がミュージアムに入るには4,500円必要となるのですが、そのあたりが高いか安いか…ですね(笑)

再入場は可能ですが、新規入場者の列には並ばないといけないようです。ミュージアムの営業時間は、10:00~18:00(最終入館17:00)、ショッピングモールは10:00~19:00となっております。

UMIEとアンパンマンこどもミュージアムが、ハーバーランド活性化の起爆剤となってくれる事を祈っています。

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール…前半@神戸ハーバーランド

さて、今回のお目当ては…そうです!「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」です(^-^;

元スタッフの結婚式がハーバーランドであった4月13日…嫁さんにクルマで送ってもらったのですが、ちょうど13日が神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールのプレオープンの日でした。その日はチケットを持ってる人しか入れなかったのですが、チビチビは入りたいと大騒ぎだったとか…お前、そんなにアンパンマン好きだったっけ?…(笑)

UMIEからのアクセスは、モザイクを通ってとなります。ちょうどどしゃ降りだった事もあって、傘をさしながらの移動となりました。これはちょっと不便ですね!

平日のどしゃ降りという事もあって、比較的空いていました。まずはモールから…上に見えるのは「アンパンマンこどもミュージアム」です

2b0a4801_2

アンパンマンにちなんだショップや飲食店が勢揃い…♪

2b0a4726_2

2b0a4730

Img_3136

アンパンマン磯辺焼き

2b0a4754

アンパンマンコロッケ

2b0a4762_2

アンパンマン人形焼き

2b0a4766

アンパンマンフレッシュジュース

2b0a4745

アンパンマン十六茶?…ちなみに180円となっております(笑)

2b0a4774_2

こんなハットももらえちゃったりします♪

2b0a4783

比較的空いていたモールですが、ここだけは混み合ってました!「ジャムおじさんのパン工場」

2b0a4804

ショッピングモールだけで十分楽しめるんじゃないかな?いろいろ割高ではありますが…(笑)

続く…

UMIE@神戸ハーバーランド

皆さんご存じかと思いますが…(笑)今月ハーバーランドにオープンしたショッピングモールですね!

2b0a4708_2

平日と言う事もあり、駐車場もちょっと混み合っていたくらいで比較的すんなり入れました。モール内の印象は、以前とあまり変わってない感じかな?名物だった大きな仕掛け時計もそのままで、うれしかったです♪

2b0a4700

阪急が入っていた建物も、当然の事ながらすべてリニューアル…全体的に若向けになった感じですかね!?

2b0a4720_2

飲食店は7〜8月オープン予定の店舗が多く、現在はあまり選択肢がありません。今回はプロメナ神戸内のハーバーダイニングの丸亀製麺でランチしましたが、ここに入っている丸亀製麺もリンガーハットもUMIEに入る予定みたいです。

2b0a4695

西宮ガーデンズとかと比べると、メンズの品揃えは少なめかな?今後の展開に期待ですね(^-^;

さて、次はお目当ての…(笑)

スタッフの一言(2013.4.24)… すっかり神戸人です!

2b0a4690

カニの贅沢サラダ@もりぐち 六甲道

夕方勤務していた学生スタッフ達と診療終わりに六甲道の鉄板焼き屋さんの”もりぐち”へ…

何年ぶりだろう…久しぶりだなぁ!カニのサラダ…贅沢ですね(^-^;

Dsc04836

ネギたっぷりのネギ塩タン

Dsc04838

ミックスお好み焼き

Dsc04848

写真はありませんが、豚そばめしも頼みました。全体的にあっさり目の味付けで、いい感じですね〜♪

コーヒー飲みに2軒目はhugへ…

Dsc04856

女性陣はスイーツ系は別腹だと実感させてくれる食べっぷりでした(笑)

もりぐち
078-843-1931
兵庫県神戸市灘区琵琶町1丁目10番11号
営業時間
17:30~翌0:00(L.O.22:50)
定休日 月曜日

スタッフの一言(2013.4.23)… パン屋さんは1時間半待ち

Img_3115

My First iPod

部屋の整理をしていたら、初代iPodが出てきました(笑)

