はしか休校
ニュースで騒がれている「はしか休校」…ついに関西も上陸ですね。神大が明日から6月12日まで、はしか休校だそうで!急に身近な話題になってきました。
うちの神大のアルバイトの女の子達は、「うれしいなぁ〜〜」ってにやけてますが(笑)
« April 2007 | Main | June 2007 »
ニュースで騒がれている「はしか休校」…ついに関西も上陸ですね。神大が明日から6月12日まで、はしか休校だそうで!急に身近な話題になってきました。
うちの神大のアルバイトの女の子達は、「うれしいなぁ〜〜」ってにやけてますが(笑)
今までドラマや映画のDVDは一度も買った事がありませんでしたが、これだけはどうしても買いたかった…「王様のレストラン DVD-BOX La Belle Equipe」
三谷さんのドラマの中でも一番のお気に入り…それぞれの役者さんに思い入れがあります。今回のDVD-BOXには、各回に出演者のコメンタリーが副音声で収録されていて、当時の話が聞けたりするところがいいですね(コミ役の伊藤さんがいないのが寂しいです)。何回も観ているはずのドラマですが、自宅で観始めると思わず引き込まれてしまい…結局4話連続で観てしまいました。いやいや、素晴らしい♪
それにしてもDVD-BOXはいいですねぇ〜コマーシャルがないので、エンディングまでグッと引き込まれます。
久しぶりに「おやっとさぁ@六甲道」のランチに行ってきました♪ここのランチはコストパフォーマンス大ですね!7品目の彩色ランチ1,000円なり…
いろいろなモノが少しずつ食べられるのがうれしいです♪
海鮮丼もボリューム満点でした!
和風創作料理・食彩和心「おやっとさぁ」日々是好日
電話:078-857-0020
神戸市灘区桜口町5丁目3-3-103
火曜日定休日
「ヴィッセルの試合のチケットがあるんですけど、一緒に行きませんか?」…最近お友達になった弁護士のタマゴ君からメールでお誘いがあり、水曜日に行って来ました。
ナビスコカップの対ガンバ大阪戦…ホームズスタジアム神戸(旧神戸ウィングスタジアム)に試合を観に行くのははじめてです。コンビニでいろいろ買い込んでいざスタジアムへ…ヴィッセルベンチのすぐ後ろで最前列のシートでした。年間シートを持っている方に頂いたそうで、なんとタダ!大久保選手なんかも間近に見る事ができて大興奮です(笑)
試合はヴィッセルはナビスコカップ予選敗退が決まっていて消化試合…前半はガンバの早いプレスに中盤を完全に支配され、開始10分にマグノアウベスに先制点を取られる展開です。その後もヴィッセルの中盤がまったく機能せずシュートすら打てない状態…「いったい何点取られるんだろう?」と思っていましたが、前半はそれなりに持ちこたえて1-0でハーフタイムです。
後半はガンバのプレスも少し弱くなってきて、ヴィッセルにもチャンスありか…と思っていたところに、セットプレーでバレーに追加点を取られてしまいました!いやいや、まだまだ…応援にも熱が入ってきたところで、ボッティのフリーキックで1点返して反撃ムード!さぁこれから…というところでバレーに3点目を入れられて万事休す。結局マグノアウベスに4点目を入れられ、試合は4-2でガンバの勝利でした。
遠藤、二川の中盤から、バレー、マグノアウベスの2トップは迫力満点ですね!リーグ戦でも好調な理由がわかります。特にバレーはすごい!190センチのサイズにスピードもあり、何よりフィジカルが強いです。ヴァンフォーレ甲府を「1人で?」J1に引き上げただけの事はあるなぁ(笑)
それにしてもサッカー専用スタジアムは素晴らしい!ベンチで松田監督が指示を出している言葉も聞こえてくるし、選手の表情も近くで見る事ができて楽しかったなぁ〜大阪の長居競技場よりも絶対ホームズスタジアムの方が楽しいですね!
今度はリーグ戦を観に行きたいなぁ〜三浦淳選手が復帰したらまた観戦に行く予定です!
山手幹線沿いにあったニューマイソールというお店ですが、オーナーさんが代わったようで、チャルテ・チャルテというお店になっています。三宮が本店のようですね!
ランチは650円から…写真はナンが付いていますが、これで850円です。日本人向けの辛さでお願いしましたが、後からじわじわ効いてきます(笑)
デザートに注文したカッテージチーズを揚げてハチミツで漬けたもの…面白い体験でした(笑)
インドネパール料理チャルテ・チャルテ
住所
兵庫県神戸市灘区森後町2丁目3-17
電話
078-857-7448
サッカーくじ…外れました。
まぁねぇ〜当たるはずないと思いながらも、ネットでチェックする時にドキドキしてしまうのはどうしてでしょうか??(笑)
今日はホントにいい天気ですね♪午前中は鶴甲幼稚園の歯科検診に行ってきました。
3歳児から5歳児まで計230人…ひとりではチェックするのが大変なので、大学の同級生に助っ人をお願いして2人で検診です。それでも1時間半はかかります。
うちに健診に来ている顔見知りの子ども達も多いですねぇ〜検診をしている僕らのところにやってきて「こんにちは」と挨拶してくれます(笑)年長さんくらいになると「おねがいします…ありがとうございました」もキチンと言えます。さすが、お姉ちゃん、お兄ちゃんだなぁ〜
むし歯は少なくなってきているのですが、歯並びが将来心配な子ども達が多かった気がします。診療室から出て、青空のもとで気持ちよい歯科検診でした。
週末に徳島から同級生家族が遊びに来ており、乗り物好きの男の子を連れてメリケンパークにあるカワサキワールドに行ってきました。
入り口にはカワサキの活躍しているフィールドの説明が…バイクや鉄道、宇宙工学や船舶など、幅広いですね!
展示場には巨大な新幹線がありました。運転席には自由に座れるので、子ども達は大興奮です。
精密な鉄道模型もありました。プラレール大好きな男の子とかは、確実にはまりますね(大人も?)
ヘリコプターの展示もありますが、コックピットには残念ながら入れません。
ロボットがルービックキューブを揃えるというアトラクションもしていました。
電車でゴーの新幹線版があったり、ジェットスキーのゲームがあったり、なかなか楽しいところです。
〒650-0042 神戸市中央区波止場町2-2
【TEL】078-327-8983 【FAX】078-332-4739
○開館時間 午前10時〜午後5時
(入館は午後4時30分まで)
○休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合は、翌日に休館)
年末年始(12月29日から1月3日)
話題の高額サッカーくじですね。とりあえず便乗してイーバンクで買ってみました(笑)当たったら新しいチェア買わなきゃ!?週末が楽しみ…
先週の大阪ほんわかテレビで、神戸学院大の学食が紹介されていましたね!ポートアイランドキャンパスの学食は、ポートピアホテルがプロデュースしているそうで、一般の人も利用可…ポートピアホテルの料理が格安で食べられるとの事で、さっそく行ってみました。
とにかくキレイで広いキャンパス…学生さんが羨ましい!
レストランは結構な広さです。ランチのコース料理は、スープにサラダ、メイン料理、パンまたはライス、ドリンクで1000円…ボリューム満点です。
普通のランチはスープにメインとサラダとパンまたはライスでなんと600円…プラス100円でドリンクも付きます。フルサイズのケーキは350円…カレーやオムライスは500円でした。
レストランからは、神戸港からハーバーランドが見えます。ここは夜景がキレイだろうなぁ〜散歩するだけでも気分転換になりそうです(笑)
テレビで紹介された事もあってか、子連れのファミリーが多かった気がします。接客もポートピアホテルのスタッフがされているようで、居心地もいいですね!それにしても最近の学食は…(笑)
【お問合せ】TEL.078-974-4190
神戸学院大学ポートアイランド新キャンパス B号館1階
■営業時間
●月曜日〜土曜日 10:30〜16:00(日・祝日休業)
※12:00〜13:00(平日は、学生のご利用の為混み合います)
先週、大阪で日本アンチエイジング歯科学会 第2回学術大会があり、衛生士が参加してきました。むし歯予防、歯周病予防、疾患の早期発見早期治療といった事に加えて、最近はアンチエイジング効果も注目されています。せっかく定期的にむらまつ歯科に足を運んでくださるのですから、患者様にいろいろな情報を提供できて、心地よさを味わって頂きたいとスタッフ一同考えています。様々な商品の情報から講演会などにも参加してきて、スタッフにも刺激のある経験になったようです。
この前金スマで紹介されていた宝田恭子先生の講演会もあったようで、先生の本を持参していたスタッフはちゃっかりサインをもらって来ておりました(笑)
今年は定期健診の内容もバージョンアップさせて、アンチエイジングにも力を入れていきたいと思っております。
Belkin TuneTalk Stereo…レクチャーなどを録音のために購入しました。iPodに接続するだけで簡単に録音ができます。外部入力端子もありますので、エアチェック(死語?)やMDプレーヤーからの録音も可能…結構使えますよ!音質もまずまずです。
iTuneとシンクロするだけで、録音したデータはMacに入ります。CDにも焼けますから便利ですね!
受付の隣に、歯科の物品のショーケースを作ってみました。今まではそのまま商品を置いていたのですが、ちょっと見やすくなったかと思います。とりあえずいろいろ置いてみましたが、テーマを決めてキレイにディスプレイする予定です。
歯科の商品もいろいろありますので、わからない事などあれば気軽に受付などに聞いてみてくださいね!
5月20日日曜日(雨天の場合は27日)に、鶴甲北公園で、鶴甲パークフェスティバルが開催されます。アトラクション、フリマ、ふれまちバザーやゲームなど…盛り沢山ですね!天気がよければいいのですが(^○^)
BALの地下1階、ボーネルンドあそびのせかいの上に新しくできたCafe&Meal MUJI…心斎橋のお店には行った事があったのですが、神戸にできて嬉しいなぁ!ボーネルンドで遊んで、ちょっと休憩です。
ほうじ茶プリンや中国冷茶など…ホッとできるメニューがいいですね♪今度はランチで来てみたいお店です。
Cafe&Meal MUJI 神戸BAL店
兵庫県神戸市中央区三宮町3-6-1 神戸BAL B1F
tel. 078-335-2675 fax. 078-335-2676
営業時間:11:00 〜20:00
とんこつ細麺のラーメンが好きなので、博多ラーメンはお気に入り…久しぶりに、一風堂@元町に行ってきました。オープン当初は大行列でしたが、12時過ぎでもすんなり入れてひと安心(笑)
麺はかためで注文…替え玉もお願いした次第です!ラーメンが運ばれてきた時に僕と娘はトイレに行っていたのですが、嫁さんがお店のスタッフの方に「お連れ様のお帰りが遅ければラーメンを新しく作り替えますので、おっしゃってくださいね」と言われたとの事…う〜ん、すごいなぁ!
ラーメンも美味しく頂きました。帰りにはお店の外に行列が…素晴らしいお店の姿勢が、人気を保っているのでしょうね!
博多 一風堂 神戸元町店
住所 兵庫県神戸市中央区北長狭通4-3-24
電話 078-335-0581
営業時間 11:00〜翌3:00
定休日 無休
最近できた「ボーネルンドあそびのせかい」の神戸BAL店に、さっそく行ってきました。新神戸店よりは狭い感じですが、いろいろな体験ができる遊具が沢山あって、大人にも楽しい遊び場です。
幼児が遊べる専用スペースもありました。
少し大きめの子ども達には、楽しいところですね!同じくらいの年齢の子ども達は一緒に遊んでいて、ホントに楽しそうでした。お店のスタッフも上手にサポートしてくれて、親も安心して見ていられます。
新神戸店とはちょっと違う雰囲気で、何より元町にあるというのが便利ですね!思いの外空いていましたが、夏には便利は室内遊戯場です。ちょっとお値段が高めなのが残念か…(笑)
・店名 ボーネルンドあそびのせかい 神戸BAL(バル)店
・営業時間 11:00〜20:00(プレイフルパークは11:00〜18:30 入場は18:00まで)
・住所 神戸市中央区三宮町3-6-1 神戸BAL B1F・B2F
・電話番号 078-335-1260
・最寄駅 JR 元町駅/阪神 元町駅…徒歩3分
地下鉄海岸線 旧居留地・大丸前駅…徒歩1分
昨日は、僕の43歳の誕生日でした。朝出勤してみると、スタッフ勢揃いで「せんせい、たんじょうびおめでとうございます〜」と嬉しいお言葉(^^)くす玉まで準備してくれて、お祝いをしてくれました♪この年になるとちょっと恥ずかしいなぁ…などと言いながらも、嬉しいモノですね!
スタッフそれぞれプレゼントなども用意してくれていたようで…まずはフルーツ餅…今日はお休みだったスタッフが実家に帰っていたついでに買ってきてくれました。やっぱりフルーツ餅はうまい♪
手作りのアップルパイも頂きました!甘さ控えめでとっても美味しかったなぁ〜
アンチエイジング歯科学会に出席するために大阪に行っていたスタッフ達からは、グラマシーニューヨークのチーズケーキ…
メロンいっぱいで、おめでとうプレートも付いてました(*^^)v
帰宅すると嫁さんと娘が作ったミートローフにケーキがお出迎え…ホントに思い出深い誕生日になりました。スタッフあってのむらまつ歯科ですね!これからもみんなで力を合わせて、皆様の健康に貢献していければと思っております。
……それにしてもこのスイーツの量…^_^;体重計が怖いです(笑)
眉山…土曜日から公開される、松嶋菜々子主演の映画ですね!さだまさし原作だとか…
眉山と聞いても皆さんはピンと来ないと思いますが、徳島で大学から研修医、就職と14年ほど過ごした僕にとっても、懐かしい気持ちでいっぱいです。徳島市のすぐそば…市内を見渡せるところに眉山はあります。市内からロープウエーで山頂まであがれるのですが、普段はそれほど人気のあるスポットではありませんでした。まぁこの映画のおかげで観光客が沢山来てくれることでしょう(笑)
「徳島の人は、阿波踊りのために1年間を過ごす」なんて言われておりますが、まさにその通り(笑)ゴールデンウィークから、徳島市内の公園では阿波踊りの練習が始まり、鳴り物の音が心地よく流れてきます。8/12〜15までの阿波踊り期間は街は最高潮…朝から次の日の朝まで祭りは続くといった感じです。
開業のお祝いにと、同級生のおじいちゃんから阿波踊りの竹細工を頂きました。徳島では有名な職人さんで、今でも大切に飾ってあります。診療室にありますので、見つけてみてください(笑)
高羽の交差点あたりにあるピザ屋さんです。神戸に引っ越してきて最初に外食したお店です(笑)それ以来すっかりファンになってしまいました。お袋の味のピザ…そんな感じでしょうか??
ランチはピザセットやパスタセット(両方とも頼む事もできます)があります。サラダ(スティックもしくはポテト)にピザにドリンクにデザートで900円…とってもリーズナブルですね!
フルーツのピザもオススメ♪バナナにレーズンにリンゴにハチミツ…それにトロトロのチーズのピザはうまいですよぉ〜
パリッとしたピザ生地がお気に入りです
IL VENTO
神戸市灘区寺口町2−17
TEL:078-856-3023
月曜定休
12:00~14:30(14:00 L.O)
17:30~22:00(21:30 L.O)
昨日、コーナンで購入しました。600円くらいだったかな?持ち歩きも便利だし、調整も簡単だし…室内撮影には便利そうですね!
昨日は半日休診…最近何かと忙しかったのですが、久しぶりに何もしないで過ごしました。晩御飯が終わってほろ酔い気分のところで、娘を誘って神大のセブンイレブンへお散歩♪
「影踏みしようか?」
「うん、いいよ!負けないからね!」
娘の全力疾走についていくのが精一杯です(笑)大学構内は街灯があちこちにあるので、影がめまぐるしく移動してふたりとも大忙し…結局父の完敗で終わりました。
ニコニコして満足げな娘…なんか…幸せな瞬間でした
むらまつ歯科医院の少し六甲山よりに建設中のマンション…ネバーランド六甲!モデルルームが近くにできましたね!ちょっと見てきました。48軒の地上8階建てだそうで、最上階はペントハウスの億ションだとか…ペントハウスは何件か問い合わせがあり、抽選になるというお話でした!4階くらいから上は眺望も売りだそうです。
さすがモデルルーム…きれいですねぇ(笑)床暖に浴室乾燥にミストサウナに食洗機などは標準装備で、セキュリティもしっかりしている感じです。近所で歯科医院をしているとお話しすると、「パンフレットができたら持って行ってもいいですか?」との営業さんのご提案…どうぞどうぞ(笑)ご興味のある方は、そのうち待合いに置いてあるであろうパンフレットをご覧下さい。
最近はワイコン装着で持ち歩いていたGR Digital…やっぱりでかくなって持ち運びにくいんですよね!久しぶりに外してみるとスッキリポケットに入ります(笑)
阪急六甲あたりで発見したお花
娘が頑張って育てているひまわりの「ヒマちゃん」
昨日は夕方から電車でハーバーランドのユニクロに行ってきました。噂には聞いていましたが、広いですねぇ〜子ども用品からホーム用品まで…いろいろ揃っていました。メンズも種類は豊富ですね!広すぎてどこに何があるかわからないのが残念かも(笑)また夏前くらいに来てみようかと思っています。同じフロアにあるシューズショップには、たまごっちのスニーカーが…娘はジィ〜〜と見入っておりました!
今日はこどもの日ですね!大阪のキッズプラザが無料開放だとかで、娘と嫁さんはかしわ餅を作る体験教室目当てにお友達親子と行ってきたようです。まぁ案の定すごい人で教室には参加できず…それでもお友達と喜んで走り回っていたようです。
僕はと言えばで朝から月曜日の診療準備…なんかすでに連休は終わった感じであります(笑)
知り合いから紹介してもらったお店…cafe yma
前に一度行った時は定休日だったのですが、今日は開いていました。十穀米をメインにしたメニューで、お皿ご飯がオススメです。
子どもにはおむすびセットがいいですね♪
その他、十穀米のチャーハンやカレーなんてメニューもありました。ストロベリーラテや、ほうじ茶のゼリーと紅芋のアイスもオススメですね♪
水道筋のあかちゃ家のランチを気に入っている方は、はまるかも!?十穀米のおいしさに癒されます♪
cafe-yma
神戸市灘区六甲町1-1-7
tel:078-842-0352
定休日→月、祝日(不定休)
open→火〜金 11:00〜21:00(LO20:30)
土〜日 11:00〜18:00(LO17:30)
「ここのパンは最高ですよ!今度是非一緒に行きましょう!」…うちの物件を紹介して下さった不動産屋さん(只今治療中)オススメのカフェです。誘われたのは来月でしたが、フライングして行ってきました(^^)
場所は苦楽園…(苦楽園ってどこ?…笑)東灘より向こうは行ったことがない僕にとっては、未知の場所です!カーナビである程度の場所を入れて出発…途中迷ってお店の方に電話しながら30分くらいで到着です(時間かかりすぎ!?)。
ランチは、スープとサンドイッチとドリンクで1,000円です。最初にサーブされてきたブロッコリーのスープをじっくり味わい、次はスモークサーモン&カッテージチーズのサンドイッチ!すごいボリュームでビックリです。ドリンクも「氷はどうされますか?」との気配りがうれしいですね。サンドイッチと言うとパンが負けてしまう事が多いように思いますが、ここのパンは存在感抜群です。かたすぎない食感の割には香ばしく、香りもいい感じ…さすがオススメだけはありますね!
ルーツバーガーもうまいです!お肉とパンのバランスが絶妙ですね!
スイーツもいろいろありましたが、どれも丁寧に作られているのが伝わってきます。
最後はオーナーさんと、共通の知人である不動産屋さんの話で盛り上がってから帰ってきました(笑)もう少し近くにあればなぁ〜残念!でも、また時間見つけて行ってみよ(*^_^*)
Cafe ROOTS
西宮市菊谷町13-20 エム苦楽園102
TEL:0798-70-0417
地図はこちら
先日矯正のセミナーに参加するために、川崎まで行って来ました。新神戸から新幹線で品川まで…そこから東海道線で川崎までひと駅です。新神戸〜品川は遠いですねぇ(笑)ずっと座っているのはかなりの苦痛でした!品川〜川崎は結構距離があるのに、東海道線ではひと駅…これはビックリです。平行していろいろな路線があるからかなぁ?
川崎と聞くと工場地域とか、先日レッズのホーム連勝記録を止めたフロンターレの本拠地とかいうイメージだったのですが、とてもオシャレな都会でした。ヨドバシカメラやマルイを中心とした繁華街は結構大きいですね!
セミナーはとても刺激的で充実した時間でした。むらまつ歯科医院の矯正は「バイオプログレッシブ」という考えを採用しています。健診に来てくれる子ども達が「むし歯がない」というだけではなく、きれいな歯並びで素晴らしい笑顔で自信を持って成長していけるようにこれからもサポートしていきたいと思っています。大人の方の矯正や、ちょっとだけ歯を動かしたいというプチ矯正も行っておりますので、またご相談下さい。
帰りの品川駅でお土産を物色…イタリアンで有名な落合シェフ監修のスイーツに目がとまり「ふたつお願いします」って言った瞬間、6個入りで2000円と言うお値段に気づき「すいません…ひとつで」と訂正した次第です(笑)スタッフと「これでおいしくなかったら!」と息巻いて頂きましたが…うん、お値段だけの事はありますな!
イオン神戸北ショッピングセンターに新しくできた、子ども用のアトラクションです。
イオン神戸北店は子どもの遊ぶ施設が少なくて買い物に行っても困る事があったのですが、これは使えますね!少し歩くと近所に大きな公園もあったりするので、買い物に飽きた子ども達にはちょうどいいかも!?
「この木はキレイですねぇ〜ホント、癒されます♪」
うちの診療チェアの前にある大きな窓から見える木の事です。1日に何人かの患者様から同じ感想をお聞かせいただく事もしばしば…ここで仕事をしている僕らも、とっても癒されるのです!ずっとうちの歯科医院を見守ってくれる事でしょう…
先週深夜番組を見ていると、六甲道駅が出てきました。毎日放送の関西ローカル番組「ごぶごぶ」という番組です。浜ちゃんと東のりがウダウダ言いながら歩いている番組で、今回は六甲道から商店街や住宅街を抜けて六甲ケーブルから有馬温泉…というロケだったようです(番組は六甲山でエンディングでしたが)。
もりなかでソフトクリーム食べたり、ロシア料理のキャビアンが映ったり、そば飯を喫茶店で食べたり…六甲に住んでいる人間には、何とも興味をそそる内容でした!
なかなか面白い番組ですね!録画して見る事にしようかな?
ガリバー青少年旅行村へ行く途中に発見したお店です。とても印象的な看板に惹かれて、Uターンしてしまいました(笑)
名前の由来は…と思いながら行ってみましたが、店長さんの風貌を見て納得!パイナップルのような髪型と顔の形が素敵です♪とりあえず全部の種類をカットで購入!
これ、うまいです♪特にプレーンのふわっとした食感は最高です!さすがに琵琶湖畔まで買いに行くことはできませんが、通販があれば購入するかも!?残念ながら店頭販売のみみたいです。シフォンケーキ作りで余った卵黄をふんだんに使った、1日30個限定のプリンも食べてみたかったなぁ〜
パイナップルおじさんのシフォンケーキ
住所 高島市勝野1497-7
郵便番号 520-1112
電話 0740-36-0133
FAX 0740-36-0133
営業時間 13:00〜17:00
定休日 火曜日、毎月20/21日
ゴールデンウィーク…いかがお過ごしでしょうか?うちはGW前半を利用して、滋賀にあるガリバー青少年旅行村に行ってきました。
日曜日の11時半に神戸を出発…名神高速京都東インターから湖西方面へ…案の定、ここから大渋滞です!堅田あたりからクルマも動き出し、ガリバー青少年旅行村には2時半に到着です。湖西あたりはドライブするにはいいところですね!琵琶湖沿いは気持ちいいし、ちょっと山側に入ってもワインディングロードが楽しかったなぁ〜
コテージを予約していたのですが、駐車場併設なのでとても便利です!部屋の中に虫が沢山いたので大掃除が大変でしたが、荷物を簡単に整理してさっそく娘がお待ちかねの巨大遊具へ…いろいろなゾーンがあり、神戸あたりではお目にかかれない規模の遊具が沢山あります。いい天気だった事もあって夕方まで遊びまくりの娘でした♪
晩御飯はコテージに併設してあるテラスでバーベキューです!炭に点火するのはパパの仕事…着火剤があれば簡単ですな(笑)嫁さんが神戸で仕込みをしてあったので、材料は切らずにそのまま焼いて食べてました!野菜や牛肉の定番メニューの他に、厚揚げなんかも焼いてみたりして…神戸では見ることができない星空の下で食べるバーベキューは格別ですね!
みんなで星を眺めて流れ星を見つけたり、一緒に行ったスタッフの女の子達と一緒にトランプしたり…テレビもなく携帯も圏外のコテージで楽しい時間を過ごすことができました。
次の日はみんなで体験教室…僕は水鉄砲作り、あとのみんなは水に浮くキャンドル製作や楽器作りや木の葉図鑑作りにチャレンジ…意外と空いていて時間を気にせずに工作に夢中になっていました!
帰りは栗東〜三田〜六甲山(有料トンネルは大渋滞)で7時に帰宅…久しぶりにアウトドアを満喫できた旅行でした。神戸からはちょっと遠いかなぁ〜日帰りできるところにあればリピートしているところですが!
ガリバー青少年旅行村
●開村期間 : 4月1日〜11月30日(ご予約は2月1日から)
※4月、11月の宿泊施設の営業は、コテージ、キャビン、ロッジ、オートキャンプのみ
●所在地 : 滋賀県高島市鹿ケ瀬987-1
●入村料 : 4才以上400円
●環境整備協力金 : 小学生以上300円(八ツ淵の滝方面への登山・ハイキングご利用の方はご協力をお願いします。)
●ご予約
お問合せ : 〒520-1142
滋賀県高島市鹿ケ瀬987-1
高島市ガリバー青少年旅行村
TEL0740-37-0744
FAX0740-37-0747
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |