緑内障の検査フルコース@みどりの眼科クリニック 猪名川
最近注目されている緑内障…緑内障の自覚症状は、見えない場所(暗点)が出現する、あるいは見える範囲(視野)が狭くなる症状が最も一般的です。
40歳以上の日本人の緑内障有病率は5%、つまり40歳以上の日本人の20人に1人は緑内障という事になります。初期の段階の緑内障は自覚症状がまったくなく、緑内障であるにもかかわらず気づかずに生活している人もとても多いとの事…緑内障の治療は難しいところもあり、早期発見・早期治療がとても大切です。
遺伝的な要因もあるので、うちのばあちゃんが緑内障だった事もあり、大学時代のバスケ部の先輩である猪名川町のみどりの眼科クリニックで、お互いの子ども達の成長の報告がてら、緑内障の検査フルコースを受ける事にしました。
神戸から名神豊中インター経由で1時間ほど…快適なクルージングで到着です。今回の緑内障の検査フルコースメニューは以下の通り…
屈折検査
角膜曲率半径計測
矯正視力検査
細隙灯顕微鏡検査(前眼部)
精密眼圧測定
精密眼底検査(片側)
眼底三次元画像解析
静的量的視野検査(片眼)
今回は夫婦で検査をお願いしました。
これはメガネを作る時に、同じような事をした事があります(^-^;
眼底三次元画像解析器は正式にはOCT(Optical Coherence Tomograohy; 光干渉断層計)という機器で、この2〜3年で眼科の診療を大きく変えたという画期的な道具だそうです。特に黄斑変性及び緑内障の診察、治療が大きく変わったとか…みどりの眼科クリニックではOCT先駆者のツァイスの最新のモデルシラスHD-OCDを使っておられます。
眼科分野のツァイツのライカの話は面白かったなぁ〜
検査は苦痛を伴う事ではなく、とてもリラックスして受ける事ができます。眼圧の測定でちょっとビックリするくらいかな(笑)視野検査はちょっと目が疲れますが、慣れれば大丈夫です。
視野検査に導入されている機器は、静的視野、動的視野の2種類の測定ができ、短時間で正確な結果が得られ、経時的解析処理ができるオクトパス900です。
すべて保険適応の検査で、初診でこれだけの検査をすべて受けて、3割負担で5,000円以下です。
眼底三次元画像解析がスゴかったなぁ〜なんか映画に出てきそうな近未来の世界のような雰囲気で、「ミッションインポッシブル」の網膜スキャンみたいでした(笑)
検査の結果、少し注意する点があるものの、今のところ問題なし…とても丁寧でわかりやすく明解に説明して頂き、とても安心できました。学生の時からそうでしたが、先輩の丁寧さ、誠実さは見習うところが多いなぁ〜(^-^;その他、普段は聞けないような目の話、検査機器の話、薬の意外な副作用の話など…とても楽しい(?)検査となりました(笑)
これからも定期的に目のチェックをお願いしようと思っています。歯医者は目が命…大好きなカメラも目が命ですから…
皆さんも緑内障の検査、受けてみませんか?
みどりの眼科クリニック
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字東垣内400番地
072-744-0360
午前診 午前9:00~12:00
午後診 午後3:30~ 6:30
木曜は手術日、土曜午後・日祝日休診
« レディースランチ@トンコパン 水道筋 | Main | 和ごころキッチン 百灯瀬@猪名川町 »
「徒然独り言」カテゴリの記事
- 神戸市立長峰中学校 東京藝大出身者による Special Concert(2023.04.20)
- 新生活スタート(2023.04.01)
- チャレンジ(2023.01.19)
- THE FIRST SLAM DUNK(2022.12.12)
- au使えず、、、(2022.07.05)
The comments to this entry are closed.
Comments