Dscf2053

ちょうど開業した時くらいに買った記憶があるので、今から10年くらい前のiPodですね!最近のiPodと比べると厚さが…(笑)

Dscf2062

「音楽を3千曲くらい入れて持ち歩けるんだぜ!!」

当時はMDウォークマンやCDウォークマンがまだ現役だった時代だったので、このiPodはまさに魔法のツールでした。

最新のiPodはネットやメールもできるに、電子書籍も読めるし、ゲームもできるし、写真も撮れるし、Skypeもできるし…初代iPodと最新のiPodとでは、ファミコンとWiiくらいの違いがありますね(^-^;

でも、この初代iPod…今使ってると結構カッコいいかも…♪

スタッフの一言(2013.4.22)… 私の密かな夢

Dscf2077

ライスは追加で…

日曜日は「どっかであそびた〜い」というチビチビのリクエストに応えて、ふたりで元町のボーネルンドへ…結構冷え込んだ日曜日だったので、父的にも室内で良かったです(笑)

Sdim2086

1時間ほど遊んだところで「おなかすいた〜」って事で(朝御飯あまり食べなかったからなぁ)ココイチで男ふたりランチです(^-^;

Sdim2088

もう子ども用のセットでは後飯の量が足りないんですよね〜父のライスを追加であげてようやく満腹になったようです♪

UMIEもオープンしましたね!アンパンマンミュージアムもあるので、また落ち着いたらチビチビ連れて行ってみようと思ってます。

納品完了

結婚式披露宴の写真の整理も終わり、無事新郎新婦へ納品完了…(^-^;

Dscf2002

ふたりの撮影でお世話になったmatocaさんに結婚式の写真報告ついでに、新作の「ココナツミルク抹茶のベイクドレアチーズケーキ」をオーダー…♪

Dscf2035_2

はじめての結婚式、披露宴撮影でしたが、式のスケジュールって思いのほか早く進行されますね!レンズ交換してる時間はあまりなかった気がします。

Dsc05136

接近戦で写すのは難しい状況が多く、特に結婚式は場所を移動できないので(フラッシュも不可)、基本的に望遠レンズ多用となりました(広角コンデジと併用)。またひとりで全部カバーするのは難しいので、今回は新郎新婦の友人でもあるにサポートをお願いした次第です。新郎新婦の友達の写真などは、知り合いでもある彼に撮ってもらう方がいい表情が撮れます。まぁそりゃそうですね〜どこの誰かわからないおじさんにカメラ向けられても…(笑)

これだけ表情豊かな多くの人達を写せる機会はそうはないので、とても楽しい時間でした。式の流れに沿ってとりあえずすべて網羅して写真を撮りましたが、普段の歯科医師会の行事の取材写真撮影に似てますね(笑)流れを把握しておくと、こちらも動きやすくて撮りやすいです。下見しておいて正解でした。

今回はほぼズームレンズで撮りましたが、単焦点2本くらいだけで撮るのも楽しいかな?ベストショット何枚かだけ狙ってみるのも面白いなぁ〜なんて、また機会があれば…(笑)

それにしてもこれを仕事にしているプロのカメラマンさんは大変ですね!取り直しができない瞬間の写真ばかりですから、そのプレッシャーたるや…それに何かのトラブルでデータ飛んじゃったりしたら…アマチュアは好きな被写体を好きなように撮っていればいいのでお気楽でいいです(^-^;

あっ、そう言えばあまり撮ってないけどビデオに動画データ入ったままだった!そっちも整理しないと…(笑)

スタッフの一言(2013.4.20)… くつ下が反抗期

Img_3044

ヤマカン→ニコク→ヨンサン

娘が買ってきた本「神戸ルール」…

Dsc05509

なかなか面白いですね(笑)

・買い物はコープさん
・山がないと道に迷う
・異人館にはめったに行かない
・イノシシを見ても驚かない
・私立女子校アイテムはファミかばん
・「神戸ノート」が全国にあると思っていた
・「油引き」の油くささが忘れられない
・日直じゃなくて日番
・南京町で中華はあまり食べない

