« February 2012 | Main | April 2012 »
ようやく春らしい日差しとなりました…桜の季節ももうすぐですね♪
matocaさんの新メニュー「桜杏仁シフォンロールケーキ」
桜の塩漬けと白あんベースの杏仁あん…口に入れた瞬間に春を感じられるスイーツです(^-^;
今年は桜の写真でも撮りに行ってみようかな?
natural sweets cafe matoca
神戸市灘区篠原北町1-7-22 トーヤマンション北側中2階
078-801-0078
11:00〜18:00
日曜日・月曜日定休
ギリシャのオリーブオイルやワインを扱っておられるカラマノリさんが、オンラインショップを開設されました。
オリーブオイルやワインなどが簡単にお取り寄せできるのは素晴らしいですね(^-^;うちは、サラダに冷や奴に料理に…カラマノリさんのオリーブオイルは欠かせない存在です。
ご夫婦でギリシャ製品を扱っておられるのですが、旦那さんはギリシャ人で、オリーブオイルは旦那さんの親戚のオリーブ園から仕入れています。ご夫婦の「品質には絶対に妥協しない」姿勢は素晴らしく、数値表記だけで名乗っている普通のエクストラバージンオイルとは一線をかくすクオリティです。
最近ホームパーティーでよく使わせて頂くファミリーテーブルワイン…
100%オーガニックで、いっさいの添加物はなし…空気の入り具合で微妙に風味が変わるところも楽しいです。ワイナリーが安心してクオリティの高いワインを作れるように仕入れ値の値引き交渉は一切行わず、そのかわりクオリティに関しては厳しく注文を付けておられるとか…
将来的にはオンラインショップでの代引きなどの支払い方法も考えておられるとの事でした。
以前はmatocaさんにギリシャランチを提供されていたカラマノリさんですが、近々六甲に実店舗を開かれるとか…まだ未定のようですが、実現を心待ちにしています♪
カラマノリさんのオンラインショップはこちら
旅をしても、なかなか自分の写真を撮ってもらえる機会はないのですが…
一緒に旅する相棒がカメラ好きだと、自分の写真も撮ってもらえて嬉しいです(笑)
「カメラ好きは自分が写ってる写真があまりない」という”あるあるネタ”でした(^-^;
<ローズマリー>
頭をスッキリさせ、頭痛などを改善する。風邪など呼吸器系の障害も改善する。
<ベルガモット>
精神的な疲労、ストレス、緊張などを緩和する。リフレッシュ効果がある。
新宿駅から総武線で水道橋へ…目指すは東京ドームです。
せっかくの東京なので、日曜日に何かイベントがないかと探していて見つけたMLB開幕戦プレシーズンゲーム「阪神タイガース×シアトルマリナーズ」…初東京ドームです(^-^;
メジャーリーグ観戦のランチはやっぱりハンバーガーでしょ!東京ドームに併設されているTHE BURGERS TOKYOでチーズバーガーセットをゲットして、いざ東京ドームへ…
日本で一番古いドーム球場…”味”がありますね(笑)
さっそくハンバーガーを頬張ってみる♪
いよいよMLB開幕戦プレシーズンゲーム開幕!まずはアウエーのマリナーズの選手紹介から…ナンバー61”KAWASAKI”…メジャー昇格、おめでとう!
ナンバー18”IWAKUMA”
そして無数のフラッシュに迎えられて登場…ナンバー51”ICHIRO SUZUKI”
神戸在住としてはとても思い入れがあるイチロー…北野のお店でお見かけした事はありますが、イチローの生のプレーを観るのははじめて…テンションマックスです!いや〜カッコいいなぁ〜
イチローのプレーを撮れるなんてホントに幸せな瞬間です(^-^;
第1打席はヒット!
いや〜カッコいい(笑)
守備も絵になります!久しぶりに”カッコいい”って言葉を連呼してました(笑)
今回はかなり前の席のチケットを取る事ができました。実はチケットは余っていたようで、周りには空席もちらほら…目の前でイチローの表情も観られるくらいで大興奮だったのですが、第3打席でイチローが打ったファールボールがこちらに飛んで来て…ちょっと離れたところに落ちたのですが、空いている席の足下を転がって、一緒に観に来ていた彼の足下へ…何とイチローのファールボールをゲットです!!
スゲ〜なぁ!こんな奇跡、ビックリです!ブログネタにできるとか、どんなボールか触らせて〜とか妄想しているボクに彼が…
「イチローファンの子どもにプレゼントした方がいいですよね?」
と…
「うそ〜〜ん!せっかくの”イチローのファールボール”、記念に持って帰ったら?」
と言いたい気持ちと裏腹に出た言葉は…
「そやなぁ〜〜」
…だって、周りの目は完全に彼のいい人ぶりに賞賛のまなざしでしたもん!ここで「持って帰ろう」なんて言ったら、ボクは思いっきり悪者じゃないですか(笑)
イチローのユニフォームを来ていた兄弟に…
「どうぞ!」
って『イチローのファールボール』をプレゼントする彼…これまた「カッコいい!」でございます(笑)
そんなやり取りがあり、そのお子さんのお父さんが…
「”イチローのファールボール”ありがとうございます!ビールおごらせて下さい!」
ってボクら3人にビールをおごってくれました♪
さて、試合も終盤…阪神先発の岩田が調子いいのか、マリナーズの面々が調子悪いのか、試合は阪神の一方的な展開…このままマリナーズ完封負けかと思いきや、抑えの藤川が初球をいきなりホームランされて…(笑)結局マリナーズはこの1点だけで、イチローと川崎は仲良く1安打ずつでした。
イチローをいろんなカメラで撮る人を見られて、それも面白かったですね!意外とというか…携帯やスマホで撮ってる人が多くて…(笑)そのままツイッターやFacebookにアップできるところも便利なのでしょう。
試合終了後、ふたりと別れて帰りの新幹線に乗るために丸の内線で東京駅まで…
ザ・バーガーズ トーキョー (THE BURGERS TOKYO)
03-3814-6158
東京都文京区後楽1-3-61 東京ドーム内
営業時間
[日~土]
08:30~21:00(L.O.20:30)
年中無休
日曜日は新宿で元スタッフの女の子と4月から大学1年生の彼と待ち合わせ…恵比寿駅から山手線です
日曜日の山手線は空いていて快適ですね(^-^;
少し早めに新宿に着いたので、タカシマヤタイムズスクエアあたりを散策…ここは去年娘と来たのですが、その時はあいにくの雪模様でした。この日はとてもいい天気で…
キャノンでオリンパスを撮る…(笑)
日差しが強く、汗ばむような天気…
撮るだけで中には入らず…です(^-^;
そろそろふたりとも来てるかな?さぁ、みんなで”彼”に会いに行こう!!
恵比寿のビジネスホテルで一泊…さて日曜日は…
さすがに朝御飯ガッツリ食べるって感じでもないので、とりあえず9時くらいに荷物まとめてチェックアウトして、そのまま恵比寿駅へ…それでも何か食べようかなと思って見つけたSoup Stock Tokyoです♪
一度入ってみたいと思っていたSoup Stock Tokyo…関西はルクアに入ってます。アトレ恵比寿のこの店舗は先週オープンしたばかりだとか…朝専用メニューの「干し貝柱とじゃこの中華粥」をオーダー
しっかりした味付けですが、帆立の貝柱と鶏の旨味がカラダにしみわたります。ごま油でカリカリに炒ったじゃこが、いいアクセントになっていてグッドですね(^-^;
無添加のスープとか、カレーとか…いろいろ試してみたいなぁ〜神戸にオープンしてくれるといいですね!
Soup Stock Tokyo アトレ恵比寿店
住所 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 「アトレ恵比寿」3F
開業日 2012年3月16日(金)※予定
営業時間 8:00-22:00 (LO 21:30)
関連リンク
アトレ恵比寿
カフェミケランジェロの正面にある「代官山 蔦屋書店」…レンタル事業で有名なTSUTAYAのショップで「大人の蔦屋」としてオープンさせたお店だそうです。
さっそく酔っぱらいで中に入ってみましたが、これがまたスゴい!大人好みの本がひと通り揃えられているのは当たり前で…
ジャズやクラシック、ロック&ポップスが充実した音楽フロア
名作やDVD化されていない映像作品まで揃う映画フロア
世界のペンがずらりと並ぶ文具コーナー
貴重なアートブックや雑誌とアートに囲まれるラウンジ「Anjin」
Book&Caféのスターバックス
一つ上の品揃えが目を引くファミリーマート
旅行の手配ができるトラベルカウンター
素敵な雑貨も勢揃いです!
とりあえず娘へのプレゼントをゲット♪
そしてなんとこれだけの施設が夜11時まで開いているところがスゴい!店内は撮影禁止でしたが、洗練されたディスプレイを見ているだけでテンション上がります♪
そんな敷地内にライカのロゴを発見!「代官山 北村写真機店」…デジタル、フィルムのオールドカメラから最新モデルまで…そしてビックリしたのは、世界で500台だけ販売された「ライカ M9 チタン(定価238万なり!)」が置いてあった事です(売約済みのタグ付き)。はじめて見ました… M9 チタン!触りたかったけど、そりゃ無理って話ですね(笑)
お店に入ったのが閉店5分前だったので、泣く泣くお店を出ましたが、ほっておいたら何時間でもいられそうです(^-^;こんな蔦屋、神戸にもできないかな?毎日通ってるかも知れません!
「大人の蔦屋」を満喫した面々は終電に間に合うように自由解散…代官山駅に女の子達を送り届けてから、あとのメンツは歩いて恵比寿駅まで…
BGMはゆずの代官山リフレイン…夜の代官山も素敵ですね〜また来てみたいです…(*^-^)
KENTO MORIのライブ終了後、東京で働いているむらまつ歯科の関係者つながりの食事会に…場所は神戸大学の国際文化学部出身でカメラ仲間でもある女の子がセッティングしてくれた代官山のカフェミケランジェロです。
今回のメンツは神戸大学つながり…ロースクールあり、国際文化学部あり、発達科学部あり…現在は弁護士してたり、メーカーや金融で働いていたり、4月から大学1年生だったり…そしてみんなむらまつ歯科の患者様や元スタッフです。
僕にとっては”初”代官山…オシャレですねぇ〜(^-^;セッティングして頂いたカフェもとってもいい感じです♪シャンパンで乾杯して、イタリアンのコースに舌鼓…
豚肉と鴨肉のリエット
春野菜のパスタ
魚介類のスープ仕立て ブイヤベース風
これ、何だったかな?
牛ロースのステーキ300g 燻製バター付き 茹でたじゃがいも添え…薫製バターに惹かれます♪
デザートのティラミス…コーヒーリッチな大人のティラミスです!
カフェラテなど…
笑顔が素敵なスタッフさんばかりで、シャンパンや料理をサーブして下さったウエイターさんはテノールボイスにスマートな立ち振る舞い、料理に対する的確な説明…「素敵な声ですね!」なんて突っ込む奴もいて…(笑)ちょっとしたお願いにもバリスタさんと一緒にスマートに対応して下さって、こんなかわいいカプチーノをサーブして下さいました♪
今回は初顔合わせも何人かいたのですが、まぁスゴい勢いでつながっていくものですね(笑)それぞれとても興味深い経歴だったり、面白いところで働いていたりするので話も尽きず…弁護士事務所の面接で替え歌うたって採用された話とか、その替え歌をみんなの前で歌ってくれて腹抱えて大笑いとか、世界1周旅行の裏話とか、東京の住宅事情とか、子育ての話とか、転職の話とか…書道と入れ墨の芸術性の話まで…時間が経つのを忘れるとはまさにこの事で、気がつけば閉店の時間になっていました。
みんなうちに来ていた頃は学生さんで、その頃の事は今でもハッキリ覚えています。みんな成長して逞しくなって頼もしいけど、でもやっぱり変わってないなぁ〜って!昔と変わらない付き合いができるって、ホントに素敵な事だとしみじみと思いました。
「みんなで写真撮ってもらいましょうよ!」
という事になり、僕が持ち込んでいたデカいデジイチをスタッフのお姉さんに渡して…
「ハイ、撮りますよ〜」
シャッター押した瞬間に5〜6枚撮れちゃって、お姉さんビックリしてたなぁ〜(笑)すいません、高速連写モードの解除忘れてました(^-^;上手に撮って頂き、ありがとうございました。
また来年もこのカフェで集まりたいなぁ〜今から「第2回むらまつ歯科東京支部食事会」を楽しみにしています(^-^;
カフェ ミケランジェロ (Caffe Michelangelo)
03-3770-9517
東京都渋谷区猿楽町29-3
営業時間
11:00~22:30(L.O)
無休
パンケーキをサクッと食べ終え、ちょっと肌寒い中をザ・ガーデンホールへ…
今回恵比寿に来たのは、KENTO MORI 1st DANCE LIVE ~DREAM&LOVE~を観るためです。
マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」オーディションに合格…だがマドンナの「STICKY & SWEET」ツアーの専属ダンサーの契約期間中だったので、 「THIS IS IT」のツアーリハーサルに参加することはかなわなかった。 そして、マイケルが亡くなった直後の、マドンナのO2アリーナのコンサートでマドンナ直々の依頼で、 マイケル・ジャクソンの追悼ダンスを踊った…(Wikipediaより)
情熱大陸で紹介されていて、機会があれば一度観てみたいと思っていました。ホントはMICHAEL JACKSON TRIBUTE LIVEを観てみたかったのですが…(^-^;
小さいホールだったので、間近でKENTO MORIのダンスパフォーマンスを観る事ができました。様々なダンサーとのコラボもあり、キッズダンサーのパフォーマンスもあり…1時間半のライブでしたが、あっという間でした。一流のダンスを観るのって素敵ですね♪
今回のライブを観て思った事…マイケルジャクソンはスゴい!20年前にあのダンスってあり得ないです!生のマイケルを観てみたかったなぁ〜なんて思いながら恵比寿ガーデンプレイスを後にしたのでした…
土曜日の診療終わり…新幹線で久しぶりに東京へ…(^-^;
最近使用頻度が高い品川駅から山手線に乗り換えて恵比寿へ…恵比寿に来るのは4年ぶりかな?神戸は雨が降ってましたが、東京はいい天気でした。
恵比寿ガーデンプレイスに用事があったのですが、ちょっと時間に余裕があったので飛び込みでガーデンプレイス内のカフェへ…
何の情報もなく、目に付いた「薄焼きパンケーキ」をオーダー…
ひと口食べて…「うま!」…って(笑)
薄焼きの一枚一枚に、バターやメープルシロップがしみわたり、とても贅沢な味わいになっています♪まぁ最近カロリーコントロールしていてバターを使った事がなかったので、久しぶりのバターリッチにやられたかなと…(笑)
ガーデンプレイスは嫁さんと15年くらい前に来た事がありますが、オシャレなところですね(笑)ホットカフェオレ片手にパンケーキを頬張りながら、15年前の事を思い出していました…
グラーノ デリカテッセン バル
03-5447-2800
東京都渋谷区恵比寿4-20-5 恵比寿ガーデンプレイス エントランスパビリオン 1F
営業時間
10:00~23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
無休
コシナのクリップオン型露出計です。
装着も簡単…ストラップも付属しているので、カメラから外して持ち歩くのも便利です
精度は結構高いです。いつかはフィルムカメラをじっくり使ってみたいと思っているので、その時は活躍してくれるでしょう(^-^;
先日久しぶりに玄米ペンネを頂きにmatocaさんへ…
大好評の春限定メニュー…有機イチゴと木いちごのべイクドレアチーズケーキ
お子さんのいらっしゃる方もmatocaさんに来ておられて、うちのチビチビよろしく店内を探検しておりました(笑)matocaさんと四方山話をしながら長居して1時間ほどで帰宅…
うちに帰ると昼寝から起きたばかりのチビチビが外に連れて行けと大暴れ…(笑)花粉症でダウン気味の嫁さんは晩御飯の準備中なので、チビチビのおやつがてら、またmatocaさんへ…(^-^;
「先ほどはどうも…(笑)」
ノンエッグノンバターのオーガニックモカナッツショコラ…ナッツの食感と風味が素敵です♪
帰りにmatocaさんにお別れのチュをして満足げに引き上げるチビチビでした…(笑)
natural sweets cafe matoca
神戸市灘区篠原北町1-7-22 トーヤマンション北側中2階
078-801-0078
11:00〜18:00
日曜日・月曜日定休
先日、電動歯ブラシのソニックケアの簡単な説明会がありました。
様々な種類の電動歯ブラシが発売されていますが、ソニックケアは評判もよく歯科関係者でも使っておられる方が多いようです。ボクも大学病院に勤務している時に使っていた事があります。
今から15年くらい前のソニックケアに比べると、最新のタイプはだいぶ軽くなりました。バッテリが軽量化できたのが大きいんだろうなぁ〜
むらまつ歯科ではV7歯ブラシをオススメしていて、快感ブラッシングの術者磨きを皆様に体験して頂いております。電動歯ブラシにしかできない動きや磨き方もありますが、自分の手で考えながら磨く事はとても大切です。電動歯ブラシを口に入れると、勝手に歯を磨いてくれる訳ではないので…(笑)
それぞれの特徴を考えて、ソニックケアなどを併用されれば、なお効果的かと思います。
春分の日の火曜日…まだまだ肌寒いですが、日差しはだいぶ暖かく感じるようになりました。
文房具を買いたいという娘のリクエストで三宮に出るか西宮に出るか…結局チビチビを遊ばす事ができるガーデンズをチョイスです♪
子どもが土管をくぐるところって、いろいろな公園で撮って来た気がします。娘がヨチヨチ歩きの頃に、徳島の公園で職場の先輩の先生から貸して頂いたCONTAX TVS IIIで撮ったのが最初かなぁ〜そのCONTAX TVS IIIは結局先輩から下取りさせて頂いたのですが、何年かしてスイスに留学する同級生の手に渡りました。
35mmレンズシャッター式AEフィルムカメラ、30mm/F3.7~60mm/F6.7(ズーム比2倍)、カールツァイスT*バリオゾナー…今考えるととても魅力的なフィルムコンパクトカメラです。あのCONTAX TVS IIIは今でも現役なのだろうか??近々広島で働いているその同級生と会えればと思っているので、押入れに眠っているようなら買い戻したい気分です(笑)
頂き物のお菓子です♪
「洋酒ケーキ」というストレートな名前がいいですね(^-^;
箱を開けた瞬間に、ブランデー&ラム酒の香りが漂ってきます!
しっとりしたスポンジに、ブランデー、ラム酒、砂糖蜜がたっぷりしみこんでいます♪
大人のお菓子ですね(^-^;お子ちゃまには食べさせられないかな(笑)コーヒーや紅茶にもよく合います!ちょっとオーブンで焼き色つけてもおいしいだろうなぁ〜今度試してみます。
お取り寄せはこちら
鉄板焼きパーティーのあとうちに泊まっていった彼…次の日12時前に梅田で用事があるとの事で、夜遅くまで話し込み起きたのも遅かったので、駅まで送って行くついでに家族でプラスフレッシュのブランチに…(^-^;
モーニングCセットを注文…熱々ブイヤベーススープ
トースト+2種のディップクリーム+自家製ハム・サラダ…ドリンクはウインナーコーヒーです♪
ランチには付かない”2種のディップクリーム”がとても魅力的なのです(^-^;
プラスフレッシュ
神戸市灘区山田町1丁目1−22
Tel&Fax 078-845-3779
E-mail plusfresh@gmail.com
営業時間 9:00〜19:00(ケーキショップは10:00~、日曜・祝日 〜18:00)
定休日 毎週月曜&第1、第3火曜日(祝日は営業)
先日無事に歯学部に合格した彼が関西に来ていたので、神戸で応援していたみんながうちに集まって合格祝いを…ちょっと気合いの入った鉄板焼きパーティーです(^-^;
あちこちでお祝いしてもらってるようなので、まぁ乾杯もサクッと…(笑)話も大盛り上がりで、とても楽しいひと時でした♪
デザートは、matocaさんが持って来て下さったノンエッグノンバターの特製苺ケーキです(o^-^o)
今週は神戸大学の卒業式で、来月早々に歯学部の入学式…(笑)なんかスゴい事になってますが、しっかりお勉強頑張って下さい(^-^;
嫁さんのいない日曜日の午後…六珈さんから帰って来たチビチビと宿題が終わった姉ちゃんはリビングで仲良くくつろいでいます(笑)
晩御飯は、久しぶりに父のお手製のカレーです♪娘は御飯を炊いてサラダを作ってくれました(^-^;
最近は嫁さんの晩御飯作りのお手伝いもしてるとは聞いてましたが、なかなか使えます(*^-^)
