« スタッフの一言(2011.7.28)… ペルセウス座流星群を見よう! | Main | 8月のアロマ »

Optio WG-1 GPS & フローティングストラップ

今年は夏に海に行く予定があるので、防水デジカメのOptio WG-1 GPSを購入しました。デカパトスで初の実践投入です。

1400万画素(有効画素) 光学ズーム5倍、水深10mで連続2時間の撮影が可能、1.5mの耐衝撃性、100kgまでの耐荷重性、マイナス10℃までの耐低温性、撮影時に位置情報も同時に記録してくれるGPS機能、肉眼では見えないミクロの世界を撮影できる「デジタル顕微鏡」モード、釣り人の気持ちに応える「魚拓フィルター」など…

R0017538

マクロライトも内蔵していて、自分撮りアシスト+スマイルキャッチ、 まばたき検出、ペット検出などの機能もあります

R0017543

オレンジのでかい奴は「フローティングストラップ」です。これを付けておくと、ストラップの浮力でカメラが沈む事がありません。

R0017553

プールくらいならいいのですが、海でカメラを落とすと大変な事になるので、一応安全対策ですね!腕に巻いて使う事ができるので、便利です。

Photo

こんな写真が撮れるのも防水ならではです。

Imgp0163

面白い写真が撮れるOptio WG-1 GPSですが、問題点もいくつか…

まずはGPS機能ですが、GPSをオンにしても認識するまでかなり時間がかかります。下手すると認識しない事もしばしば…消費電力も増えるので、結局普段はGPSはオフにして使っています。GPSロガーとして使うのはちょっと難しいかな?このあたりのブログが参考になります。GPSなしのタイプもあるので、こちらでもいいかもしれません。

次に、これはSDカードに原因があるかもしれませんが、Eye-Fi Mobile X2 8GBを「カードが異常です」と認識しない事が多々ありました。この現象…カメラ自体がフリーズしてしまい、どのスイッチを触ってもまったく反応せず電源も切れなくなります。このカード自体は、他のデジカメでは問題なく使えます。Eye-Fiカードを取り出して入れ直すと普通に使えるようになるのですが、プールサイドでSDカードを取り出すのはかなりリスキーです。仕方なくロッカーに戻り、カメラを乾燥させてからカードを取り出して再起動しプールで撮影…またフリーズしてロッカーに戻り…を2回繰り返しました。これはカードとの相性もあるかもしれないので、別のSDカードで試してみます。

次に、カメラのレスポンスが遅いです。特に電源ボタンを押してからフォーカスを合わせるまでが時間がかかります。特にEye-Fiカードは通常のSDカードに比べて認識に時間がかかるようで、普通のカメラと同じ感覚で電源入れて写真を撮ろうとすると、シャッターチャンスまでに写真が撮れる状態になってなかったと言う事が何度かありました。まぁこれは「もっと早く準備して構えとけ!」って話なのですが…(笑)…液晶画面も強い日差しの下や、まして水中ではとても見にくいので、撮った写真を確認する時にちゃんと写っているかとドキドキします!

マクロ撮影などは、「デジタル顕微鏡モード」もあるカメラなのでかなり寄れます!ただ防水カメラの宿命か、シャッターボタンが硬めなので、ボタンを押した時にぶれる事があります。マクロや夜景などの撮影では、セルフタイマー2秒が便利かもしれません。

こんな感じのカメラですが、このカメラじゃないと撮れない写真がある楽しいカメラです!カメラらしからぬ外観に全天候型のタフネス…最近毎日メモ代わりに持ち歩いています。娘のペンタックスの姉妹機なのですが、ふたりして海で写真が撮れるのを楽しみにしております(^-^;

そういえば、デカパトスの造波プールで、デジイチを構えて半身プールに入り、波打ち際の赤ちゃんを何カットも撮影しているママさんを見かけました。プールでの我が子をデジイチで撮りたい…よ〜〜くわかりますよ(^-^;きっと素敵なママさんカメラマンになる事でしょう♪ちなみに男がデジイチ+でかいレンズ持ってプールで撮影していると監視員さんに声かけられるかもしれないので、ご注意下さい(笑)

« スタッフの一言(2011.7.28)… ペルセウス座流星群を見よう! | Main | 8月のアロマ »

カメラ」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
My Photo