などなど…

神戸ノートとか油引きとか日番とかは、神戸の学校に通ってないボクにはピンと来ないのですが、娘に聞いたら大きく頷いていました(^-^;

スタッフの一言(2013.4.19)… 映画三昧

Img_3042

喫茶室 きっさこ@みなと元町 神戸

なんだかんだ言って久しぶりの栄町だったのですが、新しいお店もいろいろできていて楽しいですね〜雑貨屋巡りなんて普段はあまりしないのですが、栄町に来ると雑貨を見て回ってしまいます(^-^;

Dsc05365

とってもリーズナブルで面白い革製品が勢揃いでした♪

Dsc05352

栄町のディープさが好きだなぁ〜

Dsc05431_2

栄町散策の休憩と言えばここ…日本茶専門店のきっさこさんです♪

Dsc05525

子ども達はグリーンティー…うちの子ども達は洋菓子よりも和菓子が好きなので、きっさこさんはピッタリなのです!

父は冷茶…暑いからと言って冷茶を選ぶあたりが「おこちゃまだ!」と突っ込まれる所以です(笑)

Dsc05553

相変わらず居心地最高のきっさこさんでした…

喫茶室 きっさこ
070-5661-2868
兵庫県神戸市中央区栄町通4-3-12 協立会館 3F
営業時間
[月~土]
12:00~20:00
[日・祝]
12:00~18:00
不定休 (お気軽にお問い合わせ下さい)

カジュアルフレンチランチ@Vis-a-Vis(ヴィザヴィ) 栄町

栄町散策の続きです(^-^;

ランチをどうしようとあちこちのお店を見て回ったのですが、どこも満席…ここもダメかなぁ〜と入ったお店です。前からチェックしていたお店で、一度ランチしてみたいと思っていたのです!

Dsc05404

ウィークエンドランチ…本日のオードブル( 345円up)

Dsc05380

メインのお魚料理(週替り)

Dsc05389

メインのお肉料理(週替り)

Dsc05398_2

コーヒー、紅茶、ハーブティーが付いて、パンはお替り自由で1,365円です。

久しぶりのカジュアルフレンチのランチ…リーズナブルでしかもチビチビと一緒に入れるのがいいなぁ〜素敵なランチでした♪

ヴィ ザ ヴィ
078-327-4888
兵庫県神戸市中央区海岸通3-2-19 和泰ビル 1F
営業時間
11:30~14:00(L.O)
17:30~21:00(L.O)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

スタッフの一言(2013.4.18)… ジャージーズ

Dsc05618

レモンケーキ@Nim. cafe 王子公園

水曜日のランチは忘年会でもお世話になった王子公園のNim. cafeさん…スープランチで癒されます♪

Dsc05580_2

「オレのリンゴジュースだ!よこせ!」…by チビチビ

Dsc05586

Nim. cafeさんに来ると必ず注文するレモンケーキ…ほどよい酸味とフワッとした口あたりがお気に入りです(^-^;

Dsc05600

ボクは早めにランチを切り上げて王子公園から阪急に乗って梅田へ…

Dsc05603

先日落として壊れたレンズをキャノンサービスセンターへ持ち込み修理です。幸いマウントが変形したくらいのようですが、愛用のレンズなので早く直って戻ってきて欲しいですね!

ニムカフェ (Nim.cafe)
078-806-3707
兵庫県神戸市灘区中原通6-1-15 サウスバレイ 1F
営業時間
11:00~22:00(L.O.21:00)
火曜定休

スタッフの一言(2013.4.17)… スタジアムで臨場感を味わおう!

Dsc05568

スタッフの一言(2013.4.16)… 今年は○○に参加してます

Attachment1_2

スタッフの一言(2013.4.15)… 嵐電

Img_3026

モノクロの世界

土曜日の元スタッフの結婚式に参加していたこちらも元スタッフの女の子と一緒に、日曜日は栄町散策…

Dsc05450

日曜日の栄町は賑わってますね〜ガイドブック片手にショップ巡りしている女の子達が多かったので印象的でした。

Dsc05453

Dsc05440

女性陣のショッピングに付き合わされて疲れたチビチビは、姉ちゃんに甘えてこの通り…(^-^;

