"Lighting Choreographer" street dance version first live at ARS ELECTRONICA 2010
アルス・エレクトロニカとは何ぞや?詳しくはこちら
むらまつ歯科の患者様で、神戸大学工学部の大学院の男の子…
「どんな研究してるんですか?」
「音楽や踊りに合わせて光が…」
なんて説明をして頂いたのですが、実際に見てみてよくわかりました!
現在オーストリアで開催されているARS ELECTRONICA 2010で発表されたダンスシーンです。
うまく表示されない場合はこちら
これ、すごいですね!どんな仕組みなんだろう…?神大の工学部でこのような研究が行われているというのも、面白いですね…
ミュージックシーンやダンスシーン、PVにコマーシャルなど…様々なところとコラボできそうな研究ですね!一度生で観てみたいです(*^-^)
« 生命保険 | Main | スタッフの一言(2010.9.6)…狂言を観る »
「神戸大学」カテゴリの記事
- 今年の桜(2021.03.27)
- そつぎょう(2021.03.26)
- コロナ禍の前期試験(2021.02.25)
- コロナ禍のキャンパスライフ(2021.01.28)
- 決まりました〜(2020.06.06)
The comments to this entry are closed.
Comments