いつまでも子どもじゃないのだと思う今日この頃です…
「六珈さんの今週の珈琲の”タンザニア”、とっても美味しいですよ〜」
うちの”自称”珈琲通のスタッフの女の子が、先日TOEICの勉強に疲れて閉店間際の六珈さんに飛び込んで試飲させて頂いたそうで…(^-^;
嫁さんがゴスペルライブで夜まで帰ってこない日曜日…宿題に忙しい姉ちゃんと別行動で、チビチビとふたりで六珈さんに行って来ました♪チビチビとカウンターに陣取り珈琲タイムです(チビビチは葡萄ジュース)。
タンザニアの写真を撮ってみようと試行錯誤していたのですが、手持ちのレンズではなんかしっくりいかないなぁ〜なんて…(笑)写真は諦めてタンザニアを美味しく頂きました。
今にも泣き出しそうな曇り空を眺めながら、チビチビと散歩しながら帰宅…
こいつと一緒に美味しい珈琲を味わえる時が来るのを楽しみにしてます…
六珈(ロッコ)
■営業時間 10:00~22:00 (日曜 20:00)
■定休日 不定休
■住所 〒657-0051 神戸市灘区八幡町2-10-5
昨日は、3年間むらまつ歯科で勤務してくれて、4月から社会人として新しいスタートを切るスタッフの女の子の送別会でした。今回は阪急六甲のマジックカフェバーディさんを3時間貸し切りにして頂きました。
一緒に勤務した事がある関西在住のOGとかも勢揃いで、かなりの人数に…(笑)
今回はひとり3,000円でお願いしました。院長は酔っぱらいでして料理の写真は手抜きですが…(笑)
おつまみとスモークサーモン
ハンバーグ
パスタは2種類で、たらこパスタとクリームパスタです
ドライカレー
オムライス
これにドリンク2杯となります。予算に合わせてメニューやドリンクも考えて下さるようです(^-^;
漫画家志望のむらまつ歯科のスタッフが描いた新作をみんなで読みふける様子…OGをモチーフにしたり、一番の新作はむらまつ歯科が舞台だったり…♪
OGの近況報告もひと通り終わり、各テーブルでマジックが始まりました(^-^;何とか見破ろうとしたり、マジックに驚いたり…(^-^;
最後はやっぱり店長さんの神業マジックです!今回は大人数用のネタも準備して頂いて…そしてファイナルは炎のマジックで…
スタッフみんなからのプレゼントを彼女の目の前に出してもらいました!
最後は彼女からのお礼の言葉と、みんなへのお手紙付きのお返しが…(涙)
面接に来た時から変わらない明るさと優しさ…きっと素敵な社会人になる事でしょう!しばらくは梅田勤務みたいなので、またむらまつ歯科にも顔出して下さいね〜
今回は幹事さんと店長さんやアシスタントさんのご協力で、サプライズ満載の素敵な送別会になりました。この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
マジックカフェバーディ (Magic Cafe BIRDIE)
078-862-3728
兵庫県神戸市灘区山田町3-1-15
営業時間
14:30~翌2:00頃
定休日 年末年始
梅田の繁華街のど真ん中にある歯神社…
元々は「綱敷天神社 末社 歯神社(つなしきてんじんしゃ まっしゃ はじんじゃ)」と称し、大洪水の”流れ来る水を歯止めする”という意味で、歯止めの神様として祭られたそうです。
現在では、全国の歯に悩む方、歯科医や歯科技工士などの歯科医療に関わる方、歯科医師を目指す学生さん、歯科製品に関わる仕事をされる方が参拝されているとか…
歯学部受験をした彼に、センター試験の前に歯神社のお守りを、前期試験の前に歯神社のお札を、応援しているみんなの念と一緒に送ったのですが、見事合格という事で多大なるご利益があったようです(笑)
「梅田に行く事があれば、挨拶に行ってみてね〜」
なんてメールしていたら、今日から関西に来ている彼からさっそく参拝報告の写メが送られてきました(^-^;
次は国家試験の前にお参りしないとね…(笑)
半日診療の水曜日…帰宅後に用事を思い出して、チビチビと一緒に歩いて診療室まで…
「寒の戻り」…とはよく言ったもので、ここ何日かはとても冷え込みます。「暑さ寒さも彼岸まで」…春はすぐそこまで来ているのでしょうか?…(^-^;
春が待ち遠しいような、桜の季節を待ち望んでいる今の時期が名残惜しいような…複雑な心境です(笑)
休憩時間にフラッとmatocaさんへ…
嫁さんが絶賛していた「有機イチゴと木いちごのべイクドレアチーズケーキ」と穀物コーヒーで幸せなひとときです(^-^;
「春になると作らずにはいられない、この時期限定のケーキです」…matocaさんのブログより…
季節を感じられるスイーツって素敵♪
natural sweets cafe matoca
神戸市灘区篠原北町1-7-22 トーヤマンション北側中2階
078-801-0078
11:00〜18:00
日曜日・月曜日定休
先日お誕生日を迎えたむらまつ歯科のスタッフの娘さんにプレゼントした「かんたん楽しいパン作り こねパン」…その小学校1年生のお嬢ちゃんが、これを使って自分ひとりで作った焼きたてパンを昼休みに持って来てくれました(^-^;
熱々焼きたてのパン♪最高の差し入れです!