Dsc05464

で、疲れた姉ちゃんを励ますチビチビ…(笑)

Dsc05491_2

そういえばボクのカメラの師匠がライカM モノクロームが欲しいなんて話をしてたなぁ〜モノクロの世界は奥が深そうです。

Dsc05473

スタッフの一言(2013.4.13)… 今日は結婚式♪

Img_3021

ハッピーウエディング

今日はむらまつ歯科の元スタッフの女の子の結婚式でした。診療をちょっと早めに切り上げてハーバーランドにある結婚式場へ…朝にあった地震の影響が心配でしたが、予定通り無事にスタートです。

2b0a3947

受付にはふたりの思い出の品が…「ふたりで東京〜大阪を計43回往復した」遠距離恋愛の友は、彼女のトランクと彼のクルマ…

Dsc05077

ウエルカムボードは、漫画家志望のむらまつ歯科のスタッフの女の子が作りました♪素晴らしい〜〜♪

2b0a3982

バージンロードをお父さんと歩く彼女の姿は幸せに満ちあふれています…

2b0a4067 素敵なウエディングドレス…

2b0a4072

結婚、おめでとう…

Ap9i0866

そのままブーケトスの会場へ…晴れ女の彼女だけあって、ずっと曇り続きの神戸もこの日ばかりは雲ひとつない晴天でした!

2b0a4147

彼女に続くのは誰かな??

2b0a4173

披露宴会場への移動前にカクテルサービス…色鮮やかなカクテル達にテンション上がりますね!

Dsc05209

新郎新婦登場の前に、来賓の方々をお迎えするスライド上映…

2b0a4233

ボクがブライダルフォトで撮った写真が沢山使われていて…このスライドを見て、泣きそうになりました(^-^;

2b0a4241

各テーブルには来賓の名前入りのキャンドルが用意されていて、お皿の下には来賓が新婦と一緒に写っている写真に添えて手書きのメッセージカードが隠されていました!

2b0a4328

新郎新婦入場…来賓の挨拶などがひと通り終わると、お二人と一緒に写真撮影しようと長蛇の列が…(笑)

2b0a4363

ケーキ入刀にはお約束のカメラ達…(^-^;

Ap9i1128

お色直しに続いてキャンドルサービス…

Ap9i1338

その後、お二人からのサプライズプレゼント…窓を開けると…

Ap9i1362

青い空のもと…贅沢なスイーツブッフェが!!

2b0a4551

そりゃテンション上がりますよね〜(笑)美味しいスイーツを楽しみながら、新郎新婦と歓談です♪

2b0a4558

そんな幸せいっぱいな会場の角には、ふたりの思い出の品が…彼女が生まれた時からずっと一緒で、今まで彼女を見守ってきたぬいぐるみ(2代目だそうですが…笑)も祝福しています…

Ap9i1052

最後は新婦の両親へのお手紙、花束贈呈…

カメラにハマってからはじめての結婚式…下見まで行って参加したのですが、やっぱり難しいですね。今回は式場カメラマンさんが3人ほど入っていたので、カメラマンさんの位置を確認して邪魔にならないように、ちょっと変わった位置から撮ってみたりしました。写真を整理してると反省する事ばかり…もう一度最初から撮り直したい気持ちです(笑)

matocaさんでのブライダルフォト撮影から始まったふたりの写真達ですが、とりあえずこれで終了…来月には新婚旅行に行くようですが、EOS KISS X6iを購入した彼が素敵な写真を撮り続けてくれる事でしょう。何年後かにはふたりの赤ちゃんの写真を撮らせてもらえればボクも幸せだなぁ〜

最後にこのブログを楽しみに読んで下さっているという彼女のご両親様…式場でお会いできてとてもうれしかったです。このご両親様あっての彼女なのだと感じました。またうちの子ども達もお二人にお世話になるかと思いますので、よろしくお願い致します。写真はまた整理して彼女経由で納品させて頂きます(笑)お疲れかと思いますが、おカラダご自愛下さい。またお会いできる時を楽しみにしております。

スタッフの一言(2013.4.12)… お気に入りのトーストメニューは?

