« December 2010 | Main | February 2011 »
阪急六甲の「器 暮らしの道具 フクギドウ」の共同経営者のおふたり(表ゆかりさんと三上裕子さん)が先月出版された本です。自らのカメラで撮られた、素敵な写真も満載です♪
「つくり手からつかい手へ、豊かな暮らし」…フクギドウさんの歴史や、扱っておられる器などへの思い入れ、作者の皆さんとの関わり、器の素敵な使われ方、そしてお気に入りのお店などが、愛情たっぷりに紹介されています。むらまつ歯科とも関わりのある、matocaさんやカラマノリさんも紹介されています。
フクギドウさんのおふたりのパワフルさには、いつも頭が下がります。その力強さと気配りの繊細さに、素敵な方が自然と集まって来るのでしょう…ボクも個人的にいろいろお世話になっており、心温まるアドバイスはとても頼もしく感じたものです。
フクギドウ本…待合室に置いてありますので、是非お手に取って読んでみて下さい。
「つくり手からつかい手へ、豊かな暮らし」…お取り寄せはこちら
宮田麺児とクリスピークリームドーナツの次は、なんばグランド花月へ…先日兵庫県歯科医師会の福利厚生事業で吉本新喜劇のチケットが当たりまして、娘と一緒に観に来ました。
とっても寒い日曜日でしたが、心斎橋はすごい人ごみでした!娘ははじめての「グリコ」に大喜び…(^-^;
なんばグランド花月は2回目です。飲食物持ち込み可のところがいいですね!漫才が始まる前に、クリスピークリームドーナツを”ちょっと割高なお茶”と一緒に頬張っておりました(笑)
トップバッターは「ウーマンラッシュアワー」…まだ温まってない観客相手でしたが、メチャ面白かったです♪M-1グランプリ2009、3回戦敗退とは思えないクオリティの高さでした(笑)
トリは阪神巨人師匠…スゴいです!M-1の審査員だけの事はあります(笑)そして内場座長の新喜劇…ちょうどテレビ放送の収録日だったようで、こちらも大盛り上がりでした!思いっきり笑うのは、気持ちいいですね!
お笑いはやっぱりライブがおすすめです。テレビ用の短いネタでなく、ツカミからオチまでじっくり観られるのが楽しいですね〜ダウンタウンの「ガキの使い」のフリートークを一度観てみたいなぁ〜
あまりに寒かったのと、大量のドーナツを抱えていた事もあり、早々に六甲に帰宅したのでありました…(^-^;
宮田麺児でのちょっと早めのランチを済ませて、そのまま心斎橋のクリスピークリームドーナツへ…オープン当初は8時間待ちなんて話でしたが、15分ほどの待ち時間でお店に入れました(^-^;
窓越しにドーナツができる行程を見る事ができます
嫁さん用とお土産用にいろいろな種類のドーナツを購入…
バレンタイン限定のかわいいセットが大人気でした♪
渋谷のクリスピークリームドーナツに比べるとまだまだ大混雑ですが、それでもだいぶ落ち着いたようですね(^-^;
クリスピークリームドーナツ心斎橋店
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-24
アーバネックス心斎橋ビル
TEL:0120-79-1072
営業時間 7:00〜23:00
シャンプーハットてつじプロデュースのつけ麺専門店「宮田麺児」です。午前11時オープンですが、オープン前からちょっと行列ができてました。
麺が命の「宮田麺児」…こちらはT2G(てつじオリジナル麺)の温麺
ベジタブルポタージュスープで頂きます。
こちらはJF100(平麺)の冷麺
個人的にはつけ麺には冷たい麺が合う気がします。とても濃厚なスープですが、お願いするとカツオのだし汁を入れてくれて、味がガラッと変わります。
お店の場所だけ調べて、特に下調べもしてなかったのですが、常連さんにはそれなりの注文方法があるような感じでしたね…次回は他の麺も試してみたいです。お店を出る頃には、入店待ちの行列ができてました。
宮田麺児のつけ麺セットのお取り寄せはこちら
宮田麺児
06-6243-1024
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目13-5
11:00~23:00
年中無休
命と向き合って頑張っている子ども達の小児病棟に来るセラピー犬のお話…
「入院してつらいこともあったけど、たのしいこともたくさんあったよ。」…大塚敦子さんの写真が心に訴えかけます!人間を撮るって、素敵な事でもあり、嬉しい事でもあり、悲しい事でもあり…そんな気持ちが伝わってきます。
実はこの本には、むらまつ歯科のスタッフのいとこの女の子が写っています。急性骨髄性白血病で入院していた女の子で、うちの娘と同じ年齢だとか…むらまつ歯科で働き始めた頃から、うちの娘にいとこをだぶらせて可愛がってくれました。セラピー犬に癒されたのかなぁ〜きっと癒されたよね…
待合室に置いてありますので、是非読んでみて下さい。
ご注文はこちら
最近の冷え込みはキツいですね!マフラーはあるのですが、さすがに手袋も欲しいかなとアマゾンで検索…手袋をして不便なのは、iPhoneやカメラを使えない事…そこで「カメラ撮影用手袋」なるモノを買ってみました。マーティン撮影用手袋マルチシューティングクラブです。
普段は普通の手袋ですが、指カバーを外せばすべての指先を出す事ができるので…
iPhoneやカメラの操作性もGoodです(*^-^)
問題点は、親指の指カバーを元に戻しにくいところと、手袋を外しにくいところかな?結局指を出すと寒いので、指カバーを外さずに使う事もしばしば…意味ないじゃん(笑)
シンズバーガーさんの期間限定のジャンバラヤです。
1/24(月)〜2/28(月) 平日のみ 1日5食のみ
680円 *オイスターチャウダーつき
ピリ辛ソースがよく合いますね〜(^-^;
手作り熱々のオイスターチャウダー
大きな牡蠣がうれしいです♪
定番のハンバーガーは、外せません!