お母さんがメチャメチャ料理上手で、パン作りの先生の資格も持っているくらいなので、お嬢ちゃんも将来は料理上手になる事でしょう♪
ざうおからの帰り…四方山話の続きを道頓堀の「珈琲の青山」で…(^-^;それなりに分煙されていて助かりました!
気がつけば夜10時…日曜のこんな時間でも戎橋は結構な賑わいです。
みんなで記念写真でも…って、GXR引っ張りだしてスローシンクロ撮影でも…あれ、ストロボ強制発光ってどうやって設定するんだったっけ?なんてカメラいじくり回してる間に、お店やエステの勧誘を何件受けた事か(笑)結局イマイチわからずとりあえずやっつけ仕事でパチりと一枚撮って地下鉄の駅に向かったのでありました…うち帰ってGXRの説明書読み直さなきゃ(^-^;
それにしても道頓堀はキレイになりましたね!1985年の阪神優勝の時には、メチャメチャ汚い道頓堀に次々とダイブして、ケンタッキーのカーネルサンダース人形が川底に沈められたなんて、今の若い人達は知らないんだろうなぁ〜(笑)
珈琲の青山 道頓堀店
06-6213-7405
大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-15
セミナー終了後…大阪勤務のみんなと晩御飯でもって事で、以前に新宿で行った事がある釣船茶屋ざうおの難波本店に行ってきました。
さっそくエサと釣り竿をオーダーして釣りを開始したふたりですが…
今回はみんな坊主で…(笑)新宿では入れ食い状態だったのになぁ〜(^-^;
ちょうどぶりの解体ショーが行われていて、新鮮なぶりの刺身を頂けました♪
いかしゅうまい
鯛のお造り
結婚を夢見る元スタッフの女の子ふたりと、大阪で修習中の男の子と4人での飲み会だったのですが、男女で見事に異なる結婚観の話がとても面白かったなぁ〜(^-^;
結婚しても環境があまり変わる事がない男性と、結婚すると生活や仕事の環境も大きく変化する女性…そのあたりのディベートは、なかなか興味深かったです(笑)
釣船茶屋ざうお難波本店
大阪市中央区日本橋1-1-13 なんばワシントンホテルプラザB1F
TEL:06-6212-5882
営業時間:平日 17:00-24:00(L.O.23:00)
土日祝 11:30-24:00(L.O.23:00)
ちょっと肌寒い日曜日…朝、チビチビとひと遊びしてから心斎橋へ…ノープランで着いた心斎橋だったので、昼御飯は飛び込みでラーメン屋さんへ…
”こってり”と”あっさり”があるようですが、こちらは”こってり”となります。確かに、結構なこってり具合でした(笑)
昼からは山田先生のベイシックエンドセミナー5回目です。内容も次第にレベルアップし、臨床と大きく関係する知識や技術を吸収できて、なかなか楽しいです。今回は講師に徳島大学の先輩の先生などもいらっしゃって、久しぶりに大学の話で盛り上がりました(^-^;
河童ラーメン本舗 米国村店
06-6120-1500
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-15-9
営業時間
11:00〜翌4:00
昨日はむらまつ歯科の衛生士さんの息子さんのお誕生日…ケーキ作り大好きな彼女が作った自作のデコケーキです♪
イナズマイレブンにハマっている彼のために作ったそうですが、スゴいクオリティです!「風丸一郎太」だそうですが、イナズマイレブンを一度も観た事がないボクにはさっぱりわかりません(笑)
素敵なお母さんを持って、幸せですね(^-^;
半日診療の水曜日…ソニエリの彼とうちの嫁さんとチビチビでイルベントさんでランチ♪
彼もうちの家族もイルベントさんの常連なのですが、イルベントさんはここが繋がってるとは知らず…(笑)
「あれ、今日は珍しい組み合わせですね〜」
4月から東京の大学に研究の場を移し、いろいろな方面とコラボも考えているとか…
イルベントさんの絶品ピザ&パスタを楽しみながら、ひょんな事からカメラの話に…以前からEOS 5D Mark IIをパフォーマンスの撮影に使いたいと言っていた彼ですが、先日発表された5D Mark IIIの動画性能があまり変わってなかったので、5D Mark IIの中古あたりを物色しようかなんて話で…
なるほど…発売前からいろいろ叩かれてる5D Mark IIIですが、個人的には常用でISO6400、エマージェンシーで楽々ISO12800まで使えそうな高感度性能に興味津々だったので「目の前に座っている嫁さんには聞こえないように?」彼とひそひそ話…(笑)結局、5D Mark IIは彼のところに嫁ぐ事になりました(^-^;
はじめてのフルサイズ一眼レフカメラ…娘の運動会も、チビチビの出産シーンも、万座の夕日も、このカメラで撮りました。ハマった時の切れ味はゾクっとするくらいで、カメラのモニタでチェックした写真のイメージよりパソコンに取り込んで見る写真の方が素晴らしいという経験はこのカメラがはじめてでした。新しいオーナーのもとで、活躍してくれる事を願っています。
東京の大学に移る彼も夫婦で神戸出身なので、何年かしたら神戸に戻って来る予定だとか…チビチビがダンサーになったら面倒みてやってちょうだいね(笑)
さて、5D Mark IIIかぁ〜とりあえず初期ロットは様子見ってところですが、どうしようかなぁ?
そういえばイルベントさん…3月後半に1週間ほどローマからナポリあたりを旅行されるそうで、お店はお休みとなるようです。その時期にイルベントに行かれる方は、お電話で確認される事をオススメします。
イルベント
神戸市灘区寺口町2-17
078-856-3023
Lunch 12:00~14:30(ラストオーダー14:00)
Dinner 17:30~21:30(ラストオーダー21:00)
定休日 月曜日・第3火曜日
世界一周旅行に行っていた彼…むらまつ歯科で勤務していた、当時神戸大学競技ダンス部所属の女の子のパートナーで、うちのブログを見て「カメラの話を聞きたいのですが…」とその女の子と一緒に、ボロボロのペンタックスのデジカメを持ってやって来た時が、はじめての出会いでした。当時はボクはEOS 10DとオリンパスE-420を使っていて、EOS 10Dを何週間か貸し出した事を思い出します。
このペアの競技ダンスの試合の写真を撮りに行ったり、うちに泊まりに来たり、一緒に遊びに行ったり…そしてその後大学を休学して世界一周旅行へ…
ロンドンやブラジルでロストパッケージしたりしながら去年帰国して、彼なりにいろいろ考えた末に決めた進路は…「歯科医師になる」
まずは歯学部の編入試験を2校受けたのですが、こちらは残念ながら両方とも不合格…このまま歯学部を目指すのか、違う進路を考えるのか…尾道のカフェで話し込んでいた事もつい最近の事のよう思い出します。
結局、センター試験を受けて一般入試で歯学部を目指す事になり、実家にこもってずっと勉強してました。7年もの受験ブランク、編入試験が終わってから始めた本格的な受験勉強…正直、かなり難しいです…
今日は前期試験で歯学部を受験した彼の合格発表の日…自分の合格発表の時より朝から緊張してしまって…(笑)昼の12時に合格発表なのですが、ひと通り診療が終わり携帯を見ると彼から着信!ドキドキしながらかけ直してみると…「先生、合格しました!」
「ホント??ホントに??良かった!ホントに良かったなぁ〜」
そう言うのが精一杯です…
南米でロストパッケージし、アルゼンチンで足止めされている時にメールでいろいろやり取りしていたのですが、その時から「歯科医師を将来の選択肢と考えようと思っているのですが…」と相談されていました。日本に帰ってからもそんな話をじっくりしていたのですが、歯科医師過剰時代の昨今、環境はとても厳しいし、最近は歯学部の募集定員も少なくなっているので、受験勉強からかけ離れた生活をしていた彼が歯学部に入学するのも大変です。今回ダメならどうするのか?そんな事も話し合いました。それでも「歯科医師になる」という信念が変わらなかった彼…そして見事に合格…ホントに良かった…ボクも肩の荷がおりました。その後届いた彼からの感謝のメールに涙ぐみ…
はじめてボロボロのペンタックス持って診療室に入って来た時の事…
彼らの競技ダンスの試合を観に行って魅了された時の事…
世界一周旅行出発の前にみんなで送別会をした時の事…
ロンドンでロストパッケージした時にタムロンを送った時の事…
matocaさんで旅の写真展をした時の事…
進路について尾道で話し込んでいた時の事…
今でもすべて鮮明に覚えています。大胆さも伝わってくるけど、とても繊細で包み込むような雰囲気の彼の写真は、ボクのお気に入り…これでまた一緒に写真撮りにも行けるかな?