Img_3017

スタッフの一言(2013.4.11)… 大きなお姉さん

R0030832

旅するカメラ

こんな本を片手に昼休みにmatocaさんへ…

R0030816

オールドフィルムカメラの話を中心に、いろいろなカメラの話がとても面白く勉強になります。

フィルムカメラを触ったのは、親父が使っていたニコンのフィルムカメラが最後かな?普通のレンズキットの一眼レフカメラだったと思いますが、とてもシャープな映りにほれぼれしていた事を思い出します。

オリンパスのOM1が実家にあった気がするのですが、今でもあるのかな?久しぶりにレンジファインダーのフィルムカメラを使ってみたくなりました。

matocaさんの新作スイーツ「自家製梅あんかけの紅茶梅ケーキ」を味わって帰る頃には雨がふりだし…4月だと言うのにまだ冬物がしまえない日々が続きますね…

R0030829_2

matocaさん

熱々フレンチトースト@ひつじ茶房 岡本

本山市場の解体に伴い移転されてからはじめてのひつじ茶房さんです♪

R0030769

お店の雰囲気は変わらないですね〜(^-^;

R0030718

R0030729

R0030735

このクッキーはチビチビにピッタリだ!と思ったら、注文する前にチビチビは自分で持ってきて食べようとしてました(笑)

R0030743

アイスコーヒーに…

R0030746

シフォンケーキ♪

R0030752

こちらは熱々のフレンチトースト!

R0030762

子連れで来るのもいいですが、お気に入りの本と一緒にひとりで来るのもいいなぁ〜なんて書いてたら、移転前のひつじ茶房さんをブログで紹介した時に同じような事を書いているのを見つけました(笑)

ひつじ茶房
090-9116-1348
兵庫県神戸市東灘区岡本3-13-2 岡本ビル 1F
営業時間
11:00~20:00(L.O.19:00)
定休日 日曜・第2第4火曜

フレンチバール レクラ@岡本

去年岡本にオープンしたフレンチバールです。今年に入って雑誌に取り上げられた事もあって、先日嫁さんがママ友とランチに来た時は満席で入れなかったとか…入り口は狭い感じですが、奥行きがあって広々した空間です。

R0030708_2

パスタランチ…ボリューム満点のサラダから…♪

R0030634_2

メインのパスタ

R0030677_2

これにパンと、ドリンクもしくは焼き菓子をチョイスして800円です。

こちらはランチコース…まずはアミューズから…

R0030641_2

前菜盛り合わせ…贅沢だなぁ〜(^-^;

R0030672

メインは鮮魚もしくは肉料理からチョイス…

R0030690

これに、パンとドリンクと焼き菓子がセットで、1,500円です。

R0030697_2

阪急電車が目の前を通るのでチビチビは大興奮…子ども用のイスも沢山準備されていました。

R0030704

リーズナブルなランチですね〜店内は女性でいっぱいでした(笑)

レクラ
078-451-7622
兵庫県神戸市東灘区岡本1-14-10 1F
営業時間
(ランチ)11:30~14:30(L.O.13:30)
(ディナー)17:00~翌2:00(L.O.1:00)
無休

スタッフの一言(2013.4.10)… 「進撃の巨人」

R0030627

スタッフの一言(2013.4.9)… 上手にエスコート

Img_2970

ちゅうがくせい

開業した時はまだ幼稚園に入る前だった娘が、4月から中学生に…体育館シューズに一緒に靴ひもを通して、明日の準備です(^-^;

Photo

友達沢山できるかな?…中学校生活、しっかり楽しんでこい!

スタッフの一言(2013.4.8)… 遊べる時にいっぱい遊ぶ

Img_2967

ストロベリーティラミス@プラスフレッシュ 阪急六甲

とにかく風の強い日曜日…ちょっと仕事しに診療室に出かけた帰りにプラスフレッシュさんへ…♪

2b0a3863

カレー風味がいい感じのパスタランチ…(^-^;

2b0a3892

さて、デザートは何にしようか…??

