歯磨きでインフルエンザ発症率は10分の1に!
ためしてガッテン2009年2月4日より
「インフルのウイルスは気道の粘膜に付いて増殖するが、粘膜にはタンパク質の覆いのようなものがあって、ウイルスが簡単にくっ付かないようになっている。ところが、ある酵素がそのタンパク質を破壊してしまう。タンパク質が破壊された状態でウイルスが入って来ると、そこで大増殖してしまう」
続けて、予防法を紹介…
「(粘膜の)タンパク質を破壊する酵素は、歯垢、歯石、舌苔(ぜったい)などから発生している。つまり、口腔内を清潔に保つことで、酵素ができにくくなり、ウイルスの増殖が抑えられる(インフル予防につながる)。正しい歯磨きで、歯と歯茎の間の歯石、歯垢はきちんと除去。舌は、専用の舌ブラシか古くなった歯ブラシで磨いて、舌苔を取り除く」
この番組では歯科衛生士が「正しい歯磨き法」の指導を行ったことにも注目すべきだと指摘しています。「専門知識を持った歯科衛生士たちが高齢者の歯垢や歯石などを徹底的に除去し、さらに家族や介護者にも徹底的に『正しい歯磨き法』の指導 を行った。指導を受けていない人が漠然と歯磨きしただけでは、口腔内細菌は減少しないし、インフルの予防効果が高まるとは思えない」
お口のケアだけでなく、外出後の手洗いやうがいも併用する事も大切ですね!
« 日本茶カフェ ひとひ@岡本 | Main | ティータイムのバルーン@阪急六甲 »
「診療情報」カテゴリの記事
- ポリリンプラチナホワイトニングはじめました(2015.07.21)
- ポリリンプラチナホワイトニングセミナー(2015.02.28)
- 電動ブイセブン歯ブラシ(2014.08.01)
- ストーム・トルーパーの…(2014.04.18)
- 歯ブラシトレイン(2014.04.18)
「むらまつ歯科情報」カテゴリの記事
- 初出勤(2024.04.01)
- 大学生無料歯科健診始まります!(2024.03.28)
- 歯磨き指導(歯みがき名人になろう!)@鶴甲小学校(2024.02.28)
- お金の話(2024.02.20)
The comments to this entry are closed.
Comments