« スタッフの一言(2012.10.10)… 情熱をもやせ! | Main | 「ちはやふる」を巡る京都の旅Part3…「ちはやふるの世界」@小倉百人一首殿堂 時雨殿 »

「ちはやふる」を巡る京都の旅Part2…ちはらふる複製原画展@近江神宮

近江神宮前駅下車…近江神宮は競技かるたの聖地と呼ばれていて、”ちはやふる”の全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会の舞台ともなっています。

「ちはやふる 大津キャンペーン実行委員会」主催の「ちはやふる」の複製原画展が、平成25年1月6日(日)まで近江神宮で開催されています。入館料は常設展込み300円…京都・嵐山の時雨殿の企画展「ちはやふるの世界」(9月11日より12月24日まで)と連動してスタンプラリーも行っています。

R0029296

近江神宮前駅から歩いて10分ほど…とても神聖で包み込まれるような雰囲気が素敵です。

R0029244

入り口には展示会の案内が…

2b0a4202

ちはやふるファンならお馴染みの一枚ですね!新が「真っ赤やよ」と表現した桜門に続く石段です。このシーンはテンション上がるなぁ〜アニメのオープニングそのままです(空がもっと青ければなぁ!)

2b0a4207_1_2

桜門も重厚な雰囲気でいいですね!

R0029256

ちはやふる複写原画展は、近江神宮の時計館宝物館で開催されてます

2b0a4269

2b0a4281

まずは参拝してから…なんて呑気にしてたので、展示室に入ったら閉館の15分前でした(笑)千早が大会で着ているような袴を着付ける体験もできるようですが、30分ほど時間がかかるという事でこの日は終わってました。複写とはいえ、色々な原画が見られて楽しかったです♪展示される複写は新しく入れ替わるようです。

2b0a4307

2b0a4316

複写原画展もさることながら、ここに来る一番の目的は近江神宮を体験する事ですね!ちはやふるの世界だけでなく、近江の地の雰囲気も堪能できます。

2b0a4380

近江神宮前駅からラッピングトレインに乗って浜大津まで帰ろうと思っていたのですが、残念ながら1時間後まで来ないという時間帯だったので、諦めて普通の京阪電車で浜大津まで…(笑)

R0029302

浜大津で反対ホームに停まっていたラッピングトレインに遭遇…娘もスタッフの女の子も、上手に撮れたようです(^-^;

R0029328

機会があれば、近江神宮で行われる競技かるたの大会とか見てみたいなぁ〜

続く…

« スタッフの一言(2012.10.10)… 情熱をもやせ! | Main | 「ちはやふる」を巡る京都の旅Part3…「ちはやふるの世界」@小倉百人一首殿堂 時雨殿 »

おでかけ情報」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

子育て関係」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
My Photo