日帰り鞆の浦旅行…パート1…「六甲から鞆の浦へ」
久しぶりの連休…カメラ持ってどこかに行こうかと思い立って、娘と鞆の浦に行って来ました。
鞆の浦…1992年には都市景観100選に、2007年には美しい日本の歴史的風土100選にも選ばれ、江戸時代の港湾施設である「常夜燈」、「雁木」、「波止場」、「焚場」、「船番所」が全て揃って残っているのは全国でもここだけだそうです。最近では、宮崎駿が「崖の上のポニョ」の構想を練ったところとしても有名になりました。
朝7時すぎに自宅を出発…阪急六甲から2系統のバスに乗って20分ほどで新神戸駅到着です。思いのほか早く着いてしまったので、新神戸駅で朝御飯…ボリューム満点のモーニングです。
新幹線で福山まで…ホームでちょっと時間があったので「撮り鉄」してみました(^-^;
これ、面白いですね〜結構難しくて、もっと撮ってみたいくらいでした(笑)今度、ドクターイエローでも撮りに行ってみようかな!?
8時半新神戸発…福山まで1時間くらいです。福山駅から鞆の浦まではトモテツバスで30分…連休でしたが、往復ともに比較的空いていて座る事ができました。
鞆の浦には10時半くらいに到着です。
続く
« カフェレンカ@阪急六甲 | Main | 日帰り鞆の浦旅行…パート2…「龍馬の隠れ家と福禅寺 対潮楼」 »
「おでかけ情報」カテゴリの記事
- 神戸市立長峰中学校 東京藝大出身者による Afternoon Concert 2024(2024.06.02)
- 劇場型アクアリウム アトア(2022.09.27)
- 大阪いらっしゃいキャンペーン2022(2022.06.30)
- 10年ぶりの尾道(2022.05.06)
- 長嶺中学校出身の現役藝大生によるイブニングコンサートのご案内(2022.01.25)
The comments to this entry are closed.
Comments