今から6年間の大学生活がスタートですが、今の気持ちを忘れず、様々な経験を生かして「歌って踊れるワールドワイドな歯科医師」になって欲しいなぁ〜これからが楽しみです♪
4月からはピカピカの一年生…しっかり頑張ってね(^-^;
娘が買ったレゴの目覚まし時計…ラジオ付きで、上のふたつの出っ張りは、ラジオのチューニング用とボリューム用です。アナログチューニングで選局するってのも良いです♪
目覚ましアラームは2種類で、ラジオが鳴りだすか、電子音が鳴りだすか…
日本製ではないので説明書は英語です。読まなくても直感的に使えるようなシンプルさですが…電池式ではなく、電源コード式…停電があると時計の電源も切れて、時間やアラームが勝手にリセットされます。確実に起きたい時はもうひとつ目覚まし時計が必要かもですが、かわいいから許します(^-^;
診療終わりにガッツリ唐揚げが食べたくなってチキンハートさんへ…メニューが少し変わりました♪
ポテトとカボチャのフライ…チビチビもお気に入りです(^-^;
それ以上にチビチビが爆食していたチキンハートさんの唐揚げ「白」…胸肉を100%ピュアオリーブオイルであげてます!普段うちでは肉とかあまり食べないのにスゴいガッツキ方…(笑)
デリバリーメニューも充実しているので、スタッフミーティングなどでもデリバリーお願いしてます♪
から揚げ専門店 チキン・ハート
神戸市灘区篠原中町4-1-21
電話&FAX:078-805-6780
定休日 火曜日(3月より水曜日)
ランチタイム
11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
ディナータイム
18:00~22:00 (ラストオーダー21:30)
お持ち帰りは11:30~22:00
(ラストオーダー21:30)
雨の週末…ひとりで六珈さんへ…今週の豆「グァテマラ」をお願いしました
ふたつあるテーブル席はご夫婦と女性おふたりが…ボクは座り心地のいいカウンター席へ…いつもとは違う角度から珈琲を入れておられるところが見られて楽しかったです(^-^;
ほんのりした甘さと心地よい香りを味わいながら…雨の六珈さんも素敵です♪
「初心忘るべからず」なんて言葉が身に染みる今日この頃…日々の反省を珈琲とともに…
六珈(ロッコ)
■営業時間 10:00~22:00 (日曜 20:00)
■定休日 不定休
■住所 〒657-0051 神戸市灘区八幡町2-10-5
もうすぐホワイトデーですね♪
ちょっと早いホワイトデー…という事でスタッフのみんなにカジュー神戸のコンフィチュールをお取り寄せ(^-^;
徳島県 鳴門市 里浦町産 吉村さんの“鳴門金時”
熊本県 菊池郡 眞弓農園産 栄養たっぷり“朝”の フルーツ人参
熊本県 氷川町産 森田百姓園 “完熟” 苺 紅ほっぺ
青森県産 りんご&生姜 “アップルジンジャー”
長野県中野市産 西洋すもも “プルーン”
青森県産 りんごとレーズンのシナモン風味
和歌山県 紀六園産 “甘酸っぱいキウイ”
すべてスモールサイズのコンフィチュールですが、個人的には全部食べてみたいです(笑)
娘と嫁さんには、「“完熟苺”紅ほっぺ」と「鳴門金時」をチョイス!
鳴門金時の風味豊かなコンフィチュール…素敵です♪
地蔵家の食パンに“完熟苺”紅ほっぺ…よく合います!
オーナーさんから「一番人気のマイヤーレモンもいつか試して下さい!」とコメント頂いているので、お店の方にも一度伺ってみようと思っています(^-^;
Confiture kajyu kobe「コンフィチュール・カジュー神戸」
兵庫県神戸市中央区多聞通4-2-1
Tel./Fax. 078-351-3003
営業日:月曜日 - 土曜日(定休日/日曜・祝日)
営業時間:10:30 - 18:30
※製造の都合により、定休日以外でもお休み頂く場合がありますので、お電話でお問合せ下さい。
ネットでのお取り寄せはこちら…神戸大丸B1F グロッサリーコーナーでも販売されているそうです
最近、おでかけのお供となっているGXR…3月には光学3.5倍ズーム(24mm-85mm)、APS-CサイズのCMOS センサー搭載のRICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」が発売になりますが、GXRのウィークポイントは広角撮影です。
APS-Cサイズのセンサーの広角ユニットはGR LENS A12 28mm F2.5…35mm換算で28mmなら十分広角だって話なのですが、やはりもう少しワイドに撮れると楽しいです。そこでGR DIGITAL3,4用のワイドコンバージョンレンズGW-2を使ってGR LENS A12 28mm F2.5をさらに広角化してみました。
まずはステップアップリング40.5→43を購入…
これをGR LENS A12 28mm F2.5に装着…
ワイドコンバージョンレンズGW-2を用意して…
GR LENS A12 28mm F2.5にステップアップリングを介してセットするとこんな感じ…
ユニットをGXRに装着すると、結構な迫力です(^-^;
ワイドコンバージョンレンズGW-2は倍率0.75…GR LENS A12 28mm F2.5に装着すると35mm換算で21mmとなります。
28mm
21mm
28mm
21mm
28mm
21mm
GR LENS A12 28mm F2.5専用に作られたワイコンではない事を考えると、なかなかいい感じです。
ただ、この方法はリコーは正式に認めていません。GR LENS A12 28mm F2.5に対してGW-2が重すぎるので、A12 28mmのAFモーターに大きな負荷がかかります。装着時にはワイコンを手で支えて、AFモーターに対する負荷をできるだけ少なくする必要があります。ワイコンを付けっぱなしにするのもちょっと怖いですね!面倒ですが、撮影の時にだけワイコンを装着するのがいいかと思います。この使用方法でレンズユニットが壊れてもリコーのサポートは受けられませんので、自己責任での使用となります。
GXRで超広角撮影をするもうひとつの方法は、Mount A12+フォクトレンダー ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical IIの組み合わせですが、費用的には圧倒的にGW-2を使う方法がリーズナブルです。
そのうち歪曲収差なしの21mm広角レンズユニットなんて出してくれないかな?リコーさん、よろしくです(^-^;
今年もこの季節になりました…
そう…神戸といえば「いかなごのくぎ煮」…患者様からの差し入れです(^-^;
「いかなごって漢字でどう書くか知ってる?…”たま、すじ、うお、って書くのよ!」
知らなかったなぁ〜(笑)ついでに”玉筋魚”がスズキ科だという事も教えて頂きました。
神戸に引っ越してきたばかりの頃は「くぎ煮ってなに??」って感じでしたが、今ではすっかり季節の風物詩となっております。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |