震災体験…人と防災未来センター
あつい〜あつすぎる〜〜ホント暑いですね(*_*)
今日は三宮で用事を済ませてから、人と防災未来センターに行ってきました。三宮センター街には、この時期の風物詩をなっている氷のディスプレイが…ホッとできますねぇ♪
昨日のニュースでも紹介されていましたが、人と防災未来センターには震災・災害体験ができるコーナーが設置されていました。
阪神大震災の震度を体験できるコーナー、火災時の煙を体験できるコーナー、本物の消防車に子ども用の消防服を着て乗れるコーナー、消火器を実際に使えるコーナーなど…普段はなかなか経験できない事が満載です。
震度6強の体験をしましたが、これはホントに驚きました。とても立っていられる揺れではないですね!大きな家具や冷蔵庫が何メートルも動いたなんて話もありましたが、それも納得できます。展示コーナーも回りましたが、つい最近の事とは思えない惨状に胸が痛みます。震災体験をした後には、「兵庫県の保存飲料水」を頂きました。2011年まで長期保存ができる飲料水だそうです。
ここには、災害対応型自動販売機があります。災害時には無料で飲料水を提供できるとか…名前は聞いたことがありましたが、実際に見たのは初めてです。
神戸の小学生にはココロンカードが配られており、無料で県立の施設に入館できます。これ、とっても便利ですね!有料でいいから大人用のココロンカードを売り出して欲しいなぁ!
今回は行きませんでしたが、ひと未来館もなかなか楽しいですよ!暑い夏にはオススメです。
夏休みには夏休み防災未来学校なる企画が催されています。子ども達には楽しいイベント満載ですね♪
« お盆休み&キャナルシティ博多 | Main | チーズころん »
「おでかけ情報」カテゴリの記事
- 神戸市立長峰中学校 東京藝大出身者による Afternoon Concert 2024(2024.06.02)
- 劇場型アクアリウム アトア(2022.09.27)
- 大阪いらっしゃいキャンペーン2022(2022.06.30)
- 10年ぶりの尾道(2022.05.06)
- 長嶺中学校出身の現役藝大生によるイブニングコンサートのご案内(2022.01.25)
The comments to this entry are closed.
Comments