肩鎖関節脱臼のリハビリ
(受傷後1ヶ月と1週間後)
引きこもりの2連休明け…肩の痛みと違和感が少し増えた感じがします。週1回は整形でチェックして頂いているのですが、連休明けに診察して頂いたところ、肩の関節の拘縮が見られるとの事で、お風呂上がりなどのカラダが暖まっている時に関節を動かす運動を積極的にするようにと指示を受けました。この運動は五十肩の場合に準ずるようで、「肩痛教室」というリーフレットを頂きそれを参考にして下さいとの事でした。
運動の限界範囲は「軽く痛みを感じるところまで」という事で、とりあえず朝昼晩と頑張って動かしてみようと思います。診療でも肩を動かしますが、この範囲ではあまり痛みを感じないので診療ではしない動きを試して、肩の可動範囲を広げていくというところでしょうか…特定の部位でとても違和感を感じる事があるので、様子を見ながらリハビリ頑張ってみます。怪我から1ヶ月後でだいぶ改善したのですが、ここでちょっと停滞期に入っております。
フィギュアの高橋大輔選手が前十字靭帯断裂の苦しいリハビリを乗り越えて、怪我の前を上回るパフォーマンスで結果を出している事はすごいですね。高橋大輔選手のステップを生で観た事がありますが、大怪我をしてもあの動きを上回る事ができるとは…オリンピックで素晴らしい結果が出せるよう、応援しています。
« フルーツケーキ | Main | 魯山(ろざん)@六甲道 »
「肩鎖関節脱臼」カテゴリの記事
- あれから1年…肩鎖関節脱臼受傷後1年(2010.10.12)
- 肩鎖関節脱臼…受傷後6ヶ月3週後(2010.05.03)
- 肩鎖関節脱臼…受傷後6ヶ月(2010.04.12)
- 肩鎖関節脱臼5ヶ月目…整形でチェック(2010.03.18)
- 肩鎖関節脱臼…受傷後5ヶ月(2010.03.15)
The comments to this entry are closed.
Comments