« スタッフの一言(2011.10.20)…松蔭祭2011 | Main | 四国フェア@る主水 六甲道店 »

備酒伸彦先生の講演会

10月20日の木曜日、灘区歯科医師会の「いい歯の日関連事業」として、神戸学院大学総合リハビリテ-ション学部教授で理学療法士の備酒伸彦先生の講演会が灘区民ホールで開催されました。

「いきいき健やか長寿ばんざい!~おいしく食べて・楽しく食べて~」というテーマの講演会です。

Ap9i3248

高齢者介護の話が中心だったのですが、30年前と比べて介護やリハビリの技術が向上した事、介護保険の充実で介護に対する公的な補助が多彩になった事など…様々なスライドを交えて、とても楽しくわかりやすい講演会でした。

Ap9i3257

どのような介護も、まずはお口のケアから…お口はカラダに入るすべてのものの入り口になります。そのお口をキレイにする事により、高齢者の死因の原因で一番多い誤嚥性肺炎を防ぐ事ができます。歯科医師会では8020運動(80歳で20本の歯を残し、自分の歯でおいしく食事ができる事が目標)を推進していますが、8020をクリアしている方は総医療費も少なく健康な生活を送る事ができます。歯を守る事は健康への第一歩ですね(^-^;

デンマークなどの北欧の高齢者施設とのネットワークもある備酒先生なのですが、うちの元スタッフもデンマークの高齢者住居の研究をしているので、その点でもとても興味深くお話を伺っていました。

« スタッフの一言(2011.10.20)…松蔭祭2011 | Main | 四国フェア@る主水 六甲道店 »

むらまつ歯科情報」カテゴリの記事

歯科医師会」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
My Photo