2b0a3918

プラスフレッシュさんの春の新作「ストロベリーティラミス」♪

2b0a3926

強風ですっかり桜は散ってしまいましたが、春はこれからですね〜

プラスフレッシュ
078-845-3779
兵庫県神戸市灘区山田町1-1-22
営業時間 9:00〜19:00
(ケーキショップは10:00~19:00、日曜・祝日 9:00〜18:00)
Tea Time 9:00~19:00
Morning & Brunch 9:00~11:30
Lunch 11:30~14:00
定休日 月曜日、第1・3火曜日

スタッフの一言(2013.4.6)… 春ですね〜

2b0a3825

スタッフの一言(2013.4.5)… チャリティーバザー

Img_2964

4月のアロマ

<ローズマリー>

頭をスッキリさせ、頭痛や風邪や呼吸器系の障害を改善する。筋肉疲労にも効果がある。

<ベルガモット>

精神疲労、ストレス、イライラ、緊張や怒りを緩和する。リフレッシュ効果あり。

スタッフの一言(2013.4.4)… 大学生無料歯科健診開始

Img_2955

大学生無料歯科健診の詳しい情報はこちら

ひとり珈琲@六珈さん

診療終わりに美味しいコーヒーが飲みたくて六珈さんへ…

2b0a3249

桜の季節を迎えた六甲ですね…来週は神大や松蔭の新入生で賑やかになる事でしょう。。

2b0a3274

こんな素敵な六甲で大学生活を過ごせるなんて幸せだなぁ〜

六珈さん

スタッフの一言(2013.4.3)… 三ツ山大祭

Sdim2033

本物のわらび餅を食す京都弾丸ツアーPart4…二千円のわらび餅セット@遊形 サロン・ド・テ 京都中京区

大満足のつけ麺の次…京都弾丸ツアーの〆は「二千円のわらび餅セット」です♪

煌力を出たのは午後1時前…ここから目指すお店は徒歩で20分くらいとなります。途中腹ごなしついでに新風館というファッションビルに寄り道…

2b0a3446

なかなか面白いショップが勢揃いで、楽しかったです。日曜日なのにメッチャ空いてたし…(笑)

Dsc05057

A(c)… エーカッコシー…というアカペラグループのライブも行われていて、気持ちいい時間を過ごせました♪

2b0a3473

そんなこんなで時間をつぶしながら到着したのがこのお店…

2b0a3535

遊形 サロン・ド・テ…というお店です。

2b0a3526

京都で有名な老舗高級旅館「俵屋」さんがプロデュースされたサロンです。「俵屋」さんでは宿泊した人だけが食べれるという「わらび餅」があるらしいのですが、宿泊代は5万は下らないとか…(笑)で、ここではそのわらび餅が食べられるって訳ですね(^-^; 2b0a3529

京都らしい、上品な箱庭が見える”まさにサロン”に案内されて…

2b0a3477

注文したのはこちら…「わらび餅と煎茶のセット」…2,000円となっております!

2b0a3485

お目当てのわらび餅はこちら…

2b0a3521

茶寮宝泉さんのわらび餅に比べると、こちらの方がお口に入るととろける食感で、箸でつまむとこの通り…写真にはうつってませんが、一緒に出された抹茶の和三盆もかなりうまかったです!

2b0a3494

お値段がお値段なので、心してチビチビ頂きました(笑)

京都の食を満喫して京都駅から神戸行きの新快速に乗り込んだのは午後3時半…滞在時間6時間の京都弾丸ツアーでしたが、なかなか充実した6時間でした(^-^;また機会があればテーマを決めて京都弾丸ツアーを企画してみたいです!

ところで、今回のわらび餅を「わらび餅」と呼ぶなら、ボクがいつも食べている「プルプルした食感のきな粉をまぶしてあるブロック状の食べ物」は何と言う食べ物なのでしょうか?いや、ボクがいつも食べているものがホントのわらび餅で、今回食べたものがわらび餅とは別の食べ物なのかも知れませんね…(笑)

さて5時から散髪に行かなきゃ!

遊形 サロン・ド・テ
075-212-8883
京都府京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル北側
営業時間
11:00~19:00(L.O.)
定休日 火曜日

本物のわらび餅を食す京都弾丸ツアーPart3…つけ麺の〆はチーズフランス@煌力 京都二条

ナカガワ小麦店のシナモンロールを頬張って歩いていたのが午前11時半…そこからバスに乗って河原町まで…そういえばと思い出した歯医者さんが作った雑貨屋さん CANALに河原町から歩いて行ってみたのですが、去年の9月で閉店されたようで…残念だなぁ〜

で、京都でのランチです!さすがにわらび餅でランチはないので、あらかじめチェックしていた、以前嫁さんと行ってとても美味しかった中華料理屋さんがプロデュースしているラーメン屋「煌力(ごうりき)」へ…

Dsc05050

ボクは「鴨なべつけ麺」を…「はじめての方はこれをお読み下さい」…まずはおいしい食べ方を勉強中…(笑)

Dsc04964

スープと具材が別々に運ばれてきます。テーブルに埋め込まれているIHヒーターにスープの入った鍋を置いてひと煮立ちさせ、そこに具材を入れていい感じになったところに…

Dsc04973

モチモチの麺を組み合わせると…

Dsc04984

最高の組み合わせになります♪極上モチモチ太麺に鴨ねぎ濃厚スープ…こりゃいいですね!

スープの温度を自分で自由に調整できるところもGOODです!

Dsc04988

つけ麺を食べ終わっておしまい…じゃないのです!プラス150円で〆のごはんと鯛のだし汁と青のりなどが出てきます。

Dsc05020

鍋を再びIHヒーダーに乗せてごはんとだし汁を入れてひと煮立ち…おじやの出来上がり♪

Dsc05027

一緒に行ったスタッフの女の子が注文したのは「濃厚葱玉つけ麺」…写真はないのですが、こちらの太麺にはタマゴの黄身とネギが沢山乗って出てきます。そしてプラス150円の〆はチーズフランス♪

Dsc05038

チーズを乗せてトーストしたフランスパンを濃厚玉葱スープに入れて火にかけると「オニオングラタン風スープ」の出来上がりです!

Dsc05040

普通のラーメンもとっても魅力的で、限定メニューの「アンデス紅塩海老ワンタン麺」もとっても食べたかったのですが、胃袋的に無理でした(笑)

続く…

煌力
075-241-7724
京都府京都市中京区西洞院通姉小路下る姉西洞院町545
営業時間
11:30~15:00
17:30~22:00
無休

スタッフの一言(2013.4.2)… 神戸ハーバーランドumieオープン!

Img_2952

得した気分

神大の夜桜…こんなお花見ポイントに誰もいないって(^-^;ちょっと得した気分です♪

Img_29472

EOS M+EF-M22㎜ F2 STMで手持ち撮影です(かなりコッテリ目にレタッチしてますが…笑)

本物のわらび餅を食す京都弾丸ツアーPart2…幸せのシナモンロール@ナカガワ小麦店 京都下鴨

今回の京都弾丸ツアー…「パン」をテーマにしようかと思ったくらい、京都には魅力的なパン屋さんが沢山あります。ボクのパン屋さん情報は六甲に限定されているので、パンにメチャメチャ詳しい方にオススメの京都のパン屋さんを何軒かピックアップして頂き、茶寮宝泉からアクセスがいいパン屋さんに行って来ました♪

2b0a3406

茶寮宝泉から徒歩10分ほど…「ナカガワ小麦店」…お店の名前にやられました(笑)ウッディな温かみのあるドアもいい感じだなぁ〜

2b0a3410

自家製粉、天然酵母、低温長時間発酵…四季があり、日々があり、空は毎日のように変わります。古くはそうしていたように、風を感じ、昔の製法を重んじて、そうした自然の流れに寄り添った、パン作りをしていきます。小麦店で使用している全粒粉はすべて、ヨーロッパ製石臼で自家製粉しております。玄麦はカナダ産の有機栽培されたものです。有機玄麦を丸ごと挽くことにより、小麦の栄養がすべて詰まっています。挽きたての新鮮な全粒粉の味わいをお楽しみ下さい。(お店のホームページより)

ハード系のパンが多い中、個人的に一番食いついたのがシナモンロール♪自家製粉した全粒粉と有機強力粉のブレンド…有機シナモンが甘く香ります…そりゃ、食べない訳にはいきませんね(笑)お店出てすぐに頬張ってました(^-^;

2b0a3428

こちらはクルミ入りシナモンロールの「シナモン・ノア」

Img_2935

これ、名前なんだったかな?バリバリのハード系の大人のパンって感じなのですが、朝ちょっとトーストして出したところ、一番食いついたのはチビチビでした(笑)パリパリの食感がお気に入りのようです!

2b0a3548

木製の棚に愛情いっぱいに入れられているパン達を見て、ちょっとベンチタイムを思い出しました。そう言えば自分でパンを触れないところもベンチタイムと同じだな!

2b0a3413

また茶寮宝泉に来る事があれば、またセットで寄ってみたいパン屋さんです(^-^;

続く…

ナカガワ小麦店
075-702-6672
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町52-1
営業時間 9:00~18:30
定休日 月・火

スタッフの一言(2013.4.1)… うそはつかれましたか?

Img_2941

本物のわらび餅を食す京都弾丸ツアーPart1…茶寮宝泉@京都下鴨

本物のわらび餅とは何か?…を探求してみようと計画した弾丸ツアー…?なんて話じゃなくて…(笑)

元々、検事志望のスタッフの女の子を、奈良にお住まいの知り合いに紹介して…という話だったのですが、急遽紹介の予定がキャンセルに!奈良に行くのなら一緒に観光でもと奈良に同行する予定のスタッフ何人かも時間が空いたので、じゃあ京都でも行こうかって話になった次第です(^-^;

個人的に夕方には六甲に帰って来たかったので、とりあえず今回のテーマを「わらび餅」と勝手に決めて何軒かお店をピックアップ♪日曜日の朝8時10分に六甲道に集合して京都に出発です。

芦屋で新快速に乗り換えて京都駅着…地下鉄で鞍馬口まで…そこからタクシーでワンメーターくらいかな?…で、ここに到着です。

2b0a3395

京都のあずき処の名店…京下鴨・あずき処 『宝泉堂』がされているお店です。

2b0a3390

到着したのはオープンの午前10時ちょうど…とっても閑静な住宅街にあるお店です。わらび餅が有名でかなりの人気店だと聞いていたのですが、オープン時には並ぶ事もなくすぐに入れました!

空間を贅沢に使った京都らしいお店です。

2b0a3303

2b0a3309

最初に出てきた黒豆も和三盆も上品なお味…♪

2b0a3311

さて、お目当てのわらび餅…まずはこちらから…

2b0a3341

R0010796

茶寮宝泉のわらび餅は2種類あって、まずは中にあんこが入ってきな粉をまぶしてあるタイプ…

2b0a3353

さすがあずき処…絶品のあんこがモチモチのわらび餅で包まれていて、香り豊かなきな粉がアクセントになっています。

R0010803

そしてこちらは、「希少な国産わらび粉を丹念に練り上げました。他に類のない食感をお楽しみください」と紹介されているわらび餅…

R0010808

口に入ってとろけるような食感かと思いきや、意外としっかりしてるんだよなぁ〜「トロトロだけどじっくり噛める食感」…う〜ん、うまく表現できませんね!これは食べた方しかわからないかも?とても新鮮な体験でした!

茶寮宝泉…お店の雰囲気も素敵なのですが、スタッフさんのおもてなし感満載の接客が素晴らしいです。わらび餅を含めて、とても気持ちよく古き良き京都を楽しむ事ができました。

ちなみに小学生未満の子どもは座敷での喫茶は利用できません(店舗内に専用の立礼席が1席あり)。この雰囲気を楽しみにされている方も多いでしょうから、その方がいいですね!ここは嫁さんとふたりで来てみたいなぁ〜チビチビは自宅でお留守番させなきゃ(^-^;

2b0a3400

続く…

茶寮 宝泉 (さりょう ほうせん)
075-712-1270
京都府京都市左京区下鴨西高木町25
営業時間
10:00~17:00
定休日 水曜日 水曜日が祝日の場合

« March 2013 | Main | May 2013 »

June 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
My Photo