pomeraとMacをUSB接続
ポメラとMacがUSB経由で繋がりました。ポメラのUSB端子とMacのUSB端子をケーブルで接続すると、以下のような表示が現れます。
しばらくすると、Macのデスクトップには3つのアイコンが表示されます。
ひとつはmicroSDのアイコン、もうひとつはポメラの内蔵HDのアイコン、最後のひとつがよくわからないのですが、たぶんポメラ本体のアイコンと思われます。取り出しは、そのままゴミ箱へ…
USBケーブルだけあれば簡単にシンクロOK!SDカードアダプタ経由でデータを取り込むのとどちらが手間がかかるか…(笑)今回はMac OS 10.5.8で試しています。
EOS 5D MarkII
「Mac & iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch Series 6(2021.02.02)
- お得にタクシーに乗れるアプリ(2020.12.07)
- Apple Japan、日本語版の子供向けの30のiPadアクティビティを含む自宅学習プログラムを公開(2020.05.02)
- あっぷるうぉっち しりーず4(2018.11.15)
- 健康志向(2018.09.14)
「小物類」カテゴリの記事
- ユニクロのダウンリサイクルキャンペーン(2020.11.02)
- Zoffの花粉対策めがね AIR VISOR(2020.03.07)
- HUAWEI Mate 20 Pro(2019.06.03)
- ウェーブセプター デジタル WV-59DJ-1AJF(2018.07.24)
- アレクサ、おやすみ。。。(2018.01.13)
The comments to this entry are closed.
Comments