ゆびしゃぶりやめられるかな
お子様の定期健診で、指しゃぶりにより開口(上下の前歯の間に隙間ができていること)がよく見られるようになりました。いろいろな原因が考えられる指しゃぶりですが、あまり長く続く場合は歯並びや発音・食事などに影響が出てくる事があります。上下の前歯のスペースに舌を入れ込む癖がついてしまうと、将来矯正して歯並びを治しても後戻りの原因になったり、慢性的な口呼吸を引き起こす事もあります。
いろいろな対処方法や唇や舌のトレーニングのお話もしていますが、親子で楽しく読んでいただける本を見つけたので購入してみました。
前半は童話形式の指しゃぶりの話で、お子様でも楽しく読めると思います。
後半はご両親用の話で、指しゃぶりの原因や対処方法が書かれています。さっそく今日健診に来たお子様のご両親に1週間レンタルさせていただきました。急いだり押しつける事はありませんが、少しでも本人が指しゃぶりをやめようと感じてくれるように、スタッフ一同努力していきたいと考えています。
« ベッカライビオブロート | Main | iPodでDVDを観るには… »
「診療情報」カテゴリの記事
- ポリリンプラチナホワイトニングはじめました(2015.07.21)
- ポリリンプラチナホワイトニングセミナー(2015.02.28)
- 電動ブイセブン歯ブラシ(2014.08.01)
- ストーム・トルーパーの…(2014.04.18)
- 歯ブラシトレイン(2014.04.18)
「むらまつ歯科情報」カテゴリの記事
- 今月のアロマ(23/11月)(2023.11.07)
- 20周年を迎えました(2023.05.10)
- 歯周病のセミナーへ…(2023.03.06)
- CAPシステムオンライン予約開始&CAPアフタージェル(2023.02.28)
- 日本では手に入らないスーパースマイル(2023.02.27)
The comments to this entry are closed.
Comments