スパムバーガーもいい感じ…
Shin's BURGER
078-805-5465
兵庫県神戸市灘区上野通5丁目2-10
9:00~20:00
木曜定休
カラマノリさんのフレッシュオーガニックオリーブオイルを使い、ほんのり抹茶でグリーンをつけたあっさり味のシフォンケーキ…
カラマノリさんのフルーティーなオリーブオイルをしっかり感じられるシフォンケーキです♪う〜ん、幸せ…(^-^;
natural sweets cafe matoca
神戸市灘区篠原北町1-7-22 トーヤマンション北側中2階
078-801-0078
11:00〜17:00
日曜日・月曜日定休
御影の山手幹線沿い(御影山手ロールの近く)にオープンした、オリーブオイルと醤油の専門店です。新しいお店ができたなぁ〜なんて思っていたのですが、実は知り合いの知り合いだったりして…(^-^;
カッコいい箱に入ったオリーブオイル…
小豆島産のオリーブ100%のオリーブオイルです♪
こちらはハンドクリーム…ちょっと使ってみましたが、なんかいい感じです!
カラマノリさんのオリーブオイルも、こちらで扱っておられるそうです。
今使っているオリーブオイルがなくなったら、一度訪問してみようと思っています。
オリーブオイルと醤油専門店 HIKOZO
住所 神戸市東灘区御影1丁目13-16
Tel&FAX 078-857-7125
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日 年末年始(12/28~1/3)
灘区内でも先週から急激にインフルエンザが蔓延してきています。昨年はほとんどA香港型でしたが、最近は新型インフルエンザの患者さんが増えていて休校も増えているようです。
今年のワクチンは新型にも対応していますので、予防接種を予定されている方は早めの実施をお勧めします。
とあるNPO団体を運営されている方との話…
「2000万円の補助金が、メールと電話1本でなくなっちゃったんです!」
民主党の事業仕分けで補助金がカットになり、4年で8000万円の補助金の最後の1年分の2000万円が立ち消えになってしまったそうです。連絡はメールと電話1本のみで「…という事になりました」との報告だけだったとか…
2000万円で計画していた事業計画、人件費、物品の仕入れなどはすべて見直し…ワークシェアリング、最悪はスタッフの解雇も検討しないといけないとの事でした。当然お金を捻出しないといけないので、運営のスリム化や収益率のいい方向にシフトするように知恵を絞っているそうで…
それにしても当てにしていた2000万がなくなるって…事業仕分けも賛否両論ありますが、現場は大変なんだなと実感した話でした。
御影クラッセに入っている、和菓子のお店です。
ボクははじめて入りましたが、嫁さんはクラッセに買い物に来る事も多いようで、何回か来ているとか…ランチメニューもあり、子連れでも入りやすい雰囲気なので助かります。
和菓子はいいですね…なんか落ち着きます(*^-^)
神戸風月堂 阪神御影店
078-856-7305
兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目2番1号 御影クラッセ2F
10:00~21:00
誕生日のお寿司ランチのあとは、嫁さんのリクエストに応えて、今年はじめてのリンクさんへ…
誕生日にスイーツは外せませんね(笑)ティラミスほか…(^-^;
もうすぐ1周年を迎えるリンクさん…お気に入りの定番メニューから新作まで、新しい展開が楽しみです♪
CAFE LINK
078-851-3212
兵庫県神戸市灘区高羽町5-5-21
10:00~21:00
水曜定休
今月25日は嫁さんの誕生日なのですが、平日の火曜日でチビチビ連れての外食は難しいので、ちょっと贅沢ランチに行って来ました♪阪急御影の大蔵白仙です。
アオリイカ
とろ
フォアグラサーモン
ネギ塩うなぎ
いくら
ぶり
ぼたん海老
たまご
〆の手巻き
ランチメニューは、とてもリーズナブルです。どれもとてもおいしいのですが、ネギ塩うなぎが面白かったなぁ〜(^-^;カウンターで食べるお寿司はこのお店しか来た事がありませんが、来る度に「お寿司って素敵!」と感じてしまいます(笑)
ベビーカーで子連れでも大丈夫ですかと伺ってからの訪問でしたが、子連れOKでもやっぱりチビチビが愚図り出すと気を使いますね…どうにか最後までもってくれたのと、お隣のお客様が偶然むらまつ歯科の患者様だったので、少し気が楽でした(笑)
大蔵白仙 (おおくらはくせん)
078-842-0070
兵庫県神戸市東灘区御影山手1-2-10 御影ガーデンシティ
11:30~14:00
17:00~20:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
水曜定休
嫁さんが岡本のHAND IN HANDで買ってきた、チューブタイプのマロンペーストです
サッと出せて簡単に使えるのが便利ですね
こちらは、頂き物のジンジャーシロップ
しっかりジンジャーが効いています!紅茶のお供に最高ですね♪
サザンモールに新しく入った「チャーリー」で扱っている商品だとか…チャーリーは徳島のドラッグストアのチェーン店で、関西では珍しいお店ですが、徳島に住んでいる時には市内のあちこちにありました。マルナカといいチャーリーといい、新在家に行くとちょっと徳島を思い出します(笑)
2月22日の夜に、シンズバーガーさんでアカペラのライブが開催されます。
以前シンズバーガーさんのブログで紹介されていた、ダブルゴッドというアカペラグループのライブです。20人ほどしか入れないとの事ですので、ご興味のある方はお早めにシンズバーガーさんへお問い合わせ下さい♪
Shin's BURGER
078-805-5465
兵庫県神戸市灘区上野通5丁目2-10
9:00~20:00
定休日 木曜日
ちょっと前になりますが、去年のクリスマスにうちのお袋がチビチビにと送って来たミニカー達です。
何かのコレクションセットみたいなのですが、大人が楽しむクオリティで…(笑)ボクは楽しめますが、チビチビが口に入れたりしたら大変なので、とりあえずパソコン部屋に保管する事にしました。
男の子はDNAが組み込まれているかのように、電車やクルマに興味を持ちますね(^-^;そのうち鉄道博物館にでも行きたいって言い出すようになるのでしょうか?まぁ父としては、サンリオピューロランドに行くよりかはテンション上がります(笑)
正月に静岡に帰省していたスタッフの女の子から頂いたお土産です。
静岡といえば「富士宮焼きそば」ですね(^-^;ふりかけにまでするとは、商魂逞しいです(笑)
なにげに美味しいんだよなぁ〜(^-^;ソース好きにはたまらないふりかけです(笑)
お取り寄せはこちら
岡本にある輸入食材屋さん「ポルコバッチョ」さんが、1月限定でランチをされています。
淡路島のみどりたにさんの有機野菜サラダを、無添加バルサミコを使ったヴィネグレットと、レモンの香りのEXVオリーブオイルとゲランドの塩で頂きます♪
おいしい野菜って素敵ですね(^-^;
スープは2種類…こちらはスペルト小麦のトマトスープ
ボリューム満点のスープです
もうひとつは、「カルド・ヴェルデ」…ポルトガルで最もポピュラーな、ジャガイモと青菜のスープです。
ジャガイモのポタージュに千切りの青菜を加え、仕上げはサラミと新鮮なEXVオリーブオイル
サラダとスープとバゲットで、1,050円です。
個人的には2年半ぶりのポルコバッチョさん…嫁さんはその間何回か来ているようですが…
面白い食材が沢山揃っていて、テンション上がります!
サラダでおいしかったバルサミコと…
スペルト小麦とパスタ
ツナクリームを買っちゃいました(o^-^o)
ポルコバッチョさんでは、カラマノリさんのオリーブオイルも扱っておられます。
このランチは、とりあえず今月いっぱいの予定だとか…来月早々には、ポルトガルに食材買い付けに出かけられるそうです。カフェメニューは普段もされているので、素敵な食材をじっくり見ながら休憩もできます。
フランスやイタリアの面白い食材は、見ているだけで楽しいですね〜今回購入した食材も、どんな料理になるか楽しみです(^-^;
輸入食材屋 PORCO BACIO
兵庫県神戸市東灘区岡本1-5-20甲南セブンハイツ105号
078-771-6871
e-zuka_2006@w5.dion.ne.jp
10:00-19:00
定休日 月曜日&第2火曜日
カフェの定休日 月曜日&第2火曜日
昨日と今日は、六甲八幡神社の厄神祭です。
今年は初詣も行ってないので、夕方に出かけて来ました!
午後5時半くらいに行ったのですが、去年行った時に比べれば空いてました(笑)
三宝屋のベビーカステラは外せません(^-^;
今年1年…皆さんが無事に過ごせますように…
今日から「makoto × matoca 世界を旅する小さな写真展」が、matocaさんで開催されています。
昼休みにちょっと見に行ってきましたが、matocaさんの素敵な空間に世界各地の空の写真がとてもマッチしています♪makotoくんの素晴らしいコメントも楽しいですね(^-^;
世界に一つしかない空ですが、いろいろな表情があるんですね…そんな空を見ながら、matocaさんのスイーツを頂くのは、至福の時間です♪
natural sweets cafe matoca
神戸市灘区篠原北町1-7-22 トーヤマンション北側中2階
078-801-0078
11:00〜17:00
日曜日・月曜日定休
2月10日でオープン1周年を迎えるカフェリンクさん…むらまつ歯科に置いてある「1st Anniversary」のDMをカフェリンクさんまで持って行くと、先着順で「1st Anniversary」の記念品を頂けるとか…(^-^;
オープンして2日目くらいに初めて訪問した事を、この間の事のように思い出します。1周年を迎えて、ますますバージョンアップするリンクさんです(^-^;
カフェリンク
神戸市灘区高羽町5-5-21
078-851-3212
OPEN 10:00
CLOSE 21:00
水曜定休
デンマークから日本に遊びにしている、うちの元スタッフの金髪の彼氏…個人的にちょっとプレゼントをしたのですが、そのお礼にと手作りのフォトブックを持って来てくれました♪
デンマークの自宅のまわりの素敵な景色の写真です。とてもキレイな写真達で、手書きの英語コメントもかわいいですね〜(^-^;
デンマークの自宅近くにあるお菓子工場のバタークッキーも頂きました♪
彼女に会いに年に2回ほどデンマークからわざわざ日本に…壮大な遠距離恋愛ですね♪でも、とてもほのぼのした二人なので、距離を越えた素敵なお付き合いが続く事でしょう…(^-^;
とても気持ちが伝わってくる、温かい手作りのフォトブックでした。カメラと一緒に防湿庫に大切に保管しておきます♪
岡本つながりで…最近岡本にオープンしたクリームパンで有名な八天堂です。
テレビとかでよく紹介されている八天堂のクリームパン
なぜか八天堂のホームページには岡本店の情報は掲載されていません。期間限定の仮設販売なのかな?お店の詳しい情報などはありませんが、場所はHAND IN HANDの近くです。
月曜日の朝…外はうっすらと雪化粧です
今日で震災から16年目です。歯科医師会の新年会でも震災の話題になり、倒壊した六甲道駅の話や仮説診療所の話などを聞かせて頂きました。
16年前もこんなに寒かったのだろうか…などと思いながらの震災の日です。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り致します。
不定期で土曜日限定発売の地蔵家のワインブレッドです
<地蔵家さんのホームページより>
五穀粉(全粒粉・大麦・ライ麦・オーツ粉・とうもろこし)を使用したワイン仕込みブレット。水を一切使用せずに100%赤ワインだけで捏ね上げ、クルミやラムレーズン、クランベリー等をふんだんに混ぜ込みました。 他に無い独特のコクと風味を持ち合わせ一品です。
口あたりが素敵な食パンとは違い、ドッシリとしたパンです。予約しておいた方がいいみたいですね〜(^-^;
地蔵家
078-841-6230
兵庫県神戸市灘区弓木町3-2-12
10:30~17:00
定休日 日曜日
日曜日…岡本に用事があったついでに、昨年11月に岡本にオープンした「いしころカフェ」に行って来ました。
ランチメニューを注文…まずは「あっさりスープ」
こちらは「北の恵のピタサンド・スモークサーモンとクリームチーズとじゃがバター醤油」…クリームチーズとスモークサーモンは、ピタパンの下にあります(笑)
デミグラスチーズハンバーグのピタサンド…熱々のデミグラスチーズハンバーグと半熟タマゴを、ピタパンに挟んで頂きます(^-^;
嫁さんは、1日20食限定の「ころころご膳」
デザートのチーズケーキ
六甲、御影、岡本には沢山のカフェがありますが、それぞれ雰囲気があって楽しいですね(^-^;
ちょうど昼時でしたが、子連れのお客さんでいっぱいでした!岡本ランチでまた使いたいカフェです♪パーティーメニューもあり、10人以上で貸し切りもできるとの事でした。
いしころカフェ
兵庫県 神戸市東灘区本山北町3-6-10
078-411-7121
営業時間 11:00 ~ 19:00
ラストオーダー 18:30
定休日 不定休
昨日は、灘区歯科医師会の新年会が神戸酒心館で行われました。
それにしても寒い土曜日でしたね〜広報の仕事も兼ねているので、今回はおいしい料理の写真はナシです(笑)
新年会恒例の鏡割り…
とても上品な「さかばやし」のお料理…またゆっくり来てみたいお店です♪
神戸酒心館 蔵の料亭「さかばやし」
078-841-2612
兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17
11:00~14:30 17:00~22:00
今年のセンター試験の日がやってきました。神戸大学も朝から試験を受ける学生さんでいっぱいです!
うちのスタッフの息子さんや妹さんも今日センター試験を受けています。ボクが受験した頃は、また「共通一次試験」と呼ばれていましたが、めちゃめちゃ緊張した思い出が…(笑)
みんな実力が出せますように…
ZUIKOの名を冠したレンズを搭載したオリンパス XZ-1
28-112mm相当の光学4倍ズーム
開放F値はワイド端でF1.8、テレ端でF2.5
一眼用に開発された6種類の「アートフィルター」を搭載
センサーサイズは1/1.63型のCCD
一眼用 画像処理エンジン「TruePic Ⅴ」搭載
ISO3200までの高感度撮影「ローライトモード」
スーパーマクロ:1cm~60cm(W端固定)
レンズがかなりいいみたいですね…ZUIKOの名前は伊達じゃないようです!でも、マイクロフォーサーズを搭載して欲しかったなぁ!オリンパスのアートフィルターはとても評判がいいので、発売されたらちょっと触ってみたいカメラです。
明日(1/15)は、歯科医師会所用により診療時間が変更になります。
午後3時半で診療終了となりますので、よろしくお願い致します。
今年も新家さんが、2月3日(木)に鬼を宅配してくれます!
予約制ですが、本物の鬼がうちまで無料で来てくれるなんて素晴らしいですね〜♪サンタさんもそうですが、サービス精神溢れる新家さんです!
新家
078-861-3232
兵庫県神戸市灘区篠原南町7-2-2
営業時間
[月・水~金]
11:30~14:00
18:00~23:00
[土・日]
12:00~14:00
18:00~23:00
火曜定休
シンポジウム「震災の記憶:その表現をめぐる省察と対話」の一環として、1月17日に神戸大学百年記念館で「その街のこども」が上映されます。
今年は1月17日は月曜日になりますね…
日時:2011年1月17日 15時〜18時
会場:神戸大学 百年記念館
≪プログラム≫
14:30 開場
15:00〜16:30 映画上映
16:30〜16:40 途中休憩
16:40〜18:00 シンポジウム
客席を交えての全体討論
※資料代として500円をいただきます。
※参加希望の方は当日までに右アドレス( visa4skobe@gmail.com )へ参加希望の旨を明記の上、氏名、電話番号を本文に入力し送付してください。券販売担当から当日ご使用いただく資料引換券(入場券)を購入していただき ます。お早めにお買い求めください。当日、前売共に上記の金額となります。
主催:神戸大学 国際文化学部 塚原研究室内「記憶と表現(神戸STS)研究会」
(神戸市灘区鶴甲1-2-1、TEL078-803-7435)
お問合せ:visa4skobe@gmail.com
詳しい情報はこちら
岡本のMr.ムシパンが入っていた物件のあとに、新しくパン屋さんがオープンしました。
手ごねカンパーニュのお店…
すべてのメニューは、カンパーニュが基本になっているようです
面白いコンセプトですね〜今回は嫁さんが買って来たのですが、機会があれば一度お店にも行ってみたいです。
それにしても岡本はお店の入れ替わりが早いなぁ〜Mr.ムシパンは岡本店も六甲道店もなくなってしまったようです。
(追記)カンパーニュ以外のパンもあるとの事でした。
手ごねカンパーニュのお店 &mu
神戸市東灘区岡本1-8-1
078-451-0205
8:30〜売り切れ次第終了
不定休
松蔭女子学院大学の構内に、就学前の子ども達を対象とした「まつぼっくり」という地域子育て支援コミュニティルームがあるのをご存じでしょうか?ボクは、松蔭の大学生スタッフや、松蔭の近くにお住まいの患者様などに聞いてはじめて知りました。子どもが遊べる設備も整っているとの事で、半日診療の水曜日の午後に嫁さんとチビチビと3人で行って来ました。
夫婦でベビーカーを押していると、守衛さんのいる正門もそのまま入る事ができます(笑)5号館の地下1階に「まつぼっくり」の看板があり…
1階のコミュニティールームまではエレベーターで…そこには子どもが思いっきり遊べるスペースが用意されていました。
就学前の子ども達が対象なのですが、常駐されている保育士さんに聞いたところ、2歳までの子どもさんが多いようです。とても衛生的で楽しい設備が整っています。
手作りのオモチャもあって、僕らもとても参考になりました(^-^;ようやく腰が据わって、少しハイハイで前進できるくらいのチビチビですが、見慣れないオモチャ達に興奮気味…(*^-^)
沐浴コーナーや授乳コーナーも用意されています。飲食はできませんが、松蔭女子大の学食や購買やローソンなども普通に使えるので(昼休みは学生さん優先のようですが)、食事に困る事もありません。
開設日は毎週月、火、水、金、土の午前10時から午後3時までで、大学のスケジュールなどで開設日が変わります。メールサービスに携帯メールアドレスを登録しておくと、開設日やイベントの情報を配信してくれるそうです。
帰りにベビーカー押しながら、男性はなかなか入る事のできない松蔭の構内にあるフレッシュネスバーガーへ…
オシャレな雰囲気ですね〜女子大のキャンパスライフを感じられるところも良いです(笑)そんな感じで「まつぼっくり」初体験は終了…フレッシュネスバーガーを出ようとしたところで、うちのスタッフに遭遇!お互いビックリしてしまいました(^-^;
ここはいいですね〜毎週水曜日通おうかと思うくらいです♪
神戸松蔭女子学院大学子ども発達学科
地域子育て支援コミュニティルーム 「まつぼっくり」
神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1
078-882-6465
matsubokkuri@mb.shoin.ac.jp
とあるきっかけでふと思い出した「東京ラブストーリー」…もう20年も前のドラマなんですね…
今でも東京ラブストーリーのサントラの曲がテレビから流れてくると、大学の頃にフラッシュバックします。久しぶりにサントラが聴きたくなって、中古で購入…
完治、リカ、さとみちゃん…切ないラブストーリーですね!ついでに漫画の単行本も全4巻買っちゃいました(笑)
みんな素敵な出会いがありますように…
最近百人一首にハマっている娘…百人一首を覚えて練習したいとの事で、浜島書店のiPhone用百人一首アプリをダウンロードしてみました。
iPadでも使えるアプリで、100首すべてにプロの読み手の朗読音声,現代語訳,和歌の成り立ちや作者についての解説、修辞についての解説がついています。またiPhone上で,かるた取りをすることができます。どれだけ早く正確に札を取ることができるかを競う「タイムアタック」と,iPhoneと対戦する「コンピュータ対戦」の2種類があります。
最近はうちに遊びに来る人を捕まえて、百人一首対決…(笑)iPadが朗読してくれるので、とても便利!
近くで見ていたチビチビも、勝手に参戦です(^-^;
取ったら食べます(*^-^)
チビチビが百人一首できるようになるのはいつの日か…ちなみに父は百人一首が大の苦手です(;ω;)
松蔭の3回生のむらまつ歯科のスタッフで、ただいま就活中の女の子…就活の経験談をむらまつ歯科に勤務していたOGの先輩に相談するとの事で、ランチを一緒にして来ました。忘年会でもお世話になったプラスフレッシュさんです♪
11時半まではモーニングメニューで11時半以降はランチメニューとなりますが、プラスフレッシュさんはランチメニューもさることながらモーニングメニューもとても魅力的なのです(^-^;最近はランチばかりだったので、今回はモーニングを注文です♪
自家製ハムと…
具沢山スープと…
モーニングメニューの目玉…2種のディップクリーム♪
トーストとの相性が抜群なんですよねぇ〜
2種のディップクリームはモーニングメニューにだけ付いて来ます!久しぶりの贅沢モーニングを頬張りながら、就活相談に耳を傾け…(笑)
自分の考えを論理的に、なおかつわかりやすく言葉で表すのは難しいですね!ボクも少しアドバイスしてみましたが、参考になれば嬉しいですね。でもやはり就活を経験して、現在リクルーターもしている元スタッフの女の子のアドバイスは的確です!
金融関係の就職を希望している彼女ですが、むらまつ歯科の元スタッフには現在金融関係で働いている女の子もいるので、いいアドバイスがもらえるかと思います。こういう繋がりを大切にしていきたいですね!
プラスフレッシュ
神戸市灘区山田町1丁目1−22
Tel&Fax 078-845-3779
E-mail plusfresh@gmail.com
営業時間 9:00〜19:00(ケーキショップは10:00~、日曜・祝日 〜18:00)
定休日 毎週月曜&第1、第3火曜日(祝日は営業)
北野のトリトンカフェで冬市を開催しているとの事で、プレゼント探しついでにランチへ…(^-^;
冬市の間は普段のランチではなく、スープセットとカレーのみでした。
まずはパンを注文して…
スープはミネストローネとクリームスープ♪
熱々のスープにおいしいパンの組み合わせは素敵ですね♪キッシュもオススメです(^-^;
ボクは御飯が食べたかったのでチキンカレー
スイーツもいい感じです…♪
面白い雑貨が沢山ありました!MacBook Air用にちょうどいい、メチャカッコいいA4サイズの革製封筒があったのですが、残念ながら予算オーバーでした(>0<)
今度は普通のランチタイムに来てみたいです♪
トリトンカフェ
神戸市中央区中山手通1-23-16 2F MAP
Tel. 078 251 1886
Fax. 078 251 1889
Shop Open 12:00-20:00
Shop Close WEDNESDAY
坂本龍一「Playing the Piano」韓国公演の無料ライブ中継…UST中継ですが、とても高画質・高音質でビックリ!
インターネットのスゴさを改めて実感…浪人中に必死に練習して、ボクが弾ける(弾けた?)唯一のピアノ曲「戦場のメリークリスマス」もライブで聴けて幸せ(^-^;教授のライブは、大阪のサンケイホールブリーゼに聴きに行きたかっただけに、この生中継は嬉しいです♪
最近持ち歩いているカメラはGXR+GR LENS A12 50mm MacroとSIGMA DP1sの組み合わせがほとんどになりました。長野の実家に帰省した時もこの組み合わせです。レンズ交換が簡単なGXRですが、ちょっとした瞬間に写真を撮る時にレンズを交換するのはやっぱり手間がかかります。この2台の組み合わせなら35mm換算で28mmと50mmの単焦点レンズのカメラなので、だいたいの状況で事足りますね。
また趣の違う2台の組み合わせというところもいい感じです。広角で景色を撮影する時にはDP1s、ポートレートや料理の写真などはGXR+A12 50mmMacroとなります。どちらもデジイチ+ズームレンズ顔負けの写真をたたき出すところがスゴいです!
今年も新しいコンパクトカメラが次々と発表されるようですが、しばらくはこの組み合わせがお気に入りとなりそうです(^-^;
頂き物の京都の美濃吉の「うどんのすき」…
冷凍うどんですが、恐るべきクオリティです!つくねもメチャうま(^-^;
これは贈り物にとてもいいと調べてみると、残念ながら今は扱っていないようで…(涙)ご馳走さまでした♪
世界1周旅行から帰って来た彼の写真を六甲でも皆さんに見てもらえないものかと、matocaさんで写真展をお願いする事になりました。
makoto × matoca 世界を旅する小さな写真展
1月18日(火)~2月5日(土)
詳しい情報はこちら
今回は空をテーマにした写真が展示されます。
世界各国のいろいろな表情の空の写真が展示されます。matocaさんの素敵なスイーツ&ドリンクと一緒にお楽しみ頂けると嬉しいです♪
むらまつ歯科の物件を紹介して下さった不動産屋さんオススメの中華料理屋さんです。開業準備で神戸に来ていた頃に、よく通っていました!むらまつ歯科の開業記念食事会でも使った事があるお店です。
ランチセット…実は悠苑のザーサイもお気に入り♪
かた焼きそば
サーモンチャーハン
これにスープがついて800円です(*^-^)隣のおばあちゃんはチャーハンが食べきれず、お持ち帰りしていました(笑)ちゃんとパックに入れてくれるスタッフさんも素敵♪
嫁さんお気に入りの「季節の野菜の海鮮炒め」
こちらはスープとおひつに入ったご飯がついて1,200円です。やっぱりお気に入りの悠苑です♪
悠苑
078-331-7777
兵庫県神戸市中央区下山手通3-11-17
営業時間
[月~金]
11:30~14:30
17:00~21:30
[土・日・祝]
11:30~15:00
17:00~21:30
定休日 月曜日
年賀状を頂くと「来年こそ気合いを入れて年賀状を作ろう!」と思うのですが…(笑)
麻酔をして効いてくるまでお待ち頂いている患者様に…
「”魔法”が効くまでお待ちくださいね…………あっっっっっ………すいません”麻酔”です」
なんて言ってた前の職場の新人衛生士さんも今では2児の母…年賀状って素敵ですね(*^-^)
<ユーカリ>
精神的疲労を改善して、元気を取り戻す。集中力を増し、風邪やインフルエンザにも有効。
<ティートリー>
神経の疲労を癒し、リフレッシュさせる。感染症に有効。
去年11月に都賀川公園近くにオープンしたカフェです♪
ランチメニューを注文…ランチに付いているサラダ&スープ
ふわとろオムライス…850円
コラーゲンたっぷりの国産和牛のテールカレー…1000円
プラス100円で、ビックサイズのドリンクが付きます
ランチメニューは他に「国産若鶏の唐揚げ…780円」、「キノコとトマトソースのパスタ…800円」があります。ランチとは別にワッフルなども注文してみました(^-^;
広い店内にはゆったり座れるソファーとカウンターがあります。目につくところに電源コンセントが沢山あるのですが、携帯やパソコンの充電に使って下さいとの事…今のところWi-Fi接続はできませんが、将来は検討されているそうです。
ディナーメニューも充実していて、お酒類もありました。お店の隣には3台分の駐車場があり、お店の正面にはコインパーキングもあります。ベビーカーで赤ちゃん連れて入りやすいお店ですね♪次回は夜に行ってみたいです!
リバーサイドカフェ ワンピース
兵庫県神戸市灘区篠原南町5-5-14
11:00~21:00(LO)
078-882-8680
むらまつ歯科は明日から通常診療…今日は診療の準備などで昼から診療室へ行っていました。みんなで大掃除したままの診療室は気持ちいいですね(^-^;
今日の六甲はとても気持ちいい天気でした…
年明け最初の診療…気合いを入れて頑張ります。今年もむらまつ歯科をよろしくお願い致します。
1月2日…朝御飯はお汁粉です(*^-^)
お餅をストーブで焼いているのを久しぶりに見ました(笑)
飯田発名古屋行きの高速バスは満席です。実家にあった「遥かなるケンブリッジ」を読んでいるうちに名鉄バスセンターに到着!
名古屋は晴天です!!暖かくて良かった(笑)
それでも鳩達は日向ボッコ(*^-^)
昼御飯は、以前食べてからお気に入りの名古屋驛麺通りの屋台つけ麺へ…
つけ麺ってうまいですね〜最近はまってます!
おふくろも名古屋まで一緒に出てきたので、買い物のお付き合いで名古屋高島屋へ…さすがトヨタのお膝元!面白いクルマが展示してありました。
高島屋の初売りという事もあり、すごい人混みです。お茶するお店はどこも大行列…参りました!幸い新幹線のチケットを1時間前に変更してもらえたので、早々にのぞみに乗り込み新神戸へ…阪急六甲に着いた時には、ホッとしました(笑)
長野の盆地の冷え込みに比べれば、神戸は暖かいですね〜床暖の有り難さを実感しています(笑)
慌ただしい実家帰省でしたが、両親の元気な顔が見れて安心しました。
屋台つけ麺
052-588-5550
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 駅麺通り
11:00~22:00(L.O.21:30)
年中無休
2011年元旦…雪が積もるかと思いましたが、冷え込んでいるもののいい天気でした!
ホテルの正月は、朝は7時からの餅つきで始まりました…
早めに着替えて会場へ…餅つきを見るのは何年ぶりだろう?つきたてのお餅をいろいろな食べ方でおいしく頂きました。
そのまま朝御飯のバイキングへ…こちらも長野の食材を生かした料理が並んでいます
担当のスタッフさん達が皆さんとても明るく、ちょっとした事でも声をかけて下さいます。細やかな心使いがうれしいですね…つきたてのお餅はそのまま雑煮に…
今回のホテルは楽天トラベルでたまたま空いていたところを予約したのですが、温泉は午前9時からの掃除の時間以外は入り放題…部屋数もあまり多くないホテルですが、晩御飯は個室で、温泉も空いているし、何より型通りの接客ではなく宿泊者のリクエストに何とか応えたいという気持ちが伝わってきました。両親も初めて温泉で迎える正月を喜んでくれて良かったです。
続く…
昼神温泉 癒楽の宿 清風苑
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里338の19
TEL 0265-43-4141/FAX 0265-43-4320
31日からはじいちゃんばあちゃんと一緒に昼神温泉の「清風苑」へ…
最近カラダの調子が悪かった親父も、家族風呂でみんなでゆっくりお風呂に入れて良かったです。
娘はホテルのイベントで「トンボ玉」製作
もうすぐ嫁さんの誕生日なので、嫁さんの星座の「水瓶座」と音符の飾りがついた携帯ストラップを作りました
ちょうどトンボ玉ストラップが出来上がった時間から晩御飯へ…温泉の晩御飯は豪勢ですね♪長野の地のモノを上手に使った料理は大満足でした!一部ですが写真を何枚か…
前菜
信州プレミアム牛すき焼き
鯉の甘露煮…長野の郷土料理です!久しぶりの鯉料理はうまかったなぁ〜
鰤照焼き
リンゴグラタン
年越しそば
京芋蟹あんかけ
海老真丈アーモンド揚げ
汁物
フルーツとプチケーキ
これだけ料理が出てくるとテンション上がりますが、さすがにお腹がいっぱいです(笑)夜は「笑ってはいけない…」にチャンネルを合わせながらウトウトと…そんな調子で新年を迎えるのでありました…(o^-^o)
続く…
12月30日から、長野の実家に帰省していました。阪急六甲のパン屋さんでちょっと遅めの朝御飯してから三宮へ…
地下鉄で新神戸へ行くはずが間違えて県庁前に…(笑)急いで乗り換えて無事に新神戸駅に到着です(#^.^#)30日の神戸は寒かったですね~みぞれ混じりの雨が降り続いていました。大きな荷物を持った家族連れも沢山見られましたが、新幹線は意外にも空いていました。それも新大阪までの話で、新大阪を過ぎて京都駅を過ぎると新幹線はほぼ満席です!
新神戸駅で駅弁を買って…
米原あたりの雪景色を見ながらお昼御飯です♪
名古屋駅は初売りの準備の真っ最中…年末セールのお買い物の人も多かったですね(*^-^)
この日の名古屋発飯田行きの高速バスはすべて満席だとの事…バスは渋滞に遭う事もなく順調でした!恵那山トンネルを抜けるとそこは雪景色…長野の寒さを思い出しました(笑)
幸いな事に飯田は雪が積もっておらず、交通も乱れていませんでした。晩御飯は、おふくろ自家製のお味噌と実家の畑でとれた野菜を使った懐かしい料理です。
続く…
新年、明けましておめでとうございます(#^.^#)全国的にかなり冷え込む年末年始となりましたが、いかがお過ごしでしょう?
30日に長野に帰省し、コタツから離れられない毎日です(^^)正月は娘の福袋を買うのに付き合ったくらいで、基本的には寝正月です…笑
パソコンがなくインターネット接続できない環境なので、情報はiPhoneのみなのですが、さすが田舎で弱いソフトバンク…実家でも圏外になる始末で…(>_<)写真などは、また後日UPします。
今年もよろしくお願いします。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |