« バレンタインデー | Main | 2月とは思えない!? »

メディカルニッコール120mm F4

診療室で患者様のお口の中の写真を撮影する事があります。病状のチェックなどに使う事が多いのですが、この口腔内写真撮影がなかなか難しい作業でして…

特に矯正治療の術前術後写真の撮影は難しいですね!近接撮影で前歯と奥歯にピントが合うように撮影するのですが、カメラに少しでも興味がある方ならわかると思いますが、設定がとても難しいのです。光量を多くして思いっきり絞って撮影する…その上シャッタースピードを早くしないと手ブレするので高感度にも強いカメラも必要…現在はEOS 10Dを使っていますが、高感度も強いとは言えないしライブビューもないので試行錯誤しながら撮影しています。

デジタル一眼レフであまり絞りすぎると光の回折現象によって、シャープさが失われてしまいます。普段の風景撮影は絞ってもF11くらいなのですが、口腔内撮影の時はF19〜22くらいまで絞って撮影する事もあります。リングストロボの光量を調整して露出も撮影状況で調整して試し撮りをしてチェックしてからの撮影です。

先日、矯正の先生とそんな話をしていたところ「メディカルニッコールがいいよ!」との事…レンズとリングフラッシュが一体化しているタイプで、電源供給は別ユニットからというマニアックなレンズです。ヤフオクなどでは中古で8〜10万くらいでしょうか…とてもキレイに撮れるらしいので興味津々です。ただもう生産中止のレンズでメンテナンスが大変だし、修理も難しそう!それにうちにはニコンのカメラがありません。

123

フルサイズに移行するならニコンのFXがいいかと思っているので、D700も一緒に購入したいところですが、かなり勇気が必要な乗り換えですね(笑)歯科専用の口腔内カメラセットもいろいろ発売されているのですが、レンズとストロボ関係がかなり特殊なセットになるのでせめてボディが魅力的じゃないと手を出しにくいところです。

« バレンタインデー | Main | 2月とは思えない!? »

カメラ」